CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年10月25日(金) 04時12分

    「朝は恋人」番組情報

    来週は10月最終週となりますが日中の気温はまだ25度超えの夏日だったりします。来月も気温は平年に比べて高いとか。紅葉シーズンですが木々の色づきも遅く、夏の猛暑の影響もあってか色づく前に葉を落とす木々も多いそうです。秋は秋らしくあって欲しいものです。
    さて、27日(日)は「第28回ラジオ関西まつり」です。ハーバーランド高浜岸壁一帯へどうぞお越しください。今年はステージ寄りの海側のブースで番組オリジナル健康茶「あ茶」を販売します。この日だけの特別ブレンド茶です。ステージイベントの冒頭司会のあと、ブースに駆けつけます。早朝番組「モーニング サンシャイン」のパーソナリティでボイスパーカッションのKAZZさんも応援に来てくれますよ!

    さて来週の特集コーナーは・・・

    10月28日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「サンセット・夕陽」ソング集

    10月29日(火)
    8時台の洋楽特集は月に一度の
    「カントリーソング集」
    「カントリーミュージックトラベル」でおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします
    9時台は歌手の葵かを里さんをゲストに迎えてお送りします

    10月30日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも『初恋の日』によせて
    「初恋」タイトルソング集

    10月31日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも翌日の『犬の日』を前に
    「ドッグ・犬」タイトルソング集

    リクエスト・メッセージお待ちしています!

    ブログ更新休止のお知らせ
    土曜・日曜のブログ更新はお休みします。ご了承ください。

    黒豆茶をベースにムクナ豆とルイボスを加えた朝に飲みたい番組オリジナル健康茶。その名も「三上公也の『あ茶』は恋人」

    27日(日)ラジオ関西まつり会場の長谷川商店ブースで当日のみの限定販売。3包入り×3袋のセット(写真左)で販売します(税込1,000円)

  • 2024年10月11日(金) 07時49分

    「朝は恋人」番組情報

    朝晩の冷え込みや道端に咲く花の様子から秋を感じるようになりました。ぼちぼち衣替えでしょうか。この週末も朝晩と日中との寒暖差が大きいようですから衣服での調整が要りそうです。

    ブログ更新休止のお知らせ
    土曜・日曜のブログ更新はお休みします。ご了承ください。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    10月14日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも『鉄道の日』によせて
    「トレイン・列車」ソング集

    10月15日(火)
    8時台の洋楽特集は
    「のりもの」タイトルソング集
    ※陸海空色々な乗り物のタイトルが付いた曲特集
    9時台はゲストに歌手の山口ひろみさんを迎えてお送りします

    10月16日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも秋の行楽シーズンによせて
    「旅・おでかけ」タイトルソング集①

    10月17日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日に続き
    「旅・おでかけ」タイトルソング集②

    兵庫県の播磨地方ではいよいよ秋祭りのシーズン到来!

    山陽電車のヘッドマークも「秋祭り」

    13日(日)と14日(月)は曽根天満宮の「曽根の秋祭り」、14日(月)と15日(火)は松原八幡神社の「灘のけんか祭り」と大塩天満宮の「毛獅子舞」、また21日(月)と22日(火)は魚吹八幡神社の「ちょうちん祭り」、26日(土)27日(日)は魚住 「住吉神社の秋祭り」などが予定されています。
    なお今年の鉄道イベント「山陽 鉄道フェスティバル2024」は10月26日(土)10時~15時に東二見車両工場で開催されます。一部の体験は事前応募制です。詳しくは山陽電車の公式サイトをご覧ください。

  • 2024年9月14日(土) 05時40分

    今日と明日の2日間は「たかさご万灯祭」が開かれますよ

    山陽電車のヘッドマーク付き車両

    今年も高砂市では今日と明日の2日間「たかさご万灯祭」が開かれるのですね

    今年市制70周年を迎えた高砂市の街なかが灯りに包まれるイベント!建物のライトアップをはじめ市内各所でライブや播磨の旨いもん市など色々な催しが開かれる2日間です。
    詳しくは万灯祭の公式サイト(こちら)をご覧ください。

  • 2024年8月4日(日) 05時59分

    「龍野納涼花火大会」鑑賞

    昨夜は播磨の小京都といわれるたつの市へ。

    72回目を迎える「龍野納涼花火大会」を楽しみました

    午後7時45分に打ち上げスタート

    揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園を会場に約2000発の花火が打ちあげられました。

    今年のテーマは「輝(かがやき)」~たつの市の明るい未来を夜空に描く~

    色やカタチもいろいろ

    間近で見るとズズ~ンとくる音とともに迫力満点

    暑い夏の夜の花火鑑賞、良いもんですね。

  • 2024年7月15日(月) 03時19分

    海の日のきょう、港で活躍中の船に出会える「神戸港ボート天国」開催!

    毎年「海の日」に合わせて開催される「神戸港ボート天国」が今日、神戸港中突堤岸壁一帯で開かれます。

    普段は一般の人が立ち入ることができない官庁の業務艇や帆船などの操舵室などの船内が公開されます。見学は無料で写真撮影も可能で、参加団体のPRブースも開設されます。今年の参加艇を去年、一昨年の写真でご紹介すると・・・
    神戸海上保安部巡視艇「ふどう」

    神戸税関監視艇「こうべ」

    国土交通省 近畿地方整備局海面清掃兼油回収船「Dr.海洋」(2年ぶりにやってきます)

    神戸市消防局消防艇「たかとり」

    ゼリ・ジャパン:帆船「みらいへ」

    やや天気が気になりますが特殊な船を間近に見学できる年に一度の機会です。
    船内一般公開時間
    【午前の部】10時~12時 ※11時30分で受付終了
    【午後の部】13時~15時30分 ※15時で受付終了
     ※12時~13時の間は休憩。
     ※受付時間は混雑状況により繰り上げる場合があります。
       ※帆船「みらいへ」の参加は【午前の部】のみ