CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年7月2日(水) 03時06分 バス

    「バス車内事故防止キャンペーン」でハーバーランドに神戸市内を走る市バスや民間の路線バスが集結!

    きのう午後、炎天下の下神戸ハーバーランドの高浜岸壁に路線バスが集まっていました

    この7月は日本バス協会が取り組む「車内事故防止キャンペーン月間」ということで、その初日に広くバス車内事故防止のことを伝えようと各社のバスを連ねて三宮周辺をパレード!

    兵庫県警察の大型輸送車両や

    白バイ・パトロールカーも参加

    このキャンペーンは兵庫県内のバス会社をはじめ兵庫県や神戸市、兵庫県警、交通安全協会が連携しての試みで全国初の取り組みとのこと

    午後2時から関係団体の代表らが集い出発式が行われた後、白バイを先頭に神戸駅周辺から三宮周辺をパレード

    広報車両にはラジオパーソナリティの谷五郎さんが乗車し、拡声器を使ってバス事故防止に協力をと呼びかけました

    バス車内で乗客にお願いしたいことは3つ
    ①バス乗車の際、空席があれば座る
    ②立って乗車する際はスマートフォンを持つのではなく手すり・つり革を持つ
    ③バスを降りる際はバスが完全に停車し扉が開いてから席を立つ
    とのことです
    近年バス車内で起こる車内事故が増えているそうです。ケガをした年齢分布では高齢者が多く、男女比では男性に比べて女性の負傷者数が2.7倍だそう。そして車内事故が原因で歩行困難になるなど生活に支障の出るケースもあるそうです。「私は大丈夫」と思っても事故は不意を突いて起こります。慌てず心にゆとりをもって事故のリスクを減らしましょう!

    また一般ドライバーや自転車に乗る人、歩行者へのお願いは
    ①バス直前への急な割り込みや飛び出しなどバスに急ブレーキをかけさせるような行為は避ける
    ②バス停付近に車を止めることは仮に短時間でもやめる
    そして
    ③発車するバスに進路を譲って欲しい
    とのことです

    安心安全のためのマナーを守り、事故やトラブルのない路線バス運行に協力をと呼び掛けていました

  • 2025年6月6日(金) 05時54分 知事・市長・町長

    「朝は恋人」番組情報

    この時期晴れた日の朝は早くから明るいですね。神戸の日の出時刻は昨日6月5日から21日までが4時46分で実は今が1年で最も早い日の出時刻を迎えています。早朝に仕事をしていると出勤時に空が明るいのはありがたいことです。ただ週間予報をみると来週は月曜から雨予報。いよいよ梅雨時期の到来です。そして台風ですが今年はまだ発生ゼロ。例年5月頃までには発生しているのですが赤道付近の海面水温が低いことが発生を遅らせているのだとか。それでも雲の動きを見るとそろそろ発生しそうな気配も。地震などの自然災害と違って天気は事前に予測がが出来るので予報に注意しながら身の安全を第一に対処しましょう。今年の夏も暑いそうです。

    さて、来週の特集コーナーは・・・

    6月9
    日(月)
    8時台の洋楽特集は
    「朝・モーニング」タイトルソング集

    9時台はゲストに声楽家の安藝榮子さんを迎えてお送りします

    6月10日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「朝・モーニング」タイトルソング集

    6月11日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「雨・レイン」ソング集

    6月12日(木)
    8時台の洋楽特集は前日に続き
    「雨・レイン」ソング集

    9時台は月に一度の「こちら知事室!」
    兵庫県知事の斎藤元彦さんを迎えて県政についてお話を伺います

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    神戸駅山側のバスターミナルに色の違う、ひと回り大きなバスが停まっていました。神戸市バス7系統を走る水素バス!

    おととし導入された燃料電池で走る水素バス。車体の天井部にあるタンクに貯蔵した水素と大気中の酸素を反応させて電気をつくり、モーターを動かして走ります。エンジンではなくモーター走行なので通常のバスに比べて振動や揺れが少なく静か。環境にもやさしいバスです。

  • 2025年4月17日(木) 03時02分 出来事

    JR神戸駅山側にちょこんと置かれた花のプランター

    JR神戸駅中央口山側出て右手の一角に花のプランターが2つ置かれていました

    周囲に咲く花などは無くパンジーなど明るい色の花々にほっこりさせられます

    みなとがわ保育園の皆さんが育てている花とのこと。でもなんでここだけ?

    現在JR神戸駅周辺は再整備に向けた工事が順に行われています。バス・タクシーロータリーをはじめ駅前広場全体をリニューアルすることになっていますが、とっかかりとして神戸市内初となる地下タワー式駐輪場の建設工事が進められ来年春供用開始予定だそう。

    タクシー乗り場の先でも重機が動いていました

    神戸駅前再整備についての神戸市のリリースはこちら

  • 2025年3月19日(水) 03時00分 バス

    乗り物に描かれた「ミャクミャク」あれこれ

    大阪・関西万博を盛り上げようと公式キャラクター「ミャクミャク」などが描かれた列車たち

    全面ラッピングされたJR323系車両

    車内側面上にも描かれています

    こんな楽しいコーナーも!

    京阪電車

    こちらも全面ラッピング

    近鉄車両

    全面ラッピング

    阪神尼崎駅で出会いました

    阪急電鉄

    マルーンカラーの上にラッピング

    神戸電鉄

    こちらも阪急に準じたデザイン

    山陽電車

    大阪モノレール

    鉄道だけでなく神戸市バスも走っています

    両サイドと後部にラッピング

    「JALガンダムJET」(JA342J・B737ー800)

    機体後方には大阪・関西万博でバンダイナムコが出展するパビリオンGUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」内の映像に登場する「RX-78F00/E ガンダム」が描かれています。


    大阪駅近くの足元にもミャクミャクがいました!

    まだ出会えていない車両もいくつかあります。
    大阪・関西万博開幕まであと25日。

  • 2025年3月11日(火) 03時06分 バス

    おかしなお菓子「DMVモナカ」組み立てました!

    乗車記念にと買っていた「おかしなお菓子 組み立てモナカ」。賞味期限が近づき開封しました!

    道路も鉄路も走る阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル・モード・ビークル)の組み立て式モナカです

    箱の中には車体と車輪の形をしたモナカの皮パーツとあんこが入っています

    車体や車輪にしっかりあんこを詰め貼り合わせて組み立てたら完成!

    あんこは優しい味で口当たり良く美味しくいただきました。徳島の老舗菓子店の宝来堂のサイトからネット購入できます。

    ところで阿佐海岸鉄道のこの車両は徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ海岸線を走っています。

    ゴムのタイヤと鉄の車輪を装備していて、道路から線路へ、線路から道路へとモードチェンジをしながら走るのです。乗ってしまうとチェンジの瞬間は見られませんが、車内ではモードチェンジの様子がTVモニターで紹介されています。

    営業運行しているのは世界でここだけ。春の徳島旅で乗りに行ってみては如何でしょう。