CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年7月1日(火) 15時55分 特集!

    「 海・渚 」タイトルソング集

    8時 洋楽特集「『 海・渚 』タイトルソング 」
    渚のデイト / コニー・フランシス
    月影のなぎさ / アンソニー・パーキンス
    想い出のスマ浜 / ビーチ・ボーイズ
    渚の想い出 / ミッシェル・ポルナレフ
    渚のボードウォーク / ベット・ミドラー

    9時 邦楽特集「『 海・渚 』タイトルソング 」
    海へ来なさい / 井上陽水
    海岸通 / イルカ
    海 その愛 / 加山雄三
    海を見ていた午後 / ハイ・ファイ・セット

     

     

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。リクエストテーマ1つにつき、おひとり5曲以内を目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年6月30日(月) 13時46分 特集!

    洋楽「 チェンジ・変わる 」タイトルソング集 と 月一企画「ハルノヒレコード」梅雨が明けちゃったけど「雨」にまつわる歌

    今日から、新スタジオで放送。

    8時 洋楽特集「『 チェンジ・変わる 』タイトルソング集 」
    心変わりしたあなた / ビリー・ホリデイ
    誰かが私を変えちゃった / ポール・アンカ
    変わらぬ想い / グレン・メデイロス
    今のままの君でいて / アース・ウィンド&ファイア
    チェンジ・オブ・ハート / チェンジ
    チェンジ / テイラー・スウィフト

    9時台は月一企画 シンガーソングライターのハルナさんプレゼンツ「ハルノヒレコード」です。

    このコーナーは、架空のレコードレーベルでありレコード店「ハルノヒレコード」、その店長のハルナさんにさまざまな楽曲を紹介いただきます。

    今回紹介したのは、「雨」にまつわる楽曲たち。
    1曲目は、ピーター、ポール&マリーの「It’s Raining」。
    1962年にリリースされた楽曲ですが、今日は1969年にリリースされたアルバム「Peter, Paul & Mommy」に収められているバージョンで。

    2曲目は、1971年リリースのキャロル・キング3枚目のアルバム「MUSIC」から「TOO MUCH RAIN」。
    ひどく傷ついた心に雨がどしゃ降りになって降っているという内容の歌。

    そして最後は恒例のハルナさんの楽曲。
    今回は、12年前にレコーディングした「曇りのち晴天ナリ。」という楽曲。
    ハルナさんが26歳の頃に自主制作で始めてリリースしたミニアルバムに収めた曲で、2013年に再度レコーディング。
    ところが気が付いたら未発表となっていた楽曲で本邦初公開の音源。
    心が丸くなるような明るく元気づけられる歌です。
    ぜひradikoでお聴きください。

    次回の放送は7月28日です。
    山下達郎さんのフジロック出演の後の放送ですので、フジロックのステージでの話も飛び出すかも…おたのしみに。

    ハルナさん自身の楽曲の予習は、こちら
    最新アルバム「Hometown」アナログ盤もあります。

    いつものパシャリ。

     

     

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。リクエストテーマ1つにつき、おひとり5曲以内を目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年6月27日(金) 06時14分 出来事

    「朝は恋人」番組情報

    今週は梅雨空が戻った近畿地方でしたが、今日以降の週間予報をみると傘マークが取れしばらくは天気の崩れはなさそうです。ひょっとすると今日明日にも「梅雨明け」となるかもしれません。そうなると観測史上最速の6月中の梅雨明けとなるようです。感覚的にはパーッと晴れて蝉が鳴き出してというのが梅雨明けらしさと思うのですが如何でしょう。

    さて、阪神淡路大震災の翌年に須磨のスタジオから現在のハーバーランドにスタジオを移して29年になりますが、このほど生放送スタジオ機材を一新し701スタジオから702スタジオに移行することになりました。来週月曜の6月30日からはリニューアルされた702スタジオから放送をお届けします!
    音の違いが出るでしょうか。558KHz・1395KHzの電波はもちろん、91.1MHzのワイドFM、そしてradikoでもお楽しみください。どんなスタジオなのか・・・

    来週の特集コーナーは・・・

    6月30
    日(月)
    8時台の洋楽特集は生放送スタジオがこの日から変わることによせて
    「チェンジ・変化・変わる」タイトルソング集

    9時台は月末月曜企画「ハルナプレゼンツ ハルノヒレコード」
    シンガーソングライターのハルナさんを迎えて推しソングを紹介します!

