CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年7月17日(木) 03時03分 カメラ

    阪神電車8000系復活赤胴車にようやく出会えました!

    今年4月に開業120周年を迎えた阪神電車ですが、周年関連施策の一環として急行用8000系車両が2015年以前の「赤胴車」のデザインに順次変更されています。その第1編成が5月22日から営業運転をはじめましたが、先日東須磨止まりの列車に乗ることが出来ました!

    その第1編成の8215編成(姫路方面先頭車番は8126)

    以前は表記の無かった車両右上部にも車体番号が入っています

    ミリオン」と「クリーム」のツートンカラーの復活です

    8000系車両は全部で19編成ありますが、先月には定期検査を受けた8239編成も赤胴車になりました。残る編成も3年から4年かけて順次「赤胴車」に塗り替えられるということです。ということはあの震災の生き証人車両もいずれ赤胴車になるのでしょうね。
    阪神淡路大震災の「生き証人」車両記事はこちら
    武庫川団地「赤胴車のある広場」記事はこちら

  • 2025年7月15日(火) 03時01分

    第13回「島根県飯南町バスツアー」募集開始!~早速のご予約ありがとうございます~

    今年も神戸・姫路発着で島根県飯南町バスツアーを実施します!
    昨日番組で募集告知を開始したところ午前中で満席となりました。
    今後の受付分はキャンセル待ちとなりますが、ご予約・お問い合わせは飯南町観光協会に直接お願いします。
    メールは iinantour@gmail.com
    電話は 0854-76-9050(9:00~17:00 水曜定休)

    今回は赤来高原観光りんご園や大しめなわ創作館など飯南町内の観光に加え、たたら製鉄の里である奥出雲町を訪ねる1泊2日の旅です。そして途中で観光列車「天地(あめつち)」に乗車し木次線の一部区間の列車旅も楽しみます。実施日は11月1日(土)~2日(日)、詳細はチラシをご覧ください。

  • 2025年7月14日(月) 03時03分 カメラ

    大阪・関西万博会場の上空を飛ぶ「ブルーインパルス」の展示飛行を見た!

    航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」の展示飛行を見てきました

    12日に続いて昨日13日も行われました

    見学場所は尼崎市の「ひょうご楽市楽座」会場。3時過ぎに機体が姿を現しました!

    上空を旋回・飛行する6機のT4機

    青い空をキャンバスに白いスモークを出しながら飛行

    編隊を組み飛行

    息の合った編隊飛行に周囲から歓声が上がっていました

    やや強い風が吹く中、6機が揃って大きなリングを描いたり

    1機ずつリングを描いたり

    2機でハートの絵を描いたりしました

    そして最後は編隊飛行からそれぞれの方向に広がるアクロバット飛行を披露。15分間の素晴らしい演技でした!

    上空にはテレビ各社の取材ヘリコプターも飛来。NHKのヘリ

    毎日放送のヘリ

    読売テレビのヘリ

    そして日本法人所有のヘリ。咲洲庁舎の方へ飛んでいき着陸したようでした

    炎天下での見学でしたが青空の下で楽しめたひと時でした!

  • 2025年7月11日(金) 06時08分 カメラ

    「朝は恋人」番組情報

    暑い日が続いていますね。日中は青い空に白いクロワッサンのような形をした雲が見られた神戸。

    午後になると一転雨雲が出現!

    神戸も雷雨となり、傘を持たない私も久々に濡れました。涼しくなるかと思いましたがさほどの効果はなかったようで・・・
    今日も午後局地的に雨となるところがあるようです。熱中症対策とともに天気の急変に気をつけましょう!

    さて、来週の特集コーナーは・・・

    7月14
    日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「夏・サマー」ソング集①

    7月15日(火)
    8時台の洋楽特集は前日に続き
    「夏・サマー」ソング集②

    9時台はシンガーソングライターのTAKERU(タケル)さんをゲストに迎えてお送りします

    7月16日(水)
    8時台の洋楽特集は
    「夏・サマー」ソング集③

    9時台は兵庫県東播磨県民局長の野北浩三さんを迎えてお送りします

    7月17日(木)
    8時台は月に一度のカントリーソング集
    カントリー音楽番組「カントリーミュージックトラベル」でおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします

    9時台の邦楽特集は
    「夏・サマー」ソング集②

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    今朝のホテルオークラ神戸の建物。金のラメ入りでした!

  • 2025年7月8日(火) 03時04分 バス

    姫路工場夜景撮影ツアーに参加してきました

    姫路市ではもう一歩踏み込んだ観光を体験してもらおうと、「もっと姫路たび」という企画をすすめています。そのひとつ「新たな夜景の聖地へ!小林哲朗と行く新工場夜景撮影ツアー」が行われ参加してきました。夕刻JR姫路駅に集合後、バスで工場夜景撮影スポットへ移動!

    工場夜景写真の第一人者である写真家の小林哲朗さんとともに姫路市広畑区の工場夜景を巡る特別な撮影ツアーで、車内では小林さんが夜景撮影に必要なカメラの設定方法や三脚撮影の際の注意点など初心者でもわかるように丁寧に解説してくださいました

    今回の撮影スポットは運転開始後間もない姫路市広畑区の最新鋭発電所

    広畑バイオマス発電所です。到着後参加者は思い思いの場所で撮影準備に取り掛かります

    この日の月は三日月。徐々に周囲が暗くなりライトアップされた発電所が輝き始めました

    そしてシルバーメタリックに映える幻想的なプラント施設が出現

    煙突付近を拡大撮影

    送迎のバスのナンバーは「999」でした!

    工場付近で見つけたマンホール蓋。姫路市ではなく兵庫県の雨水用で、蓋には県の花である「のじぎく」がデザインされていました

    集合時間前に撮影した大手前通り。毎年冬に実施される「Himeji大手前通りイルミネーション」が現在、白銀交差点から姫路城前交差点までの間で連日行われています。大阪・関西万博開催に合わせて行われているもので、
    8月31日(日)までは午後7時から午後10時まで、9月1日(月)から10月13日(月・祝)の間は午後6時30分から午後10時まで、いずれも週末・祝日などは午前0時まで点灯されています。今回は撮影出来ずでしたのでまた撮影に訪れたいですね!

    西陽を受ける白鷺城。美しい城です!

    もっと姫路たび」サイトはこちら