昨日は大阪市内のホテルで島根県飯南町ゆかりの関西在住者の集まりである「近畿飯南会のつどい」が5年ぶりに開催されました。約80人が出席する久しぶりの総会と懇談会となりました。
まずは飯南町の唯一の蔵である赤名酒造の日本酒「絹の峰」で乾杯!
アトラクションではサクソフォンカルテット・コパンの演奏
そして飯南神楽団による石見神楽「大蛇(おろち)」の披露
目の前で動き回る大蛇
そしてスサノオノミコトが登場しクライマックスを迎えます。限られた時間で素晴らしい演舞でした。地元の中高生団員も頑張っていました。
飯南神楽団公式サイトはこちら
飯南町の物販コーナーも盛況でした
今年の第12回島根県飯南町バスツアーは11月9日・10日に開催。リスナー参加者の皆さんと田舎の空気を吸いに行きますよ!
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
とあるバスツアーに参加
若狭方面へ出掛けてきました
福井県高浜町にある若狭和田ビーチ。日本の夕陽百選にも選ばれる海岸
広い白い砂浜、遠浅で透明度の高い海が魅力の海岸です。正面には若狭富士と呼ばれる標高693mの青葉山が見えます。
福井といえば恐竜王国
ここにもいました。福井駅構内にも同じような恐竜がいましたっけ・・・
恐竜といえば往路で立ち寄った舞鶴若狭自動車道の西紀サービスエリアにも恐竜がいました
JR小浜線のレール
若狭本郷駅近くを通りましたが電車は来ず
福井県高浜市の汚水マンホール蓋。葉などが剥がれ落ちていました
今回のツアー目的などの報告はまた後日・・・ -
島根県隠岐島旅レポート最終回は「マンホール蓋」。船移動が多く歩きが少なかったため数は少ないのですがいくつか見かけたものをご紹介。
西郷港近くで見かけた「雨水」
隠岐の島町の牛突きデザインの「げすい」
同じデザインですが隠岐の島町になる前の西郷町時代の「げすい」
二重になった隠岐の島町の「げすい」
海士町発祥の隠岐民謡『キンニャモニャ』の踊る姿をデザインした「げすいどう」
同じく二重タイプの蓋
西ノ島特産のいかをデザインした「げすいどう」
隠岐諸島には他にも観光名所や魚をデザインした蓋などもあるそう。次回訪れるときにはもう少し探してみたいものです。
隠岐島旅レポートお・わ・り! -
隠岐諸島のあちこちに妖怪のブロンズ像があります。島後(隠岐の島町)の西郷港ではゲゲゲの鬼太郎のメインキャラクターの鬼太郎と目玉おやじ、ねずみ男がお出迎え!
隠岐諸島と本土を結ぶ隠岐汽船の「フェリーしらしま」の船体にもキャラクターが描かれています。
船内にはこんな掲示板がありました。漫画家・水木しげるさんの本名は「武良 茂(むら しげる)」だが、隠岐には「武良郷」や「武良祭り」など「武良」の名がつく歴史的なものがいくつもあり、それがひょっとして自分のルーツかもしれないとご本人が語られていたのだそう。
そこで水木しげるさんの出身地の鳥取県の境港市や水木プロダクションの協力を得て水木しげるロードが海路で隠岐まで延長されることになったとのことです。
別府港にある焼火権現像(たくひごんげんぞう)
実際に水木しげるさんも訪れ頭を撫でられたようです。
写真の背景からすると場所が移設されたようですね。
西ノ島の別府港の岸壁には目玉おやじと一反もめんが描かれていました。
かぶら杉ちかくにある「せこ」
隠岐国分寺脇にある「五体面」
いたずら好きの妖怪だそうですが、意中の人と「ご対面」出来る効果もあるとか。
「琵琶ぼくぼく」
玉若酢命神社前にいました
まだまだ他にも数々の妖怪ブロンズ像があるそう。次に訪れた時には島内の像めぐりもしてみたいものです。
隠岐島旅レポートつづく・・・ -
毎年恒例の「ご縁の国しまね 大阪モノレールの日本酒列車」が昨日運行されました。
万博記念公園駅構内は物産販売などのイベント会場と化し島根県一色に。ステージでは安来節保存会関西支部の方々による「安来節」が披露されました。
「女踊り」に続いてはおなじみの「男踊り」。
そして島根県の公式キャラクター「しまねっこ」が登場。踊っていました。
そしてラジオ関西月曜Clipのパーソナリティの近藤夏子さんとタケモトコウジさんが登場。この日番組の公開録音も行われました。
列車は昼運行の第1便と夕方運行の第2便があり、私は午後12時40分発の第1便に乗車
車内の設え。ミニチュアの太陽の塔も!
列車は4両編成
この日の弁当メニュー
島根県食材をふんだんに使った美味しいお弁当でした
あご(とびうお)の野焼き
島根県も数多くの酒蔵がありますが、その中から「月山」「石見銀山」
「天穏」
「環日本海」「誉池月」
「七冠馬」
コンなラベルのお酒も「Kitsune」
車内では島根県出身でプロ野球解説でおなじみの梨田昌孝さんのサインボールなどが当たるじゃんけん大会や安来節保存会関西支部の方々による安来節の生演奏、
銭太鼓の披露もありました
隣の車両には近藤夏子さんとタケモトコウジさんがマイクを持って車内レポート中。私もインタビュー受けました(笑)
貸切列車ゆえに大阪のビル街が見渡せる場所では列車が減速したり、普段は入れない待避線に進入したりと「鉄」分も楽しめました。
大いに盛り上がったイベントでした。