CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2018年6月4日(月) 03時18分 おでかけ

    カウンターは滑走路!

    関西国際空港展望ホール「スカイビュー」にあるレストラン「コンコルド」。窓際席のカウンターは滑走路!窓からは食事をしながら離着陸する旅客機の様子が見られます。

    駐機場を出入りする旅客機の様子も見えます。店内には超音速旅客機「コンコルド」の模型が展示されています。またメニューの中には機内食もあり旅気分が味わえますよ!

  • 2018年5月8日(火) 04時09分 関西

    のせでん7200系導入、そして1700系廃車

    能勢電鉄に新しく導入された7200系。

    4両編成の先頭には「N7200」のデザイン文字が書かれています。

    車内シートには新型袖仕切りが付きました。

    妙見口駅前の土産物店ではオリジナルラベルの「トヨノサイダー」も販売されています。

    その一方で7200系の導入で廃車される車両も。それが1700系の「1752F」。

    ひょうご川西市出身の西野亮廣原作の絵本「 えんとつの町プベル」をPRするラッピングが施されていた車両です。

    今年の2月6日から運行されていました。
    もとは1960年(昭和35年)に製造された阪急2000系車両。

    30年後の1990年に阪急からのせでんにやってきて1700系を名乗りました。

    ワンマン運転出来るよう改修された運転台。車内は昔の阪急らしさが残っています。

    トータル半世紀以上にわたって活躍した車両で、唯一スカート(線路上の障害物が車体の下に入り込み、床下機器を損傷させてしまわないようにするための排障装置)を付けていない車両でした。

    長い間お疲れ様でした。

  • 2018年4月18日(水) 04時11分

    客船「シルバー ディスカバラー」入港

    きのうの朝、客船「シルバー ディスカバラー」が神戸港・中突堤に着岸しました。
    5218tの小型の外国客船ながら全室海側スイートルームの部屋、料金はすべて込みのオールインクルーシブ、洋上の美食レストラン、充実の船内施設、ヨーロッパ流のおもてなしという5つのコンセプトのもとにクルージングが楽しめる船です。
    昼間に給油を終えて夜9時には宇野港に向け出港しました。
    去年の神戸開港150年の年に入港した際、記念に渡された「PORT OF KOBE」名入りのラットガード(鼠返し)が使われていました^_^;
    きょうは神戸ポートターミナルに停泊中の「ぱしふぃっくびいなす」と「CELEBRITY MILLENNIUM」が出港します。

  • 2018年4月3日(火) 16時16分

    阪急電車と桜

    そろそろ花びらを散らし始めた桜。

    桜の下をマルーンカラーの阪急電車が走って行きました。

    岡本駅では「さくら」のヘッドマークを付けた列車に出会いました。

    ホームには沢山の花びらが落ちていました。

  • 2018年3月28日(水) 04時00分 グッズ

    JR三江線の旅③

    宇都井駅は地上20mにある駅です。1975年(昭和50年)に三江線全線開通に伴い造られた駅舎なのです。下から見上げると良くもまあこんな駅を造ったものだと思わずにいられません。

    建物でいうと6階建てに相当。
     
    土筆越しに駅の全景

    ラストランまでは駅舎及び駅周辺のLEDライトアップがされているようです。ドーム型の行燈、薄のような白いグラスファイバーに灯りが灯るのだそう。

    桜はまだ咲いていませんでしたが梅の花はほぼ満開でした。

    地上20mにあるホームに上がるには116段ある階段を昇らなくてはなりません。エレベーターはありません。

    階段の壁にはあと何段の表示も。

    地元の子供たちが書いた地域のPRなどとともに掲示されています。

    長源寺のしだれ桜はおすすめだそう。

    あと6段の表示

    ホーム脇には待合所が設けられていますが、そこには何冊ものノートが置かれています。宇都井駅を訪れた人に旅の思い出をつづってもらおうと、地元に住む松島喜久恵さんが任意で用意されたものです。

    現在27冊目。この駅を訪れた人たちが色々な思いを綴っています。中にはリアルな三江線車両のスケッチ画もありました。
    このノートを20年にわたって管理されている松島さんにお会いできました。なんと大正15年生まれで御年92歳!杖をつき手すりにつかまりながら116段の階段を一人で上ってこられました。もちろん帰る時には一段一段自分の足で下りて行かれます。駅を訪れた人が書き込むノートを読むのが楽しみだそうで、残りのページが少なくなれば補充したりもされています。廃線が決まったことについては「赤字だから仕方ないが寂しい」と仰っていました。
    ホームからの眺め。のどかな風景が広がっています。

    真下は田畑

    11:09に宇都井駅を出発。3時間ほどの待ち時間は意外にも早く感じました。ホームの下では地元の人たちが旗を振り、手を振りして見送ってくれました。
    車窓からは雪をかぶった三瓶山が見えました。

    12:18に石見川本着。この列車はすし詰め状態。300人ほどの人が乗っていたそう。
    改札を出ておもてなしサロンに行くと乗車記念切符がもらえました。
    ここでは様々な記念グッズが販売されていました。
    改札口では川本町の三宅町長(右)と川本町観光協会の大久保さんが出迎えて下さいました。

    石見みえさんもお出迎え。

    そしてスパイダーマンも駆けつけてくれました(笑)

    昼食を済ませ13:45発の列車に乗り江津へ向かいます。高齢者施設の方々も列車に向かって手を振ってくれました。

    雄大な江の川の流れ

    旅の記念にと購入した邑南町にある池月酒造の純米酒。
    三江線路線図入りのラベルです!4合瓶も販売されていましたよ。
    駆け足ではありましたが今一度三江線に乗ることが出来ました。そしていろんな人との出会いもあった旅でした。
    川と山のわずかな隙間を縫うように走る三江線。その車窓からの眺めがもう見られなくなってしまうのはとても残念ですが、沿線自治体では個々に廃線後の駅舎や路線の活用など検討されているようです。鉄道が無くなった町は廃れてしまうといわれますが、そんなことが無いように少し時間を置いてまた訪ねてみることにしよう。