CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年8月29日(火) 03時25分 バス

    高知・夏旅報告①~佐川町の鰻老舗店「大正軒」、牧野富太郎ふるさと館、佐田の沈下橋へ

    夏休み中の8月17日から3日間四国高知を旅してきました。この日は午前7時53分新神戸駅発の「こだま」で岡山に移動予定でしたが、台風7号通過後の大雨や新幹線車両手配トラブルの影響でダイヤが大幅に乱れていました。結局90分遅れの9時12分発の「みずほ」に乗車。車内は大混雑でしたが私の移動時間は30分ほど。なんとか立っていられました。博多まで乗車した人はさぞや大変だったかと・・・

    今回の旅は大手旅行会社のパッケージツアー。JR岡山駅前からは参加者32人が大型バスで移動。雨の中、途中休憩を挟みながら瀬戸中央自動車道から高松自動車道、高知自動車道を走ります。

    伊野インターで高速を降りて国道33号線を走り、出発から2時間ほど過ぎて最初に着いたのは昼食場所。

    大正2年創業のうなぎ料理の名店「大正軒」です。

    完全予約制のお店だそうで、到着して程なくして焼き立てのうな重が運ばれてきました。

    身はふわふわ、皮はパリッとして甘めのたれと相まって美味しい鰻でした。

    お店の廊下には野球のユニフォームやバットなどが展示されていました。

    阪急時代の福本選手のグッズを中心にサインボールや大入り袋などが飾られていました。お店の大将がファンだったのでしょう。

    食事を終えて雨も小止みになったので付近を散策。佐川町(さかわちょう)はあの植物学者の牧野富太郎の生誕の地。大正時代の牧野生家跡地に、唯一残る当時の写真を手掛かりに「牧野富太郎ふるさと館」として再生されました。

    生誕150年となった2012年にふるさと館がオープンしゆかりの資料が展示されています(入場無料)。朝のテレビドラマの放映の影響もあって多くの人が訪れているようです。

    もうひとつ佐川町には司牡丹酒造の酒蔵がある場所です。

    道沿いに白壁の蔵が建っていました。

    午後2時10分出発。国道494号の峠越え。雨の中こんな場所で道路工事が行われていました。


    大型バス1台がぎりぎりの車幅。こんな道幅でも国道なのですね。

    国道56号線に出ました。どんよりした空模様の中、海岸線を走ります。晴れていたらさぞや綺麗でしょう。

    そして観光スポット「佐田の沈下橋(さだのちんかばし)」に到着。

    小舟が係留されていました。

    雨の降り方が一段と強くなってきました。

    「佐田の沈下橋」は四万十川に架かる欄干のない橋。増水した際には川に沈んでしまうために「沈下橋」と呼ばれています。水の抵抗を抑えるために欄干がないのです。

    大雨ではありましたが、この時まだ水は青く「清流」の様子を保っていました。

    地元の人の生活道路ではありますが車での通行は少々怖い気がしますね。

    地図看板の現在地はたばこの火でしょうか。いたずらされた跡がありました。

    バスに戻り夕食場所へ移動

    食事処「いちもん家」で鰹のタタキを中心としたメニュー

    欲を言えば天ぷらの代わりにタタキが倍欲しかったですね(^^)

    食事を終えて四万十市内のホテルに移動しました。雨の初日行程を終えました。
    「高知・夏旅報告」つづく・・・

  • 2023年8月28日(月) 11時14分 特集!

    「サマー・夏」ソング集 ①

    8時 洋楽特集「『サマー・夏』ソング集 ① 」
    夏の歌をいつまでも / ジグソー
    夏の日の夢 / ゴードン・ライトフット
    想い出のサマー・ブリーズ / シールズ&クロフツ
    サマー・レイン / ベリンダ・カーライル
    ボーイズ・オブ・サマー / ドン・ヘンリー

    9時 邦楽特集「『サマー・夏』ソング集 ① 」
    マリーゴールド / あいみょん
    夏のV.T.R / シグナル
    夏をあきらめて / 研ナオコ
    青い瞳のステラ、1962年夏… / 柳ジョージ&レイニーウッド
    真夏の果実 / サザンオールスターズ

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

    メッセージもお待ちしています!!

  • 2023年8月28日(月) 03時37分 関西

    東北旅レポート⑭最終回~盛岡駅から仙台空港そして伊丹空港へ~

    東北旅レポートもいよいよ最終回です。8月6日(日)午前11時18分盛岡駅に到着。

    1時間半ほど時間があるので駅ビル内にある創業100周年を迎えた蕎麦処「やぶ屋」へ。大海老天おろし蕎麦を食べました。

    盛岡駅からは在来線ではなく新幹線を利用。というのも在来線で仙台まで移動すると4時間ほどかかるのです!これでは飛行機に間に合いません。12時51分発の「はやぶさ・こまち22号」に乗車します。

    秋田新幹線の「こまち」が口を開けて入線

    7両のZ1編成

    その先に待っている「はやぶさ」と連結。その瞬間を見届けようとホームにはカメラを構えた人たちが一杯!

