昨日神戸の中心部で開催された第50回神戸まつりメインフェスティバル。神戸阪急西側のフラワーロード一帯で開催されたラジオ関西おまつり広場ではステージイベントを展開。春名優輝アナと歌のない歌謡曲担当の武田知沙さんの進行でスタート。
11時に始まったステージのトップバッターはワタナベフラワー
第50回を記念してクマちゃんはこんな格好で登場!
ステージは新曲も含め大盛り上がり
おまつり広場の物販やPRブースには朝から多くの人でごった返していました。
会場ではいつものラジオ関西うちわも配布されました。
うちわのデザイン担当は「コベピポ」でおなじみのイラストレーター 都あきこさん。会場にかけつけてくれました。
そして正午に始まった東京ディズニーリゾート開園40周年を記念したスペシャルパレードへ
まずはミッキーマウスや
ミニーマウスが乗ったドリームクルーザーがやってきました。
そして仲間のグーフィーやプルート
ドナルドダックとデイジーダック
チップと
デールも登場
続いて約60組の市民参加によるおまつりパレードがスタート!
久元喜造神戸市長と神戸まつり応援隊長のクマガイタツロウさんがオープンカーに乗って沿道に手を振っていました。
お茶目なクマちゃん
カメラに気づいたようです(笑)
そしてラグビーのコベルコ神戸スティーラーズがパレード
途中でラグビーパフォーマンスを披露。沿道から拍手が沸き起こっていました。
上空では兵庫県警のヘリ「ひよどり」が警ら中
地上では救急車も待機
まつりは各所で夕刻まで続きました。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
このゴールデンウィークは神戸市東灘区内各地区のだんじりが普段は閑静な住宅街を練り歩きました。東灘区内には32基のだんじりがありますが、このうち本住吉神社・庄内地区の野寄、横屋、西靑木、岡本の4地区のだんじりが昨日午後、本住吉神社に宮入しました。
午後3時、まず宮入したのが野寄地区のだんじり
威勢よく境内へ。本殿前ではだんじりを持ち上げながらコマを軸にぐるぐる回転!
次にやってきたのは横屋地区
同じように本殿前でぐるぐると時計回りに回転
3番目に西靑木地区が宮入
前部を持ち上げかけ声と共に回します
そして最後は岡本地区
重いだんじりを力強く引き回します
だんじり演技後のデコボコになった地面の整備は東灘消防署の人たちが担当
そして午後4時過ぎに宮入と同じ順番に宮出
野寄のだんじりコマ
横屋が宮出
横屋のだんじりコマはこんな形状。前後のコマ軸が棒で結ばれています。
そして西靑木
西靑木のコマ
そして岡本
宮入の際には鉄コマではなく松のツグでこしらえた例のコマを使用
宮出後、岡本地区のだんじりがJR高架下を通るというので追いかけました。
その前にコマの交換作業
他地区と同じような鉄コマに戻します
カーレースのピットインの如く素早い作業
交換作業後出発!
JR住吉駅西側のガード下を潜ります
けた下3.8mギリギリの通過!
無事にガード下に入った際には周囲から歓声と拍手が沸き起こっていました。
アンダーパスを通る際には一気に加速
無事に通り抜け完了!
各地区のだんじりは夜も巡行・地元神社の宮入が行われました。 -
神戸の中心部を走る連節バス「ポートループ」ですが、ゴールデンウィーク期間中はJR新神戸駅には停まりません。
この10日間は交通渋滞による運行遅延が予想されるためJR新神戸駅には停まりません。通過措置に伴い、「新神戸駅前」始発分は「三宮駅前」始発に、「新神戸駅前」止め分は「三宮センター街東口」止めになりますのでご注意を。
なお神戸観光にはシティーループ、ポートループなどの周遊バスが乗り放題の1日乗車券(2日乗車券)があります。施設の割引が受けられたりと市内巡りするにはお得なチケットです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
ところで「ポートループバス」は長さが18mある長~いバス。連節バスといって路面電車のように2つの車両が連なった形をしています。
車内のつなぎ部分
なので曲がるときにはクネクネして先頭部分が見えなくなります。
私はこの動きが面白く思えて、乗るときにはいつも一番後ろの座席に座ります(^^)
降りるときは前扉からなので車内をかなり歩くことになりますけど・・・
1回の乗車料金は通常の市バスと同じ210円です。 -
神戸ハーバーランドの結婚式場があった場所は長い間更地のままの状態が続いていましたが、このほど駐車場が完成。明日オープンします。
168台駐車可能な「タイムズ駐車場」が完成!
しばらく更地だった土地ですが先週12日には舗装工事が完了していました。
12日の午後には駐車スペースを示すライン引きが行われていました。
1日でライン引きは完了
約4000㎡の三角地の跡地利用は駐車場に
18日には入口ゲートの機械が設置され
昨日は料金所ゲートに屋根も取り付けられていました。
これまで土日祝は駐車場待ちの長い列が出来ていましたが、新たな駐車場の供用開始で少しはイライラが解消されるでしょうか。 -
朝晩はひんやりしていましたが日中は晴れて気温が上がったきのうのハーバーランド。中突堤には先月に続いて外国客船「ノーティカ(30,277トン)」が正午に入港してきました(高浜岸壁から撮影)
桜の木に隠れた神戸市の連節バス「ポートループ」
桜の木とアンパンマンミュージアム
桜の木とラジオ関西本社のある神戸情報文化ビル
ラジオ関西本社スタジオはこのビルの7階です。
花びらが散るのではなくこの花の落ち方は鳥の仕業か?
この青い空の拡がりはどうやら昨日までだったようです。
今日から天気は下り坂です。