三宮再整備の一環として再整備が行われていた神戸市役所南側の東遊園地の再整備がほぼ完了し、今日4月1日に一部の工事エリアや養生中の芝生エリアを除いて一般開放されます。先日内覧会が開かれましたので公園内の様子をお伝えします。
これほどの全面改修が行われたのは50年ぶりで緑に囲まれた都会のオアシスらしい開放的な公園になりました。写真は階段状の曲線ベンチ。
「見晴らしひろば」と名付けられた小高い丘の周囲には噴水が設置されました。
以前コの字型のひな壇状になっていた場所が見晴らしの良いテラスに!
休憩やランチを楽しめるカウンターテーブル
イベントも可能な公園中央の「ガーデンステージ」
暑い日の陽射しよけのシェルター
「芝生ひろば」は以前よりも1000㎡拡大され4000㎡と広々とした空間に!
脇にはシェルター付きベンチも整備
木々に囲まれた公園東側にはこんな形のベンチもありました。
公園西側の入口は旧居留地方面とを結ぶ北町通りと真っ直ぐに繋がりました。
そしてその入口正面に見えるのが「アーバンピクニック」という拠点施設です。
カフェレストランやプログラムなどを開催出来るレンタルスペース、アウトドアライブラリーなどを備えています。
「ラウンジ」と呼ばれるレンタルスペース。セミナーや半屋外でのヨガ教室、アート作品の展示会などに利用可能。他にミニキッチンを備えた「スタジオ」などもあります。
市民から寄贈された本が並ぶアウトドアライブラリー(青空図書館)
建物の外観は曲線状に
パークキッチン「WEEKEND(ウィークエンド)」の店内
ブランチからディナーまで、テイクアウトも可能なカフェレストラン(11:30~22:00)
今日4月1日から一部工事エリアや養生中の芝生エリアを除いて一般開放されますが、グランドオープンは4月7日です。当日午後4時からはオープニングセレモニーも予定されています。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
今月も半分が過ぎて折り返しました。東京で桜の開花宣言が出されましたが、今年の開花は全国的に早いようで関西でも週明けには開花宣言が出そうな気配です。下旬には各地で久しぶりにマスクを外してのお花見が楽しめるでしょうか。
さて、来週の特集コーナーは・・・
3月20日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも世界幸福デーにちなみ
「しあわせ」タイトルソング集①3月21日(火)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日に引き続き
「しあわせ」ソング集②3月22日(水)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「スプリング・春」ソング集3月23日(木)
8時台の洋楽特集は世界気象デーにちなみ
「ウエザー・天気」ソング集
9時台は
「こちら知事室!」
※兵庫県が取り組む「ひょうごフィールドパビリオン」について詳しくお伝えします。リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
ポートライナー三宮駅の表示板がリニューアルされ6本先の発車時刻までわかるようになりました。
途中駅の表示板も新しくなっていました。
-
「春は名のみの~」という歌がありますが、朝晩はまだ冷え込んだりしています。週明けの6日は「啓蟄」。土の中にいた虫も這い出す頃ということで暦通り来週は徐々に気温が上がってくるようです。温かくなるのは嬉しいことですが、身体はまだ冬のままで気温の変化にすんなりと追いついていかないのだそう。そのギャップが眠気を誘うそうです。生あくびが出やすいのもこの時期。休めるときは身体を休めて、車の運転などは事故の無いようゆとりを持って参りましょう。
さて来週の特集コーナーは・・・3月6日(月)
8時台の洋楽特集は番組放送第821回に寄せて、ラジオ関西レコード資料室にある洋楽シングル棚「821」からピックアップしてお届けします。
※1987年2月~4月頃に登録された女性アーティストのソング集です
9時台はゲストに「演歌第7世代」といわれる歌手の青山新さんを迎えてお送りします。3月7日(火)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「スリー・数字の3」ソング集3月8日(水)
8時台の洋楽特集は
「トリオ・3人組」ソング集①
9時台はゲストに神戸在住のソプラノ歌手 安藝栄子さんを迎えてお送りします。3月9日(木)
8時台の洋楽特集は
「トリオ・3人組」ソング集②
9時台は月に1度の
「こちら知事室!」
兵庫県知事の斎藤元彦さんを迎えてお送りします。リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
-
いよいよ2月も最終週。来週の半ばには3月に入ります。日にちが経つのが早いなぁとつくづく感じます。今月は雛祭り、WBC=ワールドベースボールクラシック、大相撲春場所、鉄道各社のダイヤ改正、センバツ、お彼岸、そしてプロ野球開幕と行事が続きます。卒業、入学、就職、転勤と春は人も動きます。この時期の別れや新たな出会いを大切に過ごしたいものです。
さて来週の特集コーナーは・・・2月27日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「冬の恋人の日」にちなみ
タイトルに「恋人」が付く曲のソング集
※9時台の邦楽パートはおなじみの恋人ソングをカバーアーティストでお送りします。2月28日(火)
8時台の洋楽特集は月に一度のカントリーソング集。
「カントリーミュージックトラベル」(毎週月曜午前4時から放送)でおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします。
9時台の邦楽特集は「バカヤローの日」にちなみ
「叫び・叫ぶ」ソング集3月1日(水)
8時台の洋楽特集は今シーズン第1回の
「スプリング・春」ソング集
9時台はゲストにアイドル歌手・デザイナーの宇佐蔵べにさんと神戸の音楽ユニット「宵待(よいまち)」の徹さんをゲストに迎えてお送りします。3月2日(木)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「桃の節句」を控え
「ピンク・桃色」ソング集リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
今月22日の西寄りの空。月と金星が接近していました。
月の上の方には木星も輝いていました。
3月2日には金星と木星がより接近して見えるそうです。 -
今月も早中旬となりました。今は1年で最も日の出時刻が遅い時期ですが、夕方の日の入り時刻が遅くなり少しずつですが日中の時間が増えてきました。本来なら寒さ厳しい時期ですが、この週末は春を思わせる陽気になるそうです。コロナに加えてインフルエンザも流行り出しています。寒暖差に負けないよう自己免疫力を維持するようにしましょう。要は睡眠と栄養ですね。あ、食べ過ぎはダメだそうです(笑)
1月16日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「酒」ソング集1月17日(火)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「絆」ソング集1月18日(水)
8時台の洋楽特集は「ワン・数字の1」ソング集
9時台はゲストにウインズ平阪こと平阪佳久さんを迎えてお送りします。1月19日(木)
8時台の洋楽特集は「アローン・ひとり」ソング集
9時台はゲストに「空飛ぶ紙芝居」でおなじみ、スパイスアーサー702の弁士の伊舞なおみさんとオペラ歌手の藤川晃史さんを迎えてお送りします。リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
日の出前の神戸。東の空がオレンジ色に染まっていました。