CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年8月19日(土) 04時52分 動物

    東北旅レポート⑨~青森県五所川原市内巡りで津軽金山焼の窯元を訪ねました

    東北・青森旅の3日目は朝から五所川原市内を巡りました。まずは津軽金山焼(つがるかなやまやき)の窯元へ。

    金山焼の展示販売、陶器作り体験のほかレストランもあり薪窯で焼くくピザや金山焼の器で食べるこだわりのソフトクリームが食べられます。

    入口には「金山焼の動物園」という陶器で作った干支や動物がありました。

    津軽金山焼は1000年前にこの地にあった須恵器の影響を受け、再び焼き物の産地をつくろうと1985年に窯元の松宮亮二さんが始めたものです。金山大溜池の土を原料に、釉薬を一切使わず1350度の高温でじっくりと焼き上げて硬める「焼き締め」の手法で1つ1つ個性の違う焼き物を製作しているそうです。

    土は近くの大溜池から採取し精製して寝かせます。

    窯場にはいくつかの窯がありました。

    穴窯

    たいていの窯元は火入れを年2回程度行っていますが、ここでは月に3回は火入れを行い年50回くらい行っているそうです。

    「炎が見える窯」というのがありました。

    この日は別の登り窯で薪を焼べる作業が行われていました。

    窯に近づくだけでも相当熱い中、窯の口から炎を撮影

    庭には「きづな広場」があり、仁王像や観音像が立っていました。

    東日本大震災で被害に遭った福島との交流の証のようです。

    阿形像(あぎょうぞう)

    吽形像(うんぎょうぞう)

    そして観音像

    こんな立て札がありました。

    すべて金山焼です。

    「インカの庭」もありました。

    ペルーとの陶芸交流によって製作されたようです。

    店内では皿やカップ、花器など様々なものが展示販売されていました。

    こんな「癒やしの指置き」も!

    何か記念にと青森県の箸置きを購入

    現在津軽金山焼本店では今月20日まで楽しい夏祭りが開催されています。詳しくは公式サイトをご覧ください。
    このあとは六次産業化事業を中心としたまちおこし会社を訪ねます。
    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月13日(日) 19時38分 カメラ

    東北旅レポート⑤~ねぶた鑑賞前に「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ

    「朝ラー」を済ませたあとは青森駅前にある青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ。

    2011年にオープンしたねぶた祭の歴史や魅力などねぶたのすべてを体感することが出来る施設です。

    このあと訪れる八甲田丸との2館共通チケットを購入。大人930円です。

    館内は撮影OK

    青森県内だけでもねぶた・ねぷたは20ほどあるのです。

    館内には大きなねぶたの実物が展示されています。

    前年に祭りに参加し賞をとったねぶたが展示されています。

    2022年ねぶた大賞・青森菱友会の「龍王(りゅうおう)」

    市長賞・あおもり市民ねぶた実行委員会の「琉球 開闢神話(りゅうきゅうかいびゃくしんわ)」
    ねぶたの骨組みなど制作過程なども知ることが出来ます。

    「曾我五郎と御所五郎丸」

    祭りに欠かせない大太鼓も展示されていました。

    今年のねぶた祭が終了し館内では優秀作品の展示入れ替えが行われました。すでに展示内容が変わっています。
    詳しくは「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の公式サイトをご覧ください。

    このあとは青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」の見学へ行きます!

    東北旅レポートつづく・・・

  • 2023年8月6日(日) 03時21分 温泉

    泉州のお城「岸和田城」へ

    岸和田城天守閣へ。

    城のしおりによれば岸和田城はいつ、誰が建てたのか詳しいことはまだわかっていないそうですが、戦国時代末期(16世紀半ば)には、当時泉州地域を治めた松浦氏の居城になっていたそうです。文政10年(1827年)に落雷によって天守閣は焼失。現在の城は昭和29年に再建された鉄筋コンクリート造りの三層構造の城です。絵図などによれば本来は5層天守だったようです。昭和44年には城壁と櫓が再建されたとのことです。

    最上階へ

    最上階からの眺め(南西方向)

