CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年8月17日(木) 05時47分 バス

    東北旅レポート⑧~八甲田ロープウェイ山頂公園駅から毛無パラダイスラインを歩く

    八甲田ロープウェイ山頂駅を出発。

    山頂の気温21度で歩くには程よい気温でした。

    2時間半のトレッキングスタート!

    高山植物の「ハイマツ」。5本の葉が一束になった五葉松の仲間。横に這うように伸びるので「ハイマツ」の名があるそう。

    キンコウカ

    右折して毛無岱(けなしたい)方面に向かいます。

    10余の山々で構成される八甲田連峰ですが、いたるところに湿地帯が広がっています。
    標高1,000mの毛無岱湿原

    ベンチも整備されていました。が誰も歩いていませんでした。

    白いアジサイが咲いていました。

    眼下に広がる湿地帯

    こんな木の階段を下りました(下りで良かった)

    アキアカネでしょうか。トンボにも出会いました。

    湿原の動植物を色々調べたら楽しいのでしょうけれど先を急ぎます。

    頂上付近に雲がかかっていましたが振り返ると右から北八甲田連峰の主峰八甲田大岳(1,584m)、井戸岳(1,550m)、赤倉岳(1,548m)、田茂萢岳(たもやつだけ 1,326m)が並んで見えました。

    ゴールの酸ヶ湯(すかゆ)まであと500m。こうした道案内は嬉しい。

    酸ヶ湯温泉が見えてきました。

    ここからは下りで一気に駆け下りました。

    ここでやっと人に出会えました。トレッキング中は誰とも会わずすれ違わずでしたから。

    本来なら風呂に浸かるべきところですが、喉の渇きと空腹に勝てず温泉横の蕎麦処「鬼面庵」へ。

    生ビールと鶏天そばを注文。喉とお腹を満たしました。

    この店の水も美味しかったです。

    16時半過ぎに青森駅行きのバスが到着。

    十和田湖方面からの乗客で満席でしたがなんとか座れました。

    午後6時過ぎに青森駅に到着。

    青森駅前のねぶた会場に移動。宣伝カーが走っていました。

    程なくして青森ねぶた祭りが始まりました!
    青森ねぶた祭りの様子はこちら

    見学後は五所川原への終電を気にしつつ地元の炭火焼きホルモン店へ。

    青森産の牛や豚を使ったホルモン盛り合わせとビール

    そしてホッピーでシメました。ハードな青森2日目の夜はラッシュ状態の電車に乗り五所川原のホテルに無事戻ったのでした。
    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月16日(水) 06時25分 バス

    東北旅レポート⑦~青森駅から八甲田ロープウェイ駅へ移動

    八甲田丸見学の後は青森駅前に戻り、11:00発のJRバスで八甲田山方面へ向かいます。

    十和田湖行きの「みずうみ号」

    交通系ICカードが使えるのでチャージしておけば安心

    予約無しで乗れますがほぼ満席

    市内を抜けてくねくねとした山道を進みます。

    八甲田・十和田ゴールドラインを走るバス。

    乗車から1時間ほどして萱野茶屋に到着。ここで数分のトイレ休憩。

    ここからの八甲田連峰の景色は見事でした。

    再びバスに乗車

    12時過ぎに八甲田ロープウェイ山麓駅に到着

    往復にするか片道にするか乗車券購入に悩みましたが時間もあることだしと片道切符を購入

    大型のロープウェイゴンドラ

    これに乗って山頂を目指します。

    ゴンドラからは360度の展望が楽しめます。

    ロープウェイの線路長は2,459m。約10分間の空中散歩。

    もう1台のゴンドラとすれ違いました。

    最大101人乗れるゴンドラ!

    標高1,324mの八甲田山 田茂萢岳(たもやちだけ)山頂駅に到着

    標高下界に比べて10度以上の気温差があり涼しい風が吹いていました。

    眼下に広がる景色

    樹海が広がっていました。

    案内図を見て「さてここからどうするか・・・」

    折角の八甲田山。案合図左下にあるBの「毛無パラダイスライン」を行くことに。
    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月14日(月) 07時05分 出来事

    東北旅レポート⑥~青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」へ

    「ねぶたの家 ワ・ラッセ」のあとは「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」へ。

    「ねぶたの家 ワ・ラッセ」からは海辺を歩いて移動

    この案内図を見て2月に青森を訪れた際に空から写真を撮ったことを思い出しました。あの時は雪で街は真っ白でした。

    「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」は青函連絡船が廃止されたあと青森港第2岸壁に繋船されるの形で博物館となっています。

    往時のままの白と黄色の船体

    船体は波を受けて時折ギーギー音が鳴っていました。

    昭和30年代の青森駅前の様子や連絡船待合室などの様子をジオラマで再現した「青函ワールド」を見学の後ブリッジ(操舵室)へ。

    ブリッジからの眺め

    屋上デッキへ

    煙突展望台がありました。

    北海道方面を望む光景

    「津軽海峡フェリー」が出港していきました。

    懐かしい「JNR」の赤い文字

    屋上から1階に降りてここからは鉄分補給。展示車両を見学(写真は車掌車ヨ6000)

