CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年2月8日(水) 04時03分

    「展海峰からの眺め」~長崎旅レポート③

    長崎市内を出発。佐世保市内で人気の観光スポット「展海峰」に立ち寄りました。

    春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る場所だそう。

    この先に展望台があります。

    西海国立公園九十九島(くじゅうくしま)の眺望が楽しめる場所とのことですが・・・

    その眺めがこちら!

    東側から徐々に西へ目線を移していくと、

    180度のパノラマ光景がひろがります!

    手つかずの自然が残されているという九十九島ですが、「九十九」とは数え切れないほど沢山という意味からそう名付けられたそうです。

    ただ実際には208の島々があるそうです。

    晴れた昼間には海が輝く様子が見られます。

    そして晴れた日の夕刻には九十九島に陽が沈む美しい夕景がみられるそう。

    人気の観光スポットというのもうなずけます!

    唱歌「美しき天然」が生まれた場所とのこと

    佐世保海兵団軍楽隊に所属していた田中穂積によって作曲された楽曲で展望台横に記念碑がありました。

    展望台に来るには車が要ります。バスもありますが1日数本。

    利用の際には事前に運行ダイヤを確認して下さい。

    このあとは九十九島遊覧船に乗るため山を下りました。長崎旅レポートつづく・・・

  • 2023年1月29日(日) 05時44分 動物

    今週の「リスナー写真館」

    先日の大寒波がもたらした大雪の日。リスナーからも多くの写真付きメッセージをいただきました。その中からいくつかを紹介します。

    丹波篠山のまさ・あっこさん

    丹波篠山も降りました…。山あいの我が家は市街地より確実に積雪量は多いでしょうね。さらさらで、軽い雪ですね…
    家の前を物差しで突っ込んでみたら結構積もってたんやと、思いました。

    神戸市西区のノンノンさん
    昨夜からの雪でベランダにも雪が吹き込んでいました。
     
    神戸市垂水区のもりっちさん
    いや、予想通りというか、神戸市内えらいことになってますね。自宅がある名谷は完全に雪国です。車にも雪が5センチほど積もっていました。道路の状況ですが、もう山手幹線より北側は完全にアウトです。妙法寺から宮川町を抜けて山麓線に出てきましたが、雪が積もっていないアスファルトの部分も完全に凍ってます。いわゆるブラックアイスバーンというやつですね。

    神戸市西区のボブのままさん
    念願の雪がまさかの神戸市に降り積もり、次男は朝から雪遊びです学校は休校も視野に入れて10時まで待機。
    近所の公園は大はしゃぎで雪遊びする子供の頃でいっぱいです。我が家の4歳の柴も初めての雪のお散歩です。

    豊岡市日高町のかんなべすみこさん
    少し前に てっちりをしてヒレを干しました。うまく乾いたので今夜はひれ酒でカニ鍋ですかね。

    朝来市和田山町の竹田のとらふす城さん
    降りましたね。40センチ位かな。

    京都府京丹波町のふーちゃん
    大雪だーっ!下の道までの雪かきしなくては~50メートルあります。しばらくは冬ごもりですな。炎で早く雪溶かして下さい。
    写真はわが家の離れとトラック埋もれてます。あと家前の梨の木です。

    たくさんのお便り、写真をお送りいただきありがとうございました。
    今日もまだ雪の降り続いているところがありますので引き続き警戒して下さい。止んだあとも凍結、気温が上がると屋根からの落雪や雪崩などにも注意が必要です。くれぐれも事故の無いよう温かくして過ごしましょう。

  • 2023年1月26日(木) 03時33分

    昨日の番組後のハーバーランド界隈

    各地に大雪をもたらしたこの度の大寒波。神戸の市街地でも雪が積りました。午前10時過ぎのハーバーランドからの眺め。

    未明に雪は止み陽の当たっているところから溶け出していました。

    白っぽくなった六甲連山

    通行止めで車の往来が止った浜手バイパス

    上空には兵庫県の防災ヘリコプターが飛んでいました。

    ドック入り中の黒い潜水艦は所々白く・・・

    天気は回復するも交通機関のマヒで神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは臨時休業

    大寒波のピークは過ぎましたが厳しい冷え込みは続き、積雪や路面凍結などで引き続き交通機関の影響が続くことも想定されます。また明日は兵庫県でも午前中を中心に雪や雨の予報が出ています。一年で最も寒いこの時期。今しばらく警戒しましょう。

  • 2023年1月23日(月) 03時12分

    道端に置かれた「塩化カルシウム」

    昨日の日曜日は陽射しがあっても気温があまり上がらない1日でした。しかし今週は明日以降さらに強い寒波に見舞われるということで対策が要りそうです。比較的温暖な気候の神戸でも雪が降り積もるかもしれません。坂の多い町ゆえに路面凍結も怖いのです。写真は歩道に置かれた粒状の塩化カルシュウム。

    そう路面に撒いて凍結を防止するためのものです。使わずに済めばそれにこしたことはありませんが、夜間など雪や雨が降った後に路面が凍ると怖いです。特にバイクなどは危険を伴います。もちろん歩行もです。慣れない凍結路を通るかもしれません。また公共交通機関に影響が出るかもしれません。事前に天気予報を確認し慎重に行動しましょう。

  • 2023年1月14日(土) 07時01分

    朝は恋人「リスナー写真館」新春編

    遅くなりましたが、新年に寄せて番組に初日の出などの写真をお送りいただきありがとうございました。いくつかを掲載します!

    静岡県沼津市のラジオネーム「どこの馬の骨のおっさん」からの初富士写真

    神戸市垂水区のラジオネーム「垂水の玄さん」からの初日の出写真(明石海峡大橋トンネル入口上の舞子の苔谷公園から撮影されたそうです)

    左はラジオネーム「明石のせっちゃん」(入院中の病室からカーテン越しに見えた初日の出だそう)。右は大阪府茨木市のラジオネーム「にっしゃん」からの初日の出写真。初日の出が見られる場所へ出掛けられたとのこと。

    大阪市平野区のラジオネーム「みやもっさん」から送られてきたのは京都市左京区にある岡崎神社の写真。うさぎ神社といわれ沢山のうさぎが祀られているそうです。

    大阪府岸和田市のラジオネーム「かずぴょん」からの写真。1月2日に新御堂筋を北へ走っていた際に虹が出ていて同乗されていた奥さんに撮ってもらったそうです。新年早々虹が見られてラッキーでしたね!

    今年も時々リスナーから寄せられた写真を紹介してまいります!