CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!

番組内容

おバカなコーナー盛りだくさん!
ラジオの天才!バンバンが繰り広げるショータイムです!

ブログの更新は終了しました。ご愛読いただき、ありがとうございました。

  • 2021年4月30日(金) 19時22分 おたかのシネマDEトーク

    4月28日*おたかのシネマでトーク

    *おたかのシネマDEトーク

    大当たり~!といっても、全てのノミネート作品を観たわけじゃないけど、きっと作品賞に輝くんじゃないかと思った私の予想は大当たり!
    出会ったとたんに魅せられてしまうってことってあると思うし、私にとって「ノマドランド」は、そんな作品。
    そして、作品賞、クロエ・ジャオの監督賞、フランシス・マクドーマンドの主演女優賞と、堂々の3冠に。

    今まで、監督賞に輝いた女性は2010年の「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグローがいるが、白人以外の女性では、クロエ・ジャオが初。昨年のポン・ジュノ監督に続き、アジア系監督が2年続いて受賞するのは画期的。
    といっても、北京生まれのクロエ・ジャオは15歳の時にアメリカにわたり、アメリカで教育も受けているので、ルーツは中国人でも、もはやアメリカ人の感覚なのかもしれないが?  だからだろうか、彼女の発言を、中国は快く思っていないところもあるようだ。でもこのところ、コロナのせいでひどい差別と暴力に晒されているアジア系の人々にとって、彼女の受賞は正に快挙だったに違いない。

    かつて、演技部門にノミネートされた20人全員が白人だったことから“白すぎるオスカー”と批判を浴びて以来、多様化を目指して改革を行ってきたアカデミー賞。今年のノミネーションは実に多様な顔ぶれだった。
    主演男優賞に「ミナリ」のスティーヴン・ユアンがアジア系アメリカ人として、「サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ」のリズ・アーメッドがムスリムとして、史上初めてノミネートされたし、女性監督が監督賞に複数ノミネート(クロエ・ジャオ監督と、「プロミシング・ヤング・ウーマン」のエメラルド・フェンネル監督)されたのも史上初。
    助演女優賞に輝いた「ミナリ」のユン・ヨジュンは、ナンシー・梅木以来なんと63年ぶりにアジア系女優の受賞者となった。

    新型コロナウイルスの世界的な大流行を受けて、約2か月遅れで開催されることになり、従来のハリウッドのドルビーシアターだけでなく、ロスのダウンタウンにあるユニオン駅やロンドンなど海外の会場も繋ぎ、厳重な感染対策を実施して中継のカメラが回っている部分ではマスクも外し、華やかなドレスでレッドカーペットを歩くスターを見ることが出来るという今考えられうる最良の演出で授賞式をプロデュースしたのは、あの未知の致死性ウイルスの恐怖を描き、コロナを予言したみたいと再注目された「コンテイジョン」のスティーブン・ソダーバーグ監督とプロデューサーのステイシー・シェアたち。

    女性、アジア系、高齢者の活躍・・・、いくつかのキーワードが浮かび上がってきた今年のアカデミー賞。
    年を重ねたベテランの活躍は頼もしく、「ノマド」で主演女優賞に輝いたフランシス・マクドーマンドは63歳。プロデューサーとしても深く関わって来たこの作品で、3度目の受賞を果たした。
    助演女優賞のユン・ヨジョンは73歳、短編ドキュメンタリー賞受賞の「コレット」は90歳のコレット・マリン=キャサリンを追ったものだし、74歳のグレン・クローズも助演女優賞にノミネートされていたし、今年83歳になるアンソニー・ホプキンスは「ファーザー」で、2度目の主演男優賞に輝き、史上最高齢の最優秀俳優賞となった。
    昨年亡くなったチャドウィック・ボーズマンの死後の主演男優賞受賞が叶わなかったのは残念だったけど、83歳のホプキンスの快挙には、勇気づけられる年配者も多いだろう。
    まさか受賞するとは思わなかったのだろうか?式に出席することもなく、自宅で寝ていたというのも、どこか微笑ましい。

    コロナ禍の影響は大きく、映画もまだまだ受難の時が続きそうだが、こんなにも多くのスターたちを集め、リアルで授賞式が開催されたのは、これからのいろんな可能性を広げていく上でも、大きなチャレンジになったようだ。