    7月 1日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「海・渚」タイトルソング集

    7月 2日(水)
    8時台の洋楽特集は前日に続き
    「海・渚」タイトルソング集

    9時台は兵庫県中播磨県民センター長の井野健三郎さんを迎えてお送りします

    7月 3日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「海・渚」タイトルソング集

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    阪神淡路大震災の翌年、被災した須磨の本社スタジオから切り替えて生放送を行ってきた701スタジオ
    平成8年8月8日午前8時8分8秒という末広がりの数字づくしのタイミングで放送をスタートさせました!

    あれから間もなく29年。機材の更新時期が来たこともあり、6月30日(月)からは隣の702スタジオから生放送をお届けします

    慣れ親しんだ701スタジオお疲れさまでした。

  • 2025年6月26日(木) 10時41分 特集!

    「丘・ヒル」タイトルソング集

    8時 洋楽特集「『 丘・ヒル 』タイトルソング集 」
    花咲く丘に涙して / ウィルマ・ゴイク
    フール・オン・ザ・ヒル / ザ・ビートルズ
    モンマルトルの丘 / ダニエル・ビダル
    さびしき丘 / ロッド・スチュワート
    丘に住む人 / エリック・クラプトン
    嵐ヶ丘 / ケイト・ブッシュ

    9時 邦楽特集「『 丘・ヒル 』タイトルソング集 」
    あしたが見える丘 / 吉永小百合
    港が見える丘 / ちあきなおみ
    みかんの花咲く丘 / 石川さゆり
    初恋の丘 / ザ・ビーバーズ
    初恋の丘 / 白井貴子

     

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲までを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年6月25日(水) 14時48分 特集!

    淡路県民局長 川井史彦さん

    9時台はゲスト。
    今日は、淡路県民局長の川井史彦さんにお越しいただきました。

    淡路県民局は、淡路島全域(洲本市・南あわじ市・淡路市の3市)を所管する県の出先機関。

    淡路島は日本最古の歴史書「古事記」に登場する国生み神話で、最初に生まれる「特別な島」として描かれている。またおよそ500年の歴史を誇る淡路人形浄瑠璃は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
    伝統産業としては、国産のおよそ半分を占める線香、日本三大瓦の淡路瓦、手延べそうめんなどがある。

    食では、飛鳥・奈良時代から、若狭・志摩とともに、調整に海産物をはじめとする食材を献上してきたことから「御食国」と呼ばれ、2009年から京都の祇園祭に合わせて淡路島の鱧を八坂神社に奉納し、祇園付近を練り歩く「鱧道中」というイベントをしている。そのほか、タマネギ、レタス、淡路牛など淡路ブランドは増え続けている。

    自然では、淡路島の豊かな自然、海はもちろん、世界的にも限られた場所でしか見ることのできない鳴門海峡の渦潮は世界遺産登録に向けて自然・文化の両面から調査研究が取り組まれてきた。

    淡路管内のフィールド・パビリオンのプログラムは30プログラムが認定されている。
    代表的なものでは、「沼島おのころクルーズ」(南あわじ市)、「淡路島の土を使った本格的なテクスチャーアート体験」(淡路市)、「淡路島ネイチャーガイド&リトリート」(淡路市ほか)などがある。

    課題としては、南海トラフ巨大地震への備えがあり、兵庫県では国の被害想定の見直しを踏まえ、令和8年度末までに、県の「津波浸水想定」「地震・津波被害想定」の見直し及び「津波災害警戒区域の指定」を行う予定。

    2025年10月13日まで、淡路島全域で「AWAJI島博」を開催。淡路島観光協会を中心に、淡路島の自然・歴史・伝統芸能・農畜水産業・地場産業などに触れられるSDGs地域体験型プログラム「淡路島ならではの本物体験」を展開している。
    また、淡路島のウェブスタンプラリー「島たまGO!」や「AWAJISHIMA観光スマートパスポート」の販売なども実施している。
    2025年10月4日には兵庫県立芸術文化センターで淡路人形浄瑠璃の特別公演を開催。

    詳しいトークはradikoでお聴きください。