昨日は約1年ぶりに甲子園での伝統の一戦を観戦しました!
12時の開門時に入場。ジャイアンツ選手の打撃練習や守備練習が見られる貴重な機会です。
岡本和真選手の打撃練習風景
身長2m超えの秋広優人選手 デカイ!
グラウンドで身体をほぐすブリンソン選手ら
試合前には「伝統の一戦 OB一打席対決」が行われました。
去年現役を引退した阪神OBの能見篤史さんがマウンドに上がり、巨人OBの高橋由伸氏がバッターボックスに登場。結果は3球目だったでしょうか、高橋由伸氏がライトへの大飛球を放っていました。
そして阪神岡田・巨人原両監督が握手をして試合開始
オレンジ色に染まって大声援を送るレフトスタンドの一角
阪神大竹、巨人グリフィンの両先発で始まった試合は投手戦となりましたが7回ウラにつかまり3点を献上(ヒットの数はここまで巨人の方が多かったのに・・・)
このあと9回表にブリンソンの5号2ランで1点差まで詰め寄りますが反撃遅くゲームセット。連日の1点差負けを喫しました。またもや貯金ゼロに。相変わらず私が球場に赴くと勝てないジンクスは生きているようです(>_<)
今日もデーゲーム。予告先発は才木と松井。プロ2度目となる育成ドラフト1位の松井投手のマウンドに期待しよう!
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
昨日は甲子園での阪神vs巨人のデーゲームを観戦。「私が球場に足を運び試合観戦すると勝てない」というジンクス。
今シーズンのタイガース相手なら破れるだろうと思ったもののまだ生きていました(>_<)
試合後深々と頭を下げてスタンドに一礼するタイガースナイン
今日もデーゲームが予定されています。
開門と同時に入場。試合前の選手のバッティング練習を間近に見られるのは球場ならではの楽しみです。
ハイボールを飲んだあとに残った氷。球場らしく丸い氷でした。
丸いといえば甲子園球場外にあったマンホールはオリジナルデザイン
さて、今日は勝てるかな。
-
プロ野球パシフィックリーグ優勝したオリックスバファローズの記念グッズがあす10日(水)から神戸・三宮にある球団直営店「B-WAVE」で店頭販売されます。
併せてクライマックスシリーズ ファイナルステージの初戦に合わせて「全員で勝つ!!」Tシャツも発売されます。
グッズやTシャツデザインのこと、店舗情報など詳しくは「B-WAVE」の公式サイトをご覧ください。 -
きのう神戸市須磨区のほっともっとフィールド神戸で行われた高校野球西兵庫大会決勝は、明石商業が姫路工業を6対3で破り、甲子園出場を決めました!
試合は初回に明石商業が1点を先制。2回ウラに姫路工業が3点を返し逆転すると、5回に明石商業が2点を追加し同点に。さらに7回には2アウトから連打で3点をもぎ取り、このリードを守って試合を決めました。
決勝戦らしい、最後まで結果のわからない試合展開でしたが、姫路工業の最後のバッターの打球をライトの右田主将がグラブに収めると、センターの植田君がガッツポーズ!
マウンドに駆け寄るナイン
そして人差し指を立てて初の頂点に立った喜びを分かち合いました。
8月5日に開幕する夏の甲子園大会ですが、次は全国制覇を目指して頑張ってください!
なお、東兵庫大会決勝はきょう同じくほっともっとフィールド神戸で報徳と市立尼崎が対戦します。ところで今週は野球三昧。
水・木と京セラドーム大阪で、巨人vsヤクルト戦が行われました。
「大阪で東京対決、なんでやねん」の2連戦でした。
試合はともに敗れましたが、関西にはオレンジに染まる沢山のジャイアンツファンがいることを再確認出来ました^_^;
木曜コメンテーターの田中道弘さんも大のジャイアンツファン。
ジャイアンツ弁当食べて一緒に応援してきました。
頼むから勝ってくれ~!