飯南町・琴引ビレッジ山荘の朝
正面の小高い山は中国地方に2つある活火山のうちの1つ三瓶山
琴引キャンプ場も賑わっていました
朝食後琴引ヴィレッジを出発し、分泊先の憩いの郷衣掛で参加者全員合流。
その後歩いて飯南町唯一の酒蔵「赤名酒造」へ
酒づくり交流館で大吟醸酒を試飲(館内大混雑で写真ありません)
「絹乃峰」というブランドで銘酒の数々が造られています
こんな大きな瓶に入る「斗瓶入」(約21ℓ)も!
価格は165,000円(税込)!
赤名酒造の酒は通販で購入可能です
赤名酒造公式サイトはこちら
赤名酒造の三島社長と記念撮影
試飲&購入タイムを終えて赤来高原観光りんご園へ
本来なら昨夜星空観察会でこの駐車場に来る筈でした・・・
島根県で唯一の観光りんご園で毎年9月に開園し、この日は営業終了日のりんご狩りとなりました。
場長の中岡さんから説明を受けたあと早速園内へ
品種はりんごの王様「ふじ」
思い思いにりんご狩りを楽しみました
園内は食べ放題
持ち帰りは540円/kgで販売
生の落花生も販売されていて迷わず購入しました
飯南町観光協会の事務所がある道の駅「赤来高原」へ
ライダーに人気のある国道54号沿いにあります
このあとはツアー恒例、お決まりの「Aコープきじま」に立ち寄り奥出雲和牛を購入し川本町に向かいます。
島根県飯南町&川本町バスツアー旅報告つづく・・・
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
今年も神戸メリケンパークで「ミニ鉄道フェスタinメリケンパーク」が昨日始まりました。今日24日(日)も開催されます。
今年は全国から56チームが参加。自慢の車両を持ち込み走らせていました
四国・高松から参加のキハ181系「しおかぜ」
子供たちに人気の「ドクターイエロー」
高松市から参加された中條さんの車両で最後尾にこんな可愛いオマケのような車両が連結されていました
訪れた人たちを乗せて走行!
山陽電車の6000系の姿も
イベントを取り仕切る、以前ラジオ関西まつりでもお世話になった内山さんも全体を仕切りながら車両の組み立てをされていました
おなじみの初代ドクターイエロー「922形0番台T1編成」
人力レールバイクも登場
それなりの重量のある精密車両ゆえ運搬には気を使います
往年のファンには懐かしい蒸気機関車のヤード
アメリカの蒸気機関車も
蒸気機関車といえば今回オリジナル手造りの模型も参加
先頭に圧力計ロボットがいて走ると右手を上げ下げします
これを造られたのは神戸の林さん
キットなどを使わず部品を集め手造りされた機関車だそう。走らせるための蒸気の圧力調整に時間をかけていましたが、それがまたやんちゃな手間のかかる機関車模型の醍醐味なのでしょう。
今日24日(日)は午前10時から開催されます。
昨日は六甲山に虹が掛かっていました
27日の水曜日にはドローンショーがあるようですよ!
-
JR宍道駅から再びバスに乗車し、いよいよ飯南町へ。トイレ休憩にと「道の駅とんばら」に立ち寄りました。
実は島根県飯南町と兵庫県伊丹市は姉妹都市提携を結んでいるんです。
道の駅の建物の右手に伊丹市から寄贈された「くすの木」が植樹されています。
旧頓原町(とんばらちょう)と伊丹市は、議会や民間団体同士の相互訪問など多様な交流が盛んとなり昭和55年4月23日に姉妹都市提携が結ばれました。そして平成17年1月1日の旧赤来町との合併によって飯南町が誕生しましたが、その年の7月11日に改めて姉妹都市提携に関する協定書が交わされました。植樹されたくすの木は年々大きくなっているようです。
飯南町の特産品のひとつが「舞茸」
飯石森林組合を訪ねて琴引舞茸のお買い物タイム
その後夕食会場の「憩いの郷 衣掛」へ
玄関に「歓迎」の札が掛かっていました!
午後6時半に広間で夕食会開始
冒頭で塚原隆昭町長にご挨拶いただきました
曽田卓文副町長の乾杯発声で夕食会スタート!
この日の夕食メニューは・・・
お造り
鰆の朴葉焼き
特産の舞茸やエビ、地野菜の天ぷら
奥出雲和牛の陶板焼き
町のふるさと納税でも人気の柔らかい美味しいお肉です
舞茸の和え物
茶碗蒸し
炊き込みご飯
吸い物椀
フルーツ
食後にパプリカの生産者で中野あおぞら農園の農園長 中野良介さんにご登場いただきました
実は中野さんは神戸から飯南町に移住した方なのです。パプリカに特化したハウス栽培を十数年続けています。
よく見かけるパプリカと違って大きく、果肉がしっかりしているのが特徴。栽培期間は11月初めくらいまででほぼ終了していましたが、参加者のお楽しみ抽選会用にと赤・黄のパプリカを用意いただきました
抽選に当たったという人と一緒に食後試食させてもらいましたが、食感はセロリにも似ていて甘くそのまま何もつけずに食べて美味しいものでした。関西方面にも出荷されているそうですので、来シーズンはぜひ「飯南町産」と表示されたパプリカを見つけてください!そして食後は星空観察会を予定していましたが、あいにくの曇り空となり2年続きで中止になりました。その代わりに今年も自費参加してくれたテーピングマイスターで甲南スポーツアカデミーの横ちゃんこと横部弘さんのトークタイムに!
