対馬2日目の朝。ホテルからの日の出。午前6時20分過ぎでした。
朝食はバイキング形式。簡易ながらも炊き込みご飯が美味しかったです。
午前8時にホテルを出発。島北部の上対馬町の高台にある韓国展望所へ。
韓国・釜山まで49.5㎞という地理的にも歴史的にも深い関係がある韓国の古代建築様式を取り入れた建物
今年の3月にリニューアルされ周回するスロープで上がれるようになり、建物内では大型モニターによる対馬の紹介がされていました。
床下部分の造り
この展望所からは気象条件が整えば釜山の街並みが見え、特に夜景が綺麗で打ち上げ花火が見えることもあるそうです。
日本最北西端にある航空自衛隊海栗島(うにしま)分屯基地。国境の要衝です。
鰐浦(わにうら)の入江
鰐浦の集落が見えます。
ここは対馬の木であるヒトツバタゴの最大の群生地で、咲き誇る頃にはあたり一面真っ白になるそう。
ここには殉職者の碑がありました。
元禄16年(1703年)に釜山から対馬に向かっていた108人を乗せた訳官吏船が嵐に襲われ全員が海にのまれる事故があったそう。国際交流を背景にした国家使節団の事故ということから官民の枠を越えた碑が設置されたようです。
トイレも韓国様式を模していました。
ここから対馬野生生物保護センターに向かいますが、途中農道を通る際に携帯電話の電源を切るか機内モードにするよう案内がありました。韓国との距離が近く、通信した場合に国際電話とみなされてしまうことがあるからだそう。それだけアンテナが近いということなのですね。
その農道を通った際に車窓から「異国の見える丘展望台」が見えました。ここも海峡を挟んで異国が見えるスポット。
約50分ほどの移動で「対馬野生生物保護センター」に到着
環境省の施設で、ツシマヤマネコに関する展示をはじめ、野生生物の保護・増殖を目的とした研究を行っています。
先月9歳の誕生日を迎えた「かなた」に会えました!
やや丸いふっくらした顔立ち
対馬にだけいる野生の猫。絶滅の危機に瀕する種で、推定生息数は約100頭だそう。
この施設の入館料は無料ですが、保護支援のカンパをすることでクリアファイルがもらえます。
館内にはツシマヤマネコの鳴き声を聴くことが出来ます。ネコとは思えない鳴き声をするのにビックリしました。
記念スタンプ
トイレの表示もツシマヤマネコ
くつろげるスペースもありました。写真掲載は控えますがヘビも展示されていました。
国の天然記念物であるツシマヤマネコを保護する際に問題になるのが交通事故。朝夕など活動時間帯は車の運転に注意がいるようです。
ここから昼食会場となる南部の「対馬グランドホテル」へ向け出発。途中山間の畑で農作業が行われていました。島の90%が山という中で貴重な光景です。
1時間半ほど走って対馬グランドホテルに到着
昼食のメインは「対馬あなご天丼」で刺身や和え物などがセットになったランチでした。
あなごや野菜の天ぷらがのっていました。
食事を終えた頃、午後から雨の天気予報通り降り出しました。
午後も対馬観光は続き、その後壱岐へ渡ります。
対馬・壱岐旅レポートつづく・・・
- イタリアの客船「コスタ セレーナ」神戸初入港
- 離島巡りの旅~対馬・壱岐ツアーレポート⑤ 韓国展望所・対馬野生生物保護センターへ
- 相生の畑で癒されてきました~出会った蝶や蜂たち