今回のツアーの目的のひとつが流氷見学。そのクルーズ船の出る網走港へ向かうも・・・
乗る予定だった「おーろら号」。外通路は立ち入り禁止で船に近づくこともできませんでした。
流氷まつりが予定されていた日ですが、この日まだ流氷は確認されず。今月15日になってようやく網走でも流氷初日が発表されました。過去最も遅い流氷観測だそう。
船の乗り場があるのが「道の駅 流氷街道網走」
キネマ館なるフードコートがあり、撮影機材なども展示されていました
高倉健さんの映画ポスターも
ここには吉永小百合さん主演の映画『北の桜守」で使われた「江蓮食堂」のセットが展示されていました
訪れた記念に道の駅きっぷを購入
長いつららを見ました
北海道の雪はサラッとしていました
仕方なく流氷が見られる「オホーツク流氷館」に向かいます
途中JR網走駅前を通りました
オホーツク流氷館に到着
網走市市街地の南西に位置する標高207mの天都山(てんどざん)の上に立っています
オホーツク流氷館は流氷とオホーツク海の生き物をテーマにした観光施設です
地下にある氷点下15度の流氷体感テラスには本物の流氷が展示されています
入口で渡された濡れタオルをしばらく振っているとタオルが凍りました
流氷の天使「クリオネ」もいました!
最上階の展望室からオホーツク海方面を望む
反対側の網走湖方面
館内の売店で販売されている「オホーツク流氷ソフトクリーム」
キャラメル風味のソフトクリームでオホーツク海の塩が使われています。これはオススメ!
流氷館をあとに女満別(めまんべつ)空港に向かいます
空港施設が見えてきました
管制塔が見えてきました
雪に埋もれた車
この空港からは札幌(新千歳・丘珠)便や東京(羽田)便が運航されています
女満別空港は初めて利用しました
こんなパネルも
ここから神戸空港へのチャーター便で帰路につきます
往復利用したチャーター便については後日報告します
- 「 ふたり・二人 」タイトルソング集 その2
- 冬の北海道旅⑥~流氷クルーズのため網走港へ
- 洋楽「 ラジオ関西レコード資料室 棚番V219 」ソング集 と 加西市 高橋晴彦市長