CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年8月9日(金) 06時22分 カメラ

    「朝は恋人」番組情報

    昨日8月8日はラジオ関西が阪神・淡路大震災後にスタジオをハーバーランドに移して放送を開始したメモリアルデーでした。平成7年(1995年)1月17日に発生した大地震で神戸市須磨区にあった本社スタジオが全壊し、本社北側の駐車場に建てた仮設スタジオで放送を行っていました。その後神戸ハーバーランドに建設中の神戸情報文化ビルへの移転が決まり、翌年の平成8年8月8日8時8分8秒に須磨のスタジオから現在のハーバーランドスタジオに切り替えて番組放送をスタートさせたのでした。

    28年前のことです。
    そんな日の夕刻に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。気象庁はこの地震と南海トラフ地震との関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられるとして、今後の政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってくださいと呼びかけています。南海トラフ臨時情報も発表され、この1週間程度は大きな地震に警戒が必要で、その後は地震に注意しつつ日常生活を送ってくださいとのことです。こんな時こそ冷静な行動が必要ですが、非常持ち出し袋など災害への備えの再確認をしておきましょう。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    8月12日(月)
    8時台の洋楽特集は
    「数字の8・八」ソング集
    9時台は「つばきファクトリー」のメンバー、秋山眞緒さん、豫風瑠乃さん、土居楓奏さんをゲストに迎えてお送りします。

    8月13日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「星・スター」ソング集①

    8月14日(水)
    8時台の洋楽特集は
    「星・スター」ソング集②
    9時台は兵庫県太子町の町長 沖汐守彦さんをゲストに迎えてお送りします。

    8月15日(木)
    8時台の洋楽特集は
    「星・スター」ソング集③
    9時台はボイスパーカッションのKAZZさんを迎えてお送りします。

    ☆☆☆☆☆☆☆

    実はこの日(8日)は午後から西宮市に本社のある船舶用電子機器でなじみのある古野電気に取材に行っていました。そこで詳細な電子海図を見せてもらっていたのです。船舶航行に欠かせない詳細な地図です。

    そしてここも見ていました

    まさかそんな関連した日になるとは・・・
    古野電気で取材した内容は後日お伝えします。

  • 2024年6月4日(火) 03時17分 出来事

    スタジオから見えた港風景~ドック入りした潜水艦の移動作業

    昨日スタジオから見えたドック入り中の潜水艦移動作業

    ドック入りしていた「そうりゅう型潜水艦」がタグボートにけん引されてハーバーランド向かいの岸壁に向かってきました。

    艦上に人の姿も見えます

    牽引する船に加えて艦の向きなどをサポートする小型の船も現れました

    日本の潜水艦は三菱重工神戸造船所と川崎重工神戸工場で交互に建造されています。定期検査や補修のため製造元に時々ドック入りしています。

    艦を押したり引っ張ったり、係留ロープが渡されて岸に近づけます

    無事に着岸。この潜水艦の右側にももう一隻着岸中。「そうりゅう型潜水艦」が縦に2艦並びました。

    ところで昨日の神戸の日の出時刻は4時47分でした。今日4日からは一年で最も早い4時46分になり今月21日までこの時刻が続きます。

    日の出位置がいつの間にか左寄りになっています(これ以上は左に移動しません)

  • 2024年4月10日(水) 03時20分

    昨日スタジオから見えた光景~電気のついたポートタワーそしてクレーンが持ち上げたものは・・・

    昨日スタジオから見えた光景。ポートタワーの中心部ですが縦に灯りが点いていました。

    そしてスタジオ向かいの川崎重工神戸工場の大型クレーンが何かを持ち上げているように見えました。

    よく見るとポートアイランドの旧港島クリーンセンターの煙突と重なって見えていたのでした。

    この煙突はその役目を終え解体に向けて現在足場の設置作業が行われています。

    高さ100mほどある直方体の煙突ですが今年9月までに撤去されるようです。

  • 2024年3月29日(金) 05時48分

    「朝は恋人」番組情報

    今週も番組にお付き合いいただきありがとうございました。
    「三上公也の朝は恋人」は番組が始まって5年が過ぎました。来週からは6年目に入ります。2019年4月のスタート当初と同じ曜日並びでリ・スタート!初心に帰って音楽と情報をお届けします。引き続きご愛聴ください。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    4月1日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集ともラジオ関西開局記念日にちなみ
    「ラジオ」ソング集
    ※曲のタイトルや歌詞に「ラジオ」が付く曲を集めてお送りします。

    4月2日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「数字の4・4月」ソング集①

    4月3日(水)
    8時台の洋楽特集は、9時台の邦楽特集とも
    「数字の4・4月」ソング集②

    4月4日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「4人組・カルテット」グループソング集

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。

    改修工事が進むラジオ関西703スタジオ
    5つあるスタジオの中でコンパクトな使いやすい広さのスタジオ。機材更新のため撤去されたあとを撮影。床材の張り替え、壁の補修等の作業の後にデジタル対応の機材が設置される予定です。この床下には多くの配線ケーブルがあるんですよ。日々使用するスタジオ維持のためにはリフォームと更新が必要なのです。

  • 2024年2月14日(水) 03時18分 書籍

    もうひとつのレコード検索のお話

    CD/レコード資料室から必要な楽曲のCDやレコードを引っ張り出すためには検索をします。CDに関してはパソコン端末を使っての検索ですが、レコード盤に関しては一部を除いて須磨時代からのカード検索をします。

    資料室にあるのは曲目で検索するカード

    アルファベット順にタイプ打ちされたカード(開局当初のカードは手書き)が並んでいるので原題で調べるのです。原題がわからなければまず原題を調べないといけません。

    LPレコードはごく一部が第2レコード資料室に保管されています。

    使用頻度が高そうなディスクのみがこの部屋に置かれています。

    実はLPレコードの大半は第3・第4の部屋に保管されているのですが、その部屋に探しに行く番組といえばアナコネか朝恋くらいでしょう。
    レコード選曲は時間のかかる作業なのです。