明日7月5日(金)から大丸神戸店で始まる「昭和レトロ展」を前に、昭和大好きZ世代インフルエンサーの阪田マリンさんと神戸のレトロ喫茶で昭和を語り合いました。
収録場所は神戸元町にある「喫茶ポエム」。昭和44年(1969年)創業のお店を現オーナーが引き継ぎ経営されています。
この日のマリンさんの服装も昭和スタイル。人気メニューの「鉄板ナポリタン」やクリームソーダを注文。
デザートは自家製プリン。いずれも懐かしい味。親子以上に年齢差があるのに話の内容は「ザ・昭和」。学生時代に戻った感覚でした。これらのメニューは神戸大丸で開催される「昭和レトロ展」の会場でも味わえますよ。
なおこのトークの模様は今日7月4日(木)の朝は恋人内午前9時35分過ぎのコーナーで放送します。聴き逃した方はradikoでお聴きください(一週間はタイムフリーで聴くことが出来ます)
お店の前にあったベンチ。これはハーバーランドにほど近い神戸市兵庫区東出町にかつてあった「喫茶ベニス」の椅子ではないか!これまた懐かしい!
大丸神戸店9階イベントホールで開催される「昭和レトロ展」では昭和のくらしや縁日ゲームが楽しめます。
期間は7月5日(金)~21日(日)
入場時間:午前10時~18時30分(19時閉場)※最終日は16時30分(17時閉場)
入場料:一般・大学生600円 中高生400円 小学生以下無料 ※ただし保護者(18歳以上)と同伴で入場のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで令和と昭和を合わせた「ネオ昭和」を打ち立て活動するマリンさんが昭和100年を前に初の写真集を発表。昭和にタイムスリップしたいとの思いから写真はすべてフィルムカメラで撮影したとのこと。熱海を舞台に水着姿や下着姿にも挑戦。自分がやりたかった表現をすべて詰め込んだそうですよ(全112ページ 税込3,190円)
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
山形県米沢市にある上杉神社にお詣り
戦国時代の武将・上杉謙信を祀る神社で多くの人が参拝に訪れていました。
米沢城本丸跡に建てられたこともあって周囲は堀に囲まれています。
その堀に架かる「舞鶴橋」。欄干までもが石で造られたアーチ橋で橋の長さは5mほど。
欄干の親柱も自然の石(奇岩)が使われています。
国の登録有形文化財になっているのです
堀にはたくさんの鯉がいました。
上杉謙信像
そしてもう一人、像で目立っていたのが上杉鷹山(うえすぎようざん)
上杉鷹山は米沢藩9代藩主で、米沢織や米沢鯉、深山和紙などの産業を興すなどし、藩の窮乏を救った米沢藩中興の名君といわれている人です。横には「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」と書かれた碑がありました。鷹山が家臣に教訓として与えたとされる言葉で「何事も努力すれば実現する。実現しないのは努力しないからだ」という意味ですね。
当初は上杉神社合祀されていたそうですが、分祀され松岬(まつがさき)神社に初代藩主らとともに祀られています。
境内には「伊達政宗公生誕の地」の碑がありました。独眼竜正宗の出身は米沢だったのですね。
神社周辺は公園整備され「伝国の社 米沢市上杉博物館」がありましたが時間なく見学できませんでした。
上杉鷹山が推奨したとされる「うこぎの垣根」
売店横にありました
ウコギは「トゲがあるので防犯にもなり、非常食としても利用できる」と上杉鷹山が垣根として推奨したことから植栽が広まったそう。
ビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラルを含み天ぷらやおひたしなどにも向いた伝統野菜とのことでソフトクリームにもなっていました。
「米沢牛の恩人」なる碑がありました。イギリス貿易商のチャールズ・ヘンリー・ダラスが米沢に滞在中に食した米沢産の牛肉が非常に美味だったことから、生きた牛を横浜の外国人居留地まで連れて帰り仲間にご馳走したところ、その美味しさが評判となり世間に広まったというお話。しかしいくら美味しいからと生きた牛を連れて帰るとは!やることのスケールが違いますね。
さて、その米沢牛ですが地元の老舗「登起波(ときわ)」で食しました。
牛鍋
肉は柔らかでジューシー
煮込んでも固くなりませんでした。
豆腐や白ネギ、糸こんにゃく、えのきなどの具材に加えてきくらげが入っていました。ちょっと珍しい?
食後は天童市に移動。東根市との境にあるさくらんぼ果樹園へ!