普段は陸上競技会などの会場でアスリートの足の健康チェック&サポートをしている横部さんですが、この日は足の悩みを持つ参加者の足にテーピングを施していただきました。老化は足元から、しっかり筋力をつけることが大事とのことです。
夕食後は各自ゆったりのんびりと初日の疲れを癒したのでした(^^♪
島根県飯南町&川本町バスツアー旅レポートつづく・・・ -
新見駅で12時16分発の「やくも9号」に乗車
4号車の普通車内
普通席は1列に2席2席。シートにはチルト機構が採用されリクライニングにあわせて座面の角度が変化します。ヘッドレスト位置も上下に調整が可能になっています。
4号車は出雲市方面の最後尾車両
3号車には車いすスペースがありました
荷物台も装備
鳥取県の名峰「大山(だいせん)」鳥取県西部の旧国名が伯耆国(ほうきのくに)ゆえ「伯耆大山(ほうきだいせん)」とも呼ばれる標高1,729mの山です。
山陰線を走り島根県に入ると宍道湖が見えてきました
移動時間の車内は昼食タイム
この日の昼はお弁当対応でした
新見市の「食源の里 祥華」の『お料理パック膳』
14時過ぎに宍道駅に到着
出雲市駅のひとつ手前で下車
乗り心地はというと、立っているとそれなりに揺れを感じましたが、シートの座り心地が良く2時間弱の乗車が短く感じました。
難読駅名の一つですね
隣には14時09分発の木次線・備後落合駅行が停車中でした
利用促進を狙って4種類のラッピング車両が運行されていますが、そのうちのひとつがこのピンクのラッピング車両「さくら」
車両横にはこんな文字が書かれていました
ホーム階から改札を出たところにこんな横断幕がありました。
今月28日には豪華な周遊型寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」がやってくるようです
木の駅名看板に歴史を感じます
新見から宍道まで回送してもらったバスがほぼ同時に到着。移動時間が特急列車とほぼ同じとは・・・
ここからはこのバスに戻り飯南町へ向かいます
島根県飯南町&川本町バスツアー報告つづく・・・ -
11月も半ばとなりました。朝晩はひんやりしていても日中は上着がなくても過ごせる暖かさが続いています。しかし来週は師走並みの寒さになるとか。着る服を選ぶのにも一苦労ですが寒暖差に注意して体調管理に気をつけましょう。
さて来週の特集コーナーは・・・
11月18日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「霧」ソング集①11月19日(火)
8時台の洋楽特集は「霧」ソング集②
9時台はゲストに歌手の美貴じゅん子さんを迎えてお送りします
11月20日(水)
8時台の洋楽特集は「赤・黄」色ソング集①
9時台はゲストに兵庫県西脇市長の片山象三さんを迎えてお送りします
11月21日(木)
8時台の洋楽特集は「赤・黄」色ソング集②
9時台はゲストに多国籍音楽ユニット「アルボリビエント」のケーナ奏者・勝野勉さん、ギタリスト・正木良久さんを迎えてお送りしますさて、今年も「ミニ鉄道フェスタ」が神戸メリケンパークで開催されます!
11月23日(土)・24日(日)に「ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2024」が開催されます。蒸気機関車をはじめ、様々な種類のミニ鉄道がメリケンパークに敷かれた全長約460mの線路を走ります。
【開催日時】
11月23日(土)12:00~15:00(乗車券配布は11:30~14:30まで)※定員1,000名
11月24日(日)10:00~15:00(乗車券配布は10:00~14:30まで)※定員1,600名
【開催場所】
メリケンパーク(神戸海洋博物館・カワサキワールド前広場)【参加要領】
○乗車には神戸海洋博物館・カワサキワールドへの入館が必要です
(入館料:大人900円、小人(小・中・高)400円)
※乗車券のみの販売は行っておりません。○神戸海洋博物館・カワサキワールドエントランス前の乗車券配布場所で
乗車券(無料)をお受け取りの上、所定の乗り場からご乗車ください。
※乗車券をお受け取りの際は、必ずご本人がお越しください。(代理は不可)
※1人で座席に座れない乳幼児は乗車できませんので、あらかじめご了承ください。
(保護者の方によるおんぶや抱っこも、安全上の理由からお断りさせていただいております。)○ロングコートやマフラーなど長い衣類は、ミニ鉄道に巻き込まれる恐れがありますので、
乗車の際は着用をお控えください。○悪天候等の場合は中止とさせていただきます(小雨決行)。
中止の場合は神戸海洋博物館のWEBページに掲載されます。【その他】
記録および次回以降の広報活動のため、イベント風景の撮影を行います。
みなさまの乗車の妨げにならないように撮影を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
写真の撮影・使用をご希望されない方は、お近くの撮影スタッフにお知らせいただきますようお願いいたします。お問合せ:カワサキワールド 078-327-5401
去年の様子はこちらをクリック