    ★おたか★

  • 2021年4月21日(水) 20時35分 おたかのシネマDEトーク

    4月21日*おたかのシネマでトーク「椿の庭」

    *おたかのシネマDEトーク

    今日は「 椿の庭 」をご紹介しました。

    監督:上田義彦
    キャスト:富司純子
         シム・ウンギョン
         田辺誠一
         清水綋治
         チャン・チェン
         他

    写真界の巨匠で、サントリーや資生堂、トヨタなどの広告写真でもおなじみの上田義彦が、構想から15年、自らカメラを回してフィルムで撮影したという初監督作品。
    本当にどのシーンを切り取っても絵になるのは流石だし、観ているうちになんか懐かしく優しい気持ちになるのは,今流行りのデジタルとは無縁の作り方だからなのかと、納得。

    葉山の海を見下ろす古い家。
    女主人の絹子(富司純子)は、四季折々の花を咲かす庭を愛で、亡くなった金魚を花びらに包んで庭に埋葬するなど、丁寧に暮らしを楽しんでいた。
    駆け落ちして家を出た娘が事故で亡くなり、その忘れ形見の渚(沈恩敬)との二人の生活。
    夫の四十九日の法要が終わり、東京住まいの娘陶子(鈴木京香)からはうちに来て一緒に暮らさないかと誘われる。
    勿論、姪の渚も一緒に・・・と言われても、ここでの暮らしを愛する絹子にとっては、気が進まない申し出だったが、同じ頃、税理士の黄(張 震)から、相続税の為に、家を手放した方がいいという話をされ、心が塞ぐ。

    藤の花が散り、アマガエルが顔を出し、桃を食べると又夏が来たなと嬉しくなる・・・と初夏の自然を楽しみ、お盆には夫の友人の幸三(清水綋治)が訪ねてきて、ひと時思い出の曲をレコードで聴きながら懐かしい話に花が咲いた。
    ところが、今までの疲れからか、絹子が突然倒れ病院に担ぎ込まれる。
    駆け付けた陶子からも高齢だから心配だし、改めて身の振り方を考えてほしいと言われ考え込み、“この家を離れたら、ここでの家族の記憶やそういうものすべて、思い出せなくなってしまうのかしら?”と一抹の不安を感じながらも、今後のことを考えようとする絹子。
    黄の紹介で家を見に来た誠実そうな男(田辺誠一)は、家と庭の素晴らしさをほめちぎり、大切に使わせてもらうので是非譲ってほしいと言い、その言葉に絹子は心を決め、少しずつ荷物の整理を始める。

    幸三と聴いた、昔を鮮やかに思い出させてくれる歌、ブラザース・フォーの歌う“トライ・トゥ・リメンバー”は、元々1960年にニューヨークで幕を開けたミュージカル「ザ・ファンタスティックス」の中で歌われる歌。
    9月のことを思い出してごらん、ゆっくりと柔らかな時が流れていたあのやさしい9月を・・・”と昔を懐かしむこの歌は、年を重ねてから聴くと、自らの懐かしい“思い出”にオーバーラップして、涙してしまう人も、多いのではないだろうか?

    渚が詠む与謝野晶子の詩「歌はどうして作る」には、この映画全体で伝えたいことを託したという監督。
    バイクの音、風の音、雷鳴といった聴覚的なもの、庭を彩る数々の花、桃やスイカといった視覚的な美しさ、そこここに、監督のこだわりや思いが散りばめられている。
    こだわりを持って選んだという出演者、中でもオファーを断られたらこの企画自体を断念しようと思ったという主人公の絹子役の富司純子。なんと14年ぶりの主演で、彼女自身“75歳にしてこれが私のベスト1!”という程のほれ込みようで、かつて「緋牡丹博徒」シリーズのお竜役で一世を風靡した彼女曰く“今は緋牡丹より椿”なんだそう。
    「新聞記者」で日本アカデミー賞の優秀主演女優賞に輝いた沈恩敬もいい味をだしている。

    フィルムに写った光の記憶その真実を大切にしたい、シンプルにカメラ一つあれば撮れるんだよという映像で勝負したいという監督の取り組みから生まれた心洗われる作品。
    移ろう日常を切り取って今を定着させた1シーン1シーンは、本当に美しく心に残る。

    ★おたか★

  • 2021年4月16日(金) 21時05分 おたかのシネマDEトーク

    4月14日*おたかのシネマでトーク「21ブリッジ」

    *おたかのシネマDEトーク

    今日は「 21ブリッジ 」をご紹介しました。

    監督:ブライアン・カーク
    キャスト:チャドウィック・ボーズマン
         シエナ・ミラー
         ステファン・ジェームズ
         キース・デビッド
         テイラー・キッチュ
         他

