CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2022年11月19日(土) 07時48分

    島根県飯南町里山満喫1泊2日の旅レポート⑧~薬膳ランチのミセスロビンフッドへ

    飯南神楽団の神楽鑑賞の後はランチを食べに町内にある「ミセス ロビンフッド」へ。

    小高い丘の上にある薬膳・野趣料理のお店。

    国際薬膳食育師(薬膳マイスター)でもある女性シェフの宮脇多太恵さんが考案する旬の料理が味わえます。

    地元飯南町の野菜や肉などの食材を使用し、その食材の持つ薬効を活かす調理法によって作られた薬膳・野趣料理が味わえます。

    各自のテーブル席の箸横には一輪の花が添えられていました。

    色々な野菜やハーブがふんだんに盛られたサラダ。

    奥出雲和牛を使ったハンバーグや魚、野菜。

    〆はきのこなどが入った薬膳スープを使った雑炊。

    あっさりしていくらでも食べられそうな美味しい雑炊でした。

    そしてデザートは自家製のスイーツに珈琲か紅茶。私は紅茶をチョイスしました。
    季節のフルーツ(柿&ブドウ)の入ったムース

    いずれの料理も身体が喜んでいるようでした。
    もちろん一般利用が可能なお店ですが利用の際には必ず電話予約を入れてください。

    「ミセス ロビンフッド」
    島根県 飯石郡飯南町上来島1205-1
    TEL 0854-76-9277
    ランチ:11時30分〜14時30分※オーダーストップ13時45分
    ディナー:18時00分〜20時00分※オーダーストップ19時30分
    ※ディナータイム利用の場合は2営業日前までに
    定休日は祝日以外の火曜日

    詳しくはお店の公式サイトをご覧ください。
    ※場所は島根県中山間地域研究センターの向かいの丘の上です

    そうそう、神楽をみたあと今回も地元JAのお店で奥出雲和牛の買いだしをしたのでした(^^)

    このあとは飯南町米を使った地元の酒蔵「赤名酒造」、そして観光りんご園を訪れます。
    つづく・・・

  • 2022年11月17日(木) 03時17分 芸能文化

    島根県飯南町里山満喫1泊2日の旅レポート⑦~飯南神楽団特別公演鑑賞

    森林セラピーロード散策の後は町内に去年出来た来島交流センターへ移動。ここで「飯南神楽団ラジオ関西特別公演」を鑑賞。

    舞台にはこんな歓迎幕が!

    公演開始を待つ参加者

    公演にあたり団長の田部浩さんから挨拶

    広島県の県北・島根県では神楽が盛んで多くの神楽団が活動しています。飯南神楽団は2005年(平成17年)に同好会として発足。10周年を迎えた2016年(平成28年)に飯南神楽団と名称を改めました。若いメンバーが多いのが特徴で、地元の伝承などを基にした創作神楽などにも取り組む活気ある神楽団です。

    今回の演目は「土蜘蛛」

    大和国葛城山に巣食う土蜘蛛の精魂が、恨みを持つ摂津守・源頼光の侍女に姿を変え良薬と偽り毒殺を企てます。

    そこで頼光は伝家の宝刀を坂田金時と卜部季武に託し土蜘蛛退治を命じます。

    両名は妖術に悩まされながらも大激闘の末土蜘蛛を退治するというお話。

    見応えたっぷりの迫力ある公演でした。

    公演終了後には神楽団の人たちと一緒に記念撮影
    ツーショットも撮っていただきました。

    高価な衣裳を纏ってポーズ!これがなんと畳を背負っているかの如く重たいのです。

    これを身につけて舞うとは!

    面も手作りされた立派なものでした。

    公演を観る機会があれば是非ご覧ください!
    飯南神楽団について詳しくは公式サイトをご覧ください。

    このあとは昼食タイム。レポートはつづく・・・

  • 2022年11月16日(水) 04時01分

    島根県飯南町里山満喫1泊2日の旅レポート⑥~森林セラピーロード散策へ

    島根県飯南町バスツアー2日目は飯南町ふるさとの森にある森林セラピーロード散策でスタート!

    いくつかの班に分かれて森の中をセラピーガイドの案内で散策。私の班はベテランガイドの妹尾明美さん。安来市から駆けつけて下さいました。

    山陰初の「森林セラピー基地」として2007年3月に認定されました。こうした基地は全国に約60箇所ありますが、充実したセラピープログラムを保有し一定の成果を上げている「特におすすめの基地」である『森林セラピー基地2つ星』として認定を受けています。

    セラピーロードには木材のチップが敷き詰められ、足腰や膝に優しいふんわりした歩き心地です。

    森に差し込む太陽の光。

    木々の中にハンモックが用意されていました。

    足元には色々なものが落ちています。狸の落とし物のよう(笑)

    自然の中ゆえ危険なものもあります。

    触れるだけでも危ない「カエンタケ」というキノコ。

    森の中に身を置くだけでも癒やされますが、

    五感を使って森林浴の持つ癒し効果を高めます。

    朝の時間帯の散策は気持ちが良いものです。

    蝉の抜け殻発見!