    「はやぶさ」は座席が込み合っていたので比較的空いていた「こまち」車両に乗車

    車内販売が来ましたがアイスクリームスプーンは今回購入見送りました。

    40分ほどで仙台に到着

    仙台のこの日も晴れて暑い日でした。

    仙台ではこの日から3日間「七夕まつり」が開かれるとあって人人人でごった返していました。

    それならばと空港でゆっくり時間を潰そうと仙台空港アクセス線に乗って移動

    JRと仙台空港鉄道の車両が連結された編成車両

    乗ったSAT(仙台空港鉄道)の車両はメイドイン神戸の車両でした。

    車窓からゴジラのような入道雲が見えました。

    約30分ほどで仙台空港駅に到着

    ユニークなホーム屋根。

    こんな写真撮影スポットがありました。

    駅構内も七夕まつり仕様

    2階部分のホームから空港ゲートへは段差なくスムーズに移動できます。

    震災時はここまで津波が押し寄せたという表示がありました。

    6年ぶりに訪れた仙台空港。

    空港ロビーには「エアロスバル FA-200」が展示されていました。岩沼市の東日本航空専門学校で航空整備士を目指す学生の教材機として活躍した航空機だそう。

    空港内の待合いスペースも七夕まつり仕様に。

    伊丹便の出発まで時間があるので牛タンあてに生ビール(^^)

    空港内は駅ほど混雑はしていませんでした。

    帰りの伊丹まではジェット機(エアバスA321neo JA144A)

    機内は満席でした

    17時35分定刻出発

    黄昏時の雲上の光景はきれいでした。

    着陸態勢に入り大阪上空に差し掛かりました。

    午後7時、定刻より数分遅れで伊丹空港に到着。

    私の乗った便はほぼ定刻で運航されましたが、この日は南寄りの風が強く通常とは逆のアプローチする飛行機があったり、到着遅れや離陸遅れから空港が混雑し、門限の午後9時までに出発する予定だったJALやANA便が離陸出来ずに欠航するなど影響が出ていました。
    14回にわたってお伝えした「東北旅レポート」お読みいただきありがとうございました。同じような旅を計画される方の参考になればと思います。

  • 2023年8月27日(日) 05時19分 関西

    ポートアイランドの埠頭で見かけた円形構造物とは・・・

    ポートアイランドの埠頭にどこかでみたことがある円形の構造物がありました。

    そうです、リニューアル工事が進む須磨海づり公園にあった管理棟です(台風被害に遭い休園中の2022年4月23日撮影)

    近々ここで解体されるということです。1976年のオープンから公園のシンボルになっていたものだけに寂しい思いが募ります。

  • 2023年8月26日(土) 05時05分 関西

    神戸初入港の「ナショナル ジオグラフィック リゾリューション」、そして飛鳥Ⅱ

    昨日は神戸港に初めて「ナショナル ジオグラフィック リゾリューション」という長い名前の船が入ってきました。

    バハマ船籍の12,786㌧の客船です。

    神戸ポートターミナル(新港第4突堤)の岸壁では係員がフラッグを振って船に合図を出していました。

    ゆっくりと岸壁に近づいてきます。

    正面から見るとわかりませんが横から見ると船首部分の形状が通常の船とは違う形をしています。

    これはノルウェーのウルステイン社が開発した「Xバウ型」という新しい船首の形状で、こうした形にすることで荒れた天候の中でも水の抵抗を少なくし航行性能が高まっているそうです。さらに耐氷構造にもなっていて南極や北極などへの探検クルーズにも威力を発揮しているようです。

    全長124m、乗客定員126人とコンパクトなクルーズ客船です。

    午前8時過ぎに着岸し、昨夜9時半に次の寄港地宇野に向けて出港しました。来月18日に再び神戸にやって来ます。
    そして同時刻ごろ、中突堤には日本の客船「飛鳥Ⅱ(50,444㌧)」が入港し着岸準備が行われていました。

    「飛鳥Ⅱ」の中突堤への寄港は先月5日以来、神戸港へは先月17日以来です。

    午前中まだ停泊中の練習帆船海王丸との2ショット。色合いが似ていますね。

    「飛鳥Ⅱ」は昨日の午後5時に横浜に向けて出港。写真右はレストランクルーズ船「コンチェルト」

    「海王丸」は訓練生を乗せて午後2時に高浜岸壁を離岸。

    一旦須磨沖に停泊し30日に清水港着の予定です。