    本当にもったいないと思う。
    溢れる才能を持ちながら、43歳で昨年の8月28日にこの世を去ったチャドウィック・ボーズマン。
    実は彼は今年の第93回アカデミー賞の主演男優賞にノミネートされていて、死後にオスカーを受賞する3人目の男優になる可能性が高いと言われているのだ。
    でもそれは今日紹介した映画ではなく、Netflixで去年の11月から配信されている「マ・レイニーのブラックボトム」というブルースの母と呼ばれた実在の歌手と野心家のトランぺッターを通じて、理解し合えない人種間の根深い問題を描いている作品の、トランペッターのレヴィ―役でのノミネート。
    他にも同じNetflixのオリジナル映画、スパイク・リー監督の「ザ・ファイブ・ブラッズ」で演じたベトナム戦争の黒人部隊のノーマン隊長役でも高い評価を得ている。
    これらの作品の撮影はガンとの闘病を続けていた時期に行われていて、病状をごく一部の人にしか知らせていない中、治療を受けながら撮影が行われたようだ。
    で、彼の遺作となったのは2020年の「マ・レイニーのブラックボトム」だが、この「21ブリッジ」は劇場公開映画としてのラスト作品で、主演だけでなくプロデューサーとしても関わっている。

    13歳の少年が父親の葬儀に参列しているシーンから始まるのだが、殉職した偉大な警察官だった父を殺した犯人に対する強い怒りを持ちながら、19年後、その少年アンドレ・デイヴィス(チャドウィック・ボーズマン)はNYPD(ニューヨーク市警)の殺人課の刑事になっていた。
    ある夜、ブルックリンのレストランにレイ(テイラー・キッチュ)とマイケル(ステファン・ジェームズ)という2人の男が押し入った。地下のワインセラーに隠されたコカインを盗むという仕事を請け負った彼らがそこで見たのは聞かされていた量の10倍もの大量のコカイン。嫌な予感がしたタイミングで、なぜか警官たちがやってくる。
    そこで激しい銃撃戦となり、レイ達は警官たちを射殺して逃げる。

    凄惨な現場にやって来たアンドレに、NYPD85分署の署長のマッケナ警部(JK・シモンズ)は、優秀な麻薬取締班のフランキー・バーンズ刑事(シエナ・ミラー)とチームを組んで捜査に当たるように言う。
    レイとマイケルは麻薬を換金してニセの身分証を作ってくれるというアディ(アレクサンダー・シディグ)のところに行くが、なぜかそこにもNYPDの警官たちが駆けつけてきて銃撃戦になり、なんとアディは撃たれ、死に際にUSBをマイケル達に託す。
    なにかおかしい・・・と感じるマイケルたち。同時に彼らを追うアンドレも、どこか違和感を感じ出していた。
    そして、彼らを殺さず捕まえて事件の真相を探ろうと、逃げ込んだマンハッタン島を21の橋、トンネル、鉄道、すべてを止めて、完全に封鎖する作戦に出る。

    1973年のシドニー・ルメット監督の「セルピコ」は、NYPDに蔓延する汚職や腐敗に立ち向かう警察官を描いた実話で、アル・パチーノが演じたフランク・セルピコの、公的権力への信頼を失っていた70年代のアメリカで、瀕死の重傷を負いながらも法の精神に忠実であろうと孤軍奮闘する姿を描いた名作だったが、どこかあの映画を思い出すような展開は、本当にスリリング!
    監督はTVの「ゲーム・オブ・スローンズ」などを撮っているアイルランド出身のブライアン・カーク。
    製作はあの“アベンジャーズ”シリーズのアンソニーとジョーのルッソ兄弟。

    チャドウィック・ボーズマン、2008年「エクスプレス 負けざる男たち」でアメリカンフットボール選手のフロイド・リトルを演じ、2013年「42~世界を変えた男~」で伝説の野球選手ジャッキー・ロビンソンを、2014年の「ジェームス・ブラウン~最高の魂を持つ男」ではあのジェームス・ブラウン・・・と実在の人物を見事に演じ、2018年「ブラックパンサー」ではマーベルコミックのスーパーヒーロー、ブラックパンサーで、ワカンダの若き王でもあるティ・チャラを演じて人気を博し、続編の製作も決まっていた中での突然の訃報には本当にビックリした。
    配信も含め公開作品が続いていて、まだ亡くなったことが実感できないところもあるが、痩せた頬とかすれた声には心が痛む。
    今年、是非オスカーに輝いてほしい・・・と、心から思うのだ。