    森林セラピーの癒やしは「見る」「聴く」「嗅ぐ」「触る」そして「味わう」の5つがあります。

    「ヘビイチゴ」(木苺)。甘酸っぱいさわやかな味でした。

    このベンチは国立競技場建設のためにと地元の木材が搬出されましたが、使われず戻されたものを使って作られたものだそう。

    これはベンチではなく切り株。苔に覆われていました。

    木の表面に生えたキノコ。こうしたキノコが寄生する木はいずれ枯れて朽ちるそうです。

    森の中では椎茸が栽培されています。

    昔ここにはトロッコが走っていたそうです。

    木々葉葉は赤く、

    また黄色く色づいていました。

    森に感謝しつつ色づいた木々の前で集合写真撮影

    このあとは来島交流センターに移動し飯南神楽団のラジオ関西特別公演を鑑賞します。

  • 2022年11月15日(火) 03時56分

    島根県飯南町里山満喫1泊2日の旅レポート⑤~琴引ビレッジ山荘の朝

    島根県飯南町バスツアー2日目の朝です。飯南町内にはいくつかの宿泊施設がありますが、30人まとめて受け入れる施設はありません。参加者は琴引ビレッジ山荘と憩いの郷衣掛の2箇所に分泊しました。私は琴引ビレッジ山荘の方に宿泊しました。標高1014mの琴引山の麓、琴引スキー場ゲレンデにほど近い標高500mの場所にある宿です。朝方うっすらと雲海が見えました。

    西方向に見える三瓶山(2014年9月のツアーで登りました)雲の帽子をを被っていました。

    夜露で濡れたバス

    午前7時前に準備された朝食

    私の好物である糸瓜(そうめんかぼちゃ)の酢の物も付いていました。

    朝陽が昇ってきました。

    7時45分出発。車で15分ほど走って憩いの郷衣掛へ。

    宿泊者をピックアップして飯南町ふるさとの森へ向かい、朝の森林セラピーロード散策を楽しみます!
    つづく・・・

  • 2022年11月14日(月) 03時31分

    貸切列車利用で立雲峡から竹田城跡の雲海を見てきました!

    天空の城といわれる兵庫県朝来市の竹田城跡。11月のこの時期は放射冷却によって発生した霧が海のように広がる風景がみられることが知られています。

    近年多くの人が向かいの立雲峡(りつうんきょう)から雲海を見ようと夜の内から訪れています。私も以前から一度はポスターにあるような幻想的な光景を見たいと思っていたところ、大阪から貸切列車で行く雲海ツアーがあると知り申し込んで行って来ました。
    新大阪22:04発の「こうのとり27号」に乗車。福知山駅に到着後7両編成の車両の後ろ3両が切り離されいわゆる列車ホテルに。午前4時過ぎに再び動き出し4:50和田山駅に到着。

    和田山駅からはバスで立雲峡駐車場へ移動。トイレを済ませ各自登山開始。真っ暗な登山道を懐中電灯で照らしながら登って行きます。
    第3展望台(標高約300m)までは約5分、第2展望台(標高約350m)までは約10分、そして第1展望台(標高約420m)までは約25分の道のりです。

    日の出時刻が近づくと向かいの竹田城跡を取り巻く幻想的な風景が見えてきました。

    どこまでも続く雲海

    徐々に明るくなってきました

    石垣に陽が当たり出しました

    この頃には霧は徐々に下がり始めていました

    竹田城跡にも多くの人影が見えます

    夜の内から多くの人が来ていました。この日だけで約3000人はいたのではとのこと。駐車場に入りきれない多くの車が手前の道路に止められていました。北海道や沖縄のナンバーの車もあって全国から人が訪れているようです。
    雲海をバックに記念撮影

    月と雲海

    下山して山城の郷で朝食後、今度は竹田城跡に登りました。

    全国屈指の山城遺構です。

    竹田城跡から向かいの朝来山(海抜757m)を望む。山の中腹にあるのが立雲峡。雲海で有名ですが桜の名所でもあります。

    眼下に少し変わった形の橋が見えました。

    バスの車中からも見えた播但連絡道路の和田山高架橋で虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)」と呼ばれています。竹田城が虎が臥せをしたような形ことから別名「虎臥城」といわれそこから名付けられたそうです。

    城跡の上空を小型機が飛んでいました(パイパーPAー28チェロキー)

    眼下には竹田駅を出た列車が見えました。観光列車の「うみやまむすび」と朱色のキハ40の2両連結!

    寺前方面(写真右方向)に走っていきました。

    下山してソフトクリーム。懐かしい味がしました。

    11月とはいえ晴れて気温も高くしっかり汗をかいた1日でした。

    なお地元のドライバー仲間の間では混雑する立雲峡ではなく別のおすすめスポットがあるとうことです。この場所というのが藤和峠(ふじわとうげ)。立雲峡で雲海が無くても、ここでは出てる場合もあるそうです。ただし逆光気味になるのと竹田城が立雲峡から見るよりは少し小さくなるそう。駐車スペースもあるそうです。
    こちらのサイトを紹介いただきました。
    竹田城撮影ガイド~藤和峠編