兵庫県淡路市釜口にある「世界平和大観音像」がいよいよ撤去されることになりました。
観光客誘致のために地元出身者によって1982年に建てられた高さ約100mの観音像で、宗教法人ではなく個人の所有するものでした。台座部分にはレストランや絵画・陶芸などの博物館が、首の下部分には大阪湾が一望出来る展望台があり、完成当初は多くの人が訪れたそうです。しかし1988年に所有者の男性が亡くなり、相続した家族も亡くなったために2006年から所有者不在となりました。その後は放置されたままになって荒廃が進み像の外壁が落下するなどしたため、地元自治体が対策を講じるなどしてきました。2011年には大阪家庭裁判所が相続財産管理人を選任し、一昨年相続人がいないことが確定しました。そして債権債務の清算手続きなどが終わり、民法の規定に基づいて先月30日付で国の所有になりました。これを受けて財務省近畿財務局がこのほど近隣住民の不安を解消すべく順次解体撤去工事を実施すると発表しました。約1万9000㎡ある敷地内には観音像のほかに高さ約32mの十重の塔や山門あり、まずこれらを今年度中に撤去、2021年度から22年度にかけて大観音像を解体撤去する予定だそう。
大きな構造物も老朽化で危険なものだっただけに、地元からは早い撤去をと要望が出ていましたが、最終的に国が解体撤去することになりました。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
8時 洋楽特集「『春』ソング集」
春の如く / ジュリー・アンドリュース
春はここに / カーリー・サイモン
今年の春は / サラ・ボーン
スプリング・アフェアー / ドナ・サマー
初恋の街 / ビョルン&ベニー
春よりも若く / プラシド・ドミンゴ
春が来た / リカルド・サントス楽団9時 邦楽特集「『春』ソング集」
春を待つ少女 / 高石ともやとザ・ナターシャ・セブン
ふるさとは春です / 浦部雅美
早春物語 / 原田知世
早春メモリー / 岩井小百合
春の歌 / スピッツ来週4月6日は、8時台洋楽は「ビートルズ『ホワイトアルバム』から」、邦楽は「『白』ソング集」です。
おたのしみに!特集以外のリクエストも大募集!
-
長崎市内を走る路面電車。いろんな形式の車両や広告ラッピングが施された車両が走っています(撮影は先月)
京急カラーの車両(1200A形)
1200形
370形
370形
300型305車内
360形
1200形(左)と1500形
1800形
3000形
1500形
1300形
1700形(左)と5000形
211形
5000形
370形
360形
360形
1500形
3000形
1500形
各車両の扉付近にはコロナウイルス対策としてポリエチレン手袋が用意されていました。
市内中心部の移動には一日乗車券がお得で便利!500円ゆえ4回乗れば元が取れます(大人の運賃は一律130円)
-
-
2020年4月1日(水) 04時37分
きょうから番組は2年目に入ります!
去年4月に復活スタートした「朝は恋人」ですが、早いもので1年が経ちました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で弾むはずの春が沈みがちですが、音楽を聴いて少しでも心の癒やしになればと思います。「朝は恋人」を「耳の恋人」にして引き続きご愛聴ください。
なお番組進行でコーナー移動のため先月までと時間変更になっているところがあります。時計代わりにお聴きいただている方はお気をつけください。ラジトピ記事も読んでくださ~い!
「『朝恋』が2年目に突入」ラジトピ記事