    青函連絡船の大きな特徴は貨車や客車など鉄道車両をそのまま船内に格納して運べるようになっていることです。

    船の傾きで脱線や転覆を防ぐ様々な装置がありました。そのひとつが自動連結器付きの車止め(油圧緩衝器付き)

    郵便・荷物合造車スユニ50

    特急「はつかり」などに使われたキハ82

    計量小型ディーゼル機関車DD16

    ここにしかない貨車「ヒ600」。連絡船に車両を運び込む際、可動橋に掛る重量を少なくするために機関車と出し入れする車両との間に連結された出し入れ専用の貨車。「ヒ」は控え車のヒのことだそう。

    最後に船のエンジンルームへ

    船を下りて津軽海峡冬景色の歌碑へ。

    この日も35度近い気温。極寒のイメージのある青森ですが夏は関西並みに暑いのです。

    青森海上保安部の巡視船「おいらせ(PM23)」。八甲田丸と縦に並んで停泊していました。

    道の階段途中にこんなものが落ちていました。「手羽先だっテバさぁ~」(笑)

    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月13日(日) 19時38分 カメラ

    東北旅レポート⑤~ねぶた鑑賞前に「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ

    「朝ラー」を済ませたあとは青森駅前にある青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ。

    2011年にオープンしたねぶた祭の歴史や魅力などねぶたのすべてを体感することが出来る施設です。

    このあと訪れる八甲田丸との2館共通チケットを購入。大人930円です。

    館内は撮影OK

    青森県内だけでもねぶた・ねぷたは20ほどあるのです。

    館内には大きなねぶたの実物が展示されています。

    前年に祭りに参加し賞をとったねぶたが展示されています。

    2022年ねぶた大賞・青森菱友会の「龍王(りゅうおう)」

    市長賞・あおもり市民ねぶた実行委員会の「琉球 開闢神話(りゅうきゅうかいびゃくしんわ)」
    ねぶたの骨組みなど制作過程なども知ることが出来ます。

    「曾我五郎と御所五郎丸」

    祭りに欠かせない大太鼓も展示されていました。

    今年のねぶた祭が終了し館内では優秀作品の展示入れ替えが行われました。すでに展示内容が変わっています。
    詳しくは「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の公式サイトをご覧ください。

    このあとは青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」の見学へ行きます!

    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月12日(土) 05時36分 出来事

    東北旅レポート④~早朝五所川原から青森駅へ移動

    前夜は花火大会を見たあとバタンキュー。気がつけば朝でした。ホテルの窓からの光景。写真左手に見える岩木山には雲が少し掛かっていました。

    この日(8月4日)は夜に青森ねぶた祭りを楽しむ予定で、夜までどう過ごすかですが、取り敢えず朝1番のバスで青森に移動します。
    ホテルから駅に向かう途中でラジオカー発見!地元「FMごしょがわら」の車でした。

    JR五能線の五所川原駅

    その隣に津軽鉄道の駅舎がありますが、本社ビルは外壁工事でしょうかシートに被われていました。

    始発は鰺ヶ沢方面が6時28分、弘前方面が6時31分

    五能線は先月の秋田県を中心とした大雨の影響で能代と深浦の間で運転を見合わせていましたが、昨日11日に運転が再開されました。快速「リゾートしらかみ」も運転再開です。

    上り下りの列車を見送りました。

    時間があったので駅記念スタンプを押しました。

    私はというと駅前のバス乗り場からバスで青森に移動。

    バス乗り場の待合室

    青森や弘前方面行きのバスなど11路線あります。

    乗り換えなしの6時40分発の青森駅行きに乗ります。

    弘南バスです。

    五所川原中心部ではこの日初日を迎える佞武多(たちねぷた)の桟敷席が見えました。

    のどかな田園風景も見られました。

    午前8時青森駅到着。料金は1,110円

    JR青森駅は現在、青森駅東口駅舎跡に来年度の完成を目指して新駅ビル建設工事が行われています。商業・行政施設やホテルが入居する地上10階建てのビルだそうです。

    そのため東西の駅間通路が狭くなっていました。

    頭上にこんな看板を見つけました。

    朝食がまだだったので迷わず直行!

    午前7時から営業の「朝ラー」店です。

    自販機で食券を購入。あっさり味の太麺を選択。+味付玉子をトッピング。

    あっさりといいながらもしっかり煮干しの出汁が出て美味しいスープ。

    麺も美味しくいただきました。

    ライスは食べませんでしたが代わりに「朝プッハー」しました(笑)

    駅前で見かけた警察車両。県鳥である「ハクチョウ」が図案化されてドアに描かれていました。すべての車両にこのハクチョウマークが入っているようです。「青森らしさ」ですね。

    このあと午前9時オープンの「ねぶたの家 ワ・ラッセ」と「八甲田丸」を訪れます。
    東北旅レポートつづく・・・