山形のこの季節のフルーツといえばさくらんぼですね。
まずはウエルカムさくらんぼ。二重になった紙コップに冷えたさくらんぼが配られました。
そして園内でさくらんぼ狩りスタート!
おなじみの佐藤錦が30分間食べ放題!
とはいえ、その場で用意された冷えた実の方が甘くて美味しく感じました。ちなみにさくらんぼは目線の高さより上、なるべく上の方の実が甘くて美味しいそう。実の熟し度に差があるようです。数は結構食べました。
果樹園の売店ではこんなゴージャスなパフェも販売されていました。
東北旅レポつづく・・・ -
未だ梅雨入りはしていないものの30℃を超える暑さの日がありますね。気温が上がると食べたくなるのがスパイス料理。鶏肉を使ってスパイスカレーを作りました。
市販のルーではなく業務用スパイスを使用。使うスパイスはコリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、ガラムマサラ、クミンシード、カイエンペッパー。小麦粉は使いません。
フライパンにオリーブオイルを入れみじん切りにしたニンニクと生姜、さらには合わせたスパイスを加えて炒めます。
サッと炒めたところで一旦フライパンから取り出します。
鶏モモ肉は大きめの角切りにして炒めたスパイスをまぶしフライパンで周囲を焼きます。
鶏肉を取り出した後、オリーブオイルを足してスライスした玉ねぎを炒めます。これが結構時間がかかります。
カレールウの色の仕上がり具合にも影響するというのでしっかり炒めます。焦げそうになったら赤ワインを注いでさらに炒めていきます。
そこへ鶏肉を戻し水を入れ市販の固形ブイヨンとローリエの葉を浮かべて肉が柔らかくなるまで煮込みます。
アクを取りながら煮込み、鶏肉が柔らかくなってきたところですりおろした人参を投入
さらに煮込んでトマトピューレを入れます。
そして最後に炒めたスパイスを入れてコトコト煮ます。
そして完成!
じゃがいもは使いませんでしたが、すりおろおして入れるとよりトロッとするかと。ヨーグルトを入れるとマイルドになります。辛さはカイエンペッパーの分量で調節。あくまで我流のスパイスカレー。よろしければお試しを。 -
今年も新しょうがの甘酢漬け、いわゆる「ガリ」を作りました。
今回の分量は300gほど。新しょうがを薄くスライスしてサッと湯がき、ザルに広げて軽く塩を振って冷まし甘酢に漬けて冷蔵庫で保管するだけ。甘酢も市販の調味酢を使えば簡単にできます。しばらくするとピンク色に仕上がります。 -
江ノ島駅から再び稲村ケ崎駅へ戻りました。
江ノ電の線路沿いの道を鎌倉方面へ2分ほど歩きます
踏切で電車を見送って左折
曲がった先に古民家を改修して営業しているカフェがあります。目の前を走る江ノ電を見ながら食事が楽しめる人気のお店。
カフェといいながら午前7時から干物定食やスイーツなどが味わえるお店。私が訪れたのは土曜日の午前10時半。その時点で「店内のご案内は12時半ごろになります」といわれ、また戻ってくることと携帯番号を係の人に伝えて江の島散策に行ったのでした。目の前を江ノ電が走るカウンターには座れませんでしたが12時半前には案内され店内へ。人気メニューは干物定食。中でも「さば塩定食」がオススメとのことで注文。こだわり卵も一緒に頼みました。
程なくして器に入った生卵と小さな泡立て器が運ばれてきました。
ふわふわおいしい卵かけごはんの作り方を参考に準備
大きい方の器に白身、小さい器に黄味を取り分けます。
このあとはご飯が運ばれてくるまでただひたすら攪拌
いわゆるメレンゲにするのですが、時間がかかりそうな気配を察知した店員さんが「こうすると早いですよ!」とやって見せてくれたのが泡だて器を手のひらで挟み、火起こしするようにくるくると回すのです。そうすると空気が入り見事なふわふわメレンゲに!
運ばれてきたご飯の上にメレンゲ、その上に黄身を乗せて完成!醤油を垂らしていただきました。ふわふわの独特の食感で美味しかったです。塩サバも実がふっくら脂が乗って美味でした。
あ、食事の途中で湘南ビールも注文
完食しました!江ノ電が通り過ぎる音と振動を感じながらの楽しいランチタイムでした。
由比ガ浜にもお店があるようです。
詳しくは「ヨリドコロ」の公式サイトをご覧ください。
食事を終えて駅へ。ホームにはこんなお札がありました。
上空を自衛隊の輸送機が通過していきました。
このあとは鎌倉経由で横浜に戻ります。