    北西方向

    淡路島もうっすら見えました。

    北東方向

    二上山・金剛山方面(左端は南海岸和田駅)

    御城印もありました。

    そして多聞櫓の一角にこんなセットがありました。

    普通に撮ると変化はありませんが・・・

    フラッシュ撮影すると「蛸地蔵伝説」の絵図が出てきました。

    そして八陣の庭と呼ばれる庭園が国指定の名勝になっています。

    昭和28年に、三国志の英雄として名高い諸葛孔明の八陣法をテーマに造られた庭で、360度どこからでも鑑賞できるようになっています。

    角度を変えて天守を望む

    何カ所かフォトスポットがありました。

    アクセスなど詳しくは岸和田市の公式サイト「岸和田城特設サイト」をご覧ください。

    城をあとに岸和田駅まで歩き帰路につきました。

  • 2023年7月14日(金) 05時57分 関西

    「朝は恋人」番組情報

    月曜日に募集告知を開始した「三上公也と行く島根県飯南町&川本町バスツアー」ですが、早速のお申し込みありがとうございました。翌日には募集定員に達しそれ以降にお申し込みいただいた方々はキャンセル待ちでの受付となりました。その後も申し込みやお問い合せが続き許容人数を超えたため、キャンセル待ちについても受付を一旦終了とさせていただきました。ご了承ください。何せ小さな田舎町で島根県でもおなじみの観光地に比べ宿泊施設が限られていることもあり、大型バス1台分の40人でも町内分泊となりますことご理解下さい。
    去年第10回のバスツアーのレポートはこちら
    (日付が飛びますが11月8日~20日までの間に9回に分けて掲載しています)

    さて来週の特集コーナーは・・・

    7月17日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「海の日」にちなみ
    「海」ソング集①

    7月18日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日に続き
    「海」ソング集②

    7月19日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「サマー・夏」ソング集①

    7月20日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「サマー・夏」ソング集②

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。

    梅雨が明けて京都や大阪の夏祭り、まもなくですね。

    「祇園祭」「天神祭」のヘッドマークを付けて走っている阪急車両

    熱中症対策を講じながら夏を楽しみましょう!

  • 2023年7月11日(火) 03時25分

    今年もやります!三上公也と行く「島根のどまん中 1泊2日の旅」バスツアー!

    ※お知らせ
    すでに募集定員に達し、キャンセル待ちについても多くの申し込みをいただいている状況になりました。つきましてはキャンセル待ちについても受付を一旦ストップさせていただきます。ご了承ください。

    今年の「三上公也と行く島根県飯南町バスツアー」は10月7日(土)~8日(日)の1泊2日神戸発着で実施致します!11回目の今回は飯南町(いいなんちょう)に加え、もう少し西に位置する川本町(かわもとまち)を訪れます。実は川本町は私の父の里だった場所なのです。町の中心部には一級河川の江の川(ごうのかわ)が流れるのどかな風景の広がる町です。

    川本町では2018年3月に廃線となったJR三江線の旧石見川本駅を見学。廃線跡を利用したレールバイク体験やなどを楽しみます。

    飯南町では赤名湿地を初めて訪れたり、特産品の「琴弾舞茸」やここでしか作られていない「極甘サツマイモ 森の絹」の生産現場を見学します。夕食会では去年に引き続き地元の若手活弁士の公演、食事後は恒例の星空観測会も予定しています。
    費用は1人28,800円(2人~4人1室利用の場合・1泊4食付き) 定員は40人(最少催行人数30人)※宿は分泊となります
    予約申し込み・お問い合せは飯南町観光協会へ直接お願いします。
    電話 0854-76-9050
    FAX 0854-76-2040
    E-mail iinantour@gmail.com

    おなじみの観光地ではない、まだある島根県の魅力を再発見する旅にご一緒しませんか?
    ご参加お待ちしています。

    ※お知らせ
    本日(7月11日)午後、申し込み人数が募集定員に達しましたので、これからお申込みいただく方はキャンセル待ちとなります。
    ご了承ください。

    本日(7月12日)午後、キャンセル待ちの人数が想定以上の数になりましたので、一旦キャンセル待ちについても受付をストップさせていただきます。ご了承ください。