    ★おたか★

  • 2021年4月8日(木) 14時43分 おたかのシネマDEトーク

    4月7日*おたかのシネマでトーク「モンスターハンター」

    *おたかのシネマDEトーク

    今日は「 モンスターハンター 」をご紹介しました。

    監督:ポール・W・S・アンダーソン
    キャスト:ミラ・ジョヴォヴィッチ
         トニー・ジャー
         ティップ・“T.I.”・ハリス
         ミーガン・グッド
         ディエゴ・ボネータ
         他

    20年近く前、脚本兼監督のポール・WS・アンダーソンと主演のミラ・ジョヴォヴィッチはテレビゲーム会社のカプコンや、ドイツの大手独立プロデュース兼配給会社のコンスタンティン・フィルムと手を組み、大人気のゲーム“バイオハザード”を映画化した。2002年の「バイオハザード」は大ヒットし、計6本のシリーズとなり12億ドルの興行収入をあげ、特にアジアを中心に、TVゲームの映画化作品としては史上最高の成功を収めた。
    そしてその製作チームが再び結集して作ったのがこの映画「モンスターハンター」。
    元々、カプコン史上最高の1640万本以上売れた大人気のゲームで、監督のポール・WS・アンダーソンは、2008年頃にやり始め、その面白さに翌年には映画化の話をカプコンにもちかけたのだとか。
    その後、何度も来日し、ゲームに益々はまりながら映画化を考え、2018年に世界中のファン待望のゲーム“モンスターハンター:ワールド”が発売されたことをきっかけに、一気に映画化へと進んでいった。
    このゲームは物語がメインになっていないので自由にストーリーを創り出すことが出来たのも、映画化にはもってこいだった。そして、元のゲームから離れず、モンハンのシリーズ全体に対して敬意を払っているところも好感を持ってこの映画が迎えられているポイントの一つなのだろう。

    国連合同軍事演習のリーダーで特殊部隊を率いるベテラン隊員のアルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。
    エリート隊員6人のチームは行方不明になった仲間を探すうち、巨大な砂嵐と共に、異世界に迷いこんでしまう。
    そこにはディアブロス亜種という巨大なツノを持ち、体全体が黒い甲羅のような鱗に覆われたモンスターを皮切りに、濃い赤と真っ黒な配色の火を巧みに操るリオレウス、蜘蛛のような素早い動きと、サソリのような毒のあるとげを持つネルスキュラ、シュモクザメのようなガレオス、草食ながらスパイクのついたこん棒のような尾の破壊力がハンパないアプケロスなど、想像を絶するモンスターたちがいて、そんな世界で、モンスター相手に戦うミステリアスなハンター(トニー・レオン)と出会い、共に立ち向かうこととなる。

    ムエタイ、テコンドー、柔術、剣、体操の達人のトニー・ジャーは「マッハ!」をはじめ数々の映画で、リアルにすごい本物のアクションを見せている。
    ベテラン俳優でモンスター映画のレジェンドと言ってもいいロン・パールマンがモンスターハンター達のリーダー大団長役で参加していたり、ヒップホップアーティストで俳優のティップ・“T.I.”・ハリスやメキシコ人俳優のディエゴ・ボネータ、ミーガン・グッド、ジョシュ・ヘルマン、オウヤン・ジンら、隊員それぞれのバックグラウンドもちゃんと描かれているので、彼らをより身近にリアルに感じられる。

    リアルと言えば、CGやクロマキー合成ではなく、映画の80%が実在の場所でロケされていて、その景色を活かすことで、その中ではモンスターたちも、よりリアルに見えるのだろう。南アフリカのケープタウン近郊やその少し北のナミビアの海岸砂丘や洞窟などでも撮影し、セットを組んでその続きを撮ったりもしたらしく、ロケ地巡りは昨今のブームだけれど、この作品に関しては行きたいという人はあまりいないのでは?

    日本からは、「ブレイブー群青戦記」の山崎紘菜が参加して、頑張っている。
    アルテミス役のオファーに、『ゾンビの次はモンスター?これって冗談??』と、ミラ・ジョヴォヴィッチは笑っていたそうだが、今回の夫婦共作も息ピッタリ!流石デス!

    ★おたか★