CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2023年10月6日(金) 05時41分

    「朝は恋人」番組情報

    10月に入り最初の週末となりました。日中はまだ気温は高いものの朝晩はひんやりとしてきました。未明の出勤時にこれまで同様に半袖で外に出たら「寒っ!」と感じて慌てて上着を取りに戻ったりしました。これから一段と秋らしさが出てくるのでしょうか。今年の紅葉の見ごろも気になるところ。色づく前にすでに葉を落としている木々もあったりするのでやや心配ですが、例年通りの紅葉シーンが見られることを期待しましょう。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    10月9日(月)
    8時台の洋楽特集は「スポーツの日」によせて
    「スポーツ」ソング集
    9時台はゲストに島根県飯南町観光協会の芥川治さんと島根県川本町観光協会の大久保一則さんを迎えてお送りします。
    ※この7日・8日の土日に実施のバスツアー報告と特産品プレゼントのお知らせがあります。

    10月10日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「目の愛護デー」によせて
    「目・瞳」ソング集

    10月11日(水)
    8時台の洋楽特集は「国際ガールズデー」によせて
    「ガール・少女」ソング集
    9時台はゲストに兵庫県南あわじ市長の守本憲弘さんを迎えてお送りします。

    10月12日(木)
    8時台の洋楽特集は
    「ボーイ・少年」ソング集
    9時台は月に一度の「こちら知事室!」
    兵庫県知事の斎藤元彦さんを迎えてお送りします。

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。

    改修工事に伴いすっぽりとシートに覆われていた神戸ポートタワー。上部の足場が徐々に解体され覆いも取れて赤い鉄塔が姿を見せ始めました。

    屋上には展望エリアが新設されています。リニューアルオープンが楽しみ!

  • 2023年9月15日(金) 03時48分

    「朝は恋人」番組情報

    いよいよ今年のラジオ関西まつりの開催日が迫ってきました。ステージイベントをはじめいろいろなブースが出展。天気もまずまずの予報。どうぞお楽しみください!
    私三上公也は午前10時からのステージでの「パーソナリティ大集合!」のあと番組オリジナルスコーンの販売ブースにおります。お声掛けくださいね!(^^)!
    ラジオ関西まつり詳細サイト

    さて来週の特集コーナーは・・・

    9月18日(月・祝)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「オールド&シルバー」ソング集②

    9月19日(火)
    8時台の洋楽特集は
    「クイック・早い&速い」ソング集
    9時台はゲストに神戸の絵本作家の夏キコさんを迎えてお送りします。

    9月20日(水)
    8時台の洋楽特集は「空の日」に寄せて
    「スカイ・空」ソング集
    9時台はゲストに宝塚市出身のシンガーソングライター 正山陽子さんを迎えてお送りします。

    9月21日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「スカイ・空」ソング集

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。


    丹波篠山市のラジオネーム「まさ・あつこ」さんから寄せられたグリーンモンスター写真。
    電柱を押し倒しそうな雰囲気の恐竜のよう!

  • 2023年9月12日(火) 03時37分 プレゼント

    ラジオ関西まつり会場で「ヒョーゴスコーン」販売します!

    「朝に食べたい番組オリジナルのパンを作ろう!」と始めたプロジェクト。パンや洋菓子の製造メーカーオイシスとコラボしてこのほど「ヒョーゴ スコーン」が完成しました。兵庫県素材をふんだんに使った「プレーン」「抹茶」「塩キャラメルナッツ」「苺」の4種類。朝バタバタした中でも食べやすいようにと三角形にして片手でつまみやすいサイズにしています。

    販売は9月17日(日)午前10時から神戸ハーバーランド高浜岸壁で開かれるラジオ関西まつり会場で販売します(この日のみの販売となります)各フレーバー1つ250円(税込)で、4個セットをお買い求めの方には「年末ジャンボ三上くじ」を1枚差し上げます。こちらの抽せん発表は年内最終放送日の12月28日(木)番組内で行います(当選賞品の引き換えは年明けから始めます)
    自信をもっておすすめする美味しいスコーンをぜひ味わってください。
    当日パーソナリティ大集合ステージ後は、三上も会場販売ブースで売り子しま~す!

  • 2023年8月30日(水) 03時29分 バス

    高知・夏旅報告②~2日目午前中は足摺岬へ 昼は須崎でカンパチ丼を食す

    ホテルからの朝光景。雨は上がりました。

    新ロイヤルホテル四万十の朝食バイキング。朝6時半のオープンが待ち遠しかったです(^^)

    2日目は午前8時にホテルを出発。バス移動で9時過ぎに足摺岬に到着。

    展望台への入口にジョン万次郎こと中浜万次郎の銅像がありました。国際交流に多大な貢献した中の浜出身の人です。

    ここから歩いて展望台へ。

    四国最南端の眺め

    断崖絶壁や岩礁へ押し寄せる波

    高さ18mの真っ白な灯台

    台風情報でよく耳にする岬にある灯台です。

    岬の先端の周回路には「足摺七不思議」がありました。

    その5番が「地獄の穴」なるもの

    「硬化」とは「硬貨」のこと?銭ではなくそっちに突っ込んでしまいました。

    亀の形をしたその名も「亀石」

    弘法大師にまつわる伝説がいろいろと記されていました。

    こんな看板もありました。

    人馴れしたサギもいました。

    岬の向かいにある金剛福寺

    御朱印いただきました。

    いただいたといえばツアー参加者に配布されたお茶「土佐の緑」。美味しいお茶でした。

    9時45分に足摺岬を出発。バスは途中トイレ休憩を挟みながら須崎方面に向かいます(約2時間半の移動)。清流四万十川はやや茶色く染まっていました。

    車窓から「鉄」のニオイがしました。何度か道路に並行して走る土讃線のレールを見つめていましたが列車が通る気配は全くありませんでした。

    12時20分に昼食場所である「道の駅 かわうその里すさき」に到着。

    この日の昼食は「カンパチ丼」。美味しいどんぶりでした。

    昼食後は本来ならば美しく幻想的な仁淀ブルーといわれる「にこ淵」へ行く予定でしたが大雨で見られないとのことで急遽高知県立牧野植物園を訪れることに。高知市五台山にある植物園までは50分ほどの道のり。13時10分に出発しました。
    「高知・夏旅報告」つづく・・・