CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年2月13日(木) 03時13分 カメラ

    冬の北海道旅③~クルーズ船に乗ってオオワシとオジロワシ観察

    北海道旅2日目は知床羅臼港から観光クルーズの船に乗って世界最大級といわれるオオワシやオジロワシを観察

    強い風が吹き雪も舞う日でしたが船は無事に出港。オホーツクの海が荒れていましたが、根室海峡側はそれほどでもありませんでした。この日乗ったのは北の知床観光のクルーザー「Ohwashi」

    船の上空をワシやカモメたちが旋回

    船上から係りの人が餌となる魚を放り投げると鳥たちは近づいてきます


    鮮やかなオレンジ色のくちばしが特徴のオオワシ

    上空から海面に急降下

    素早く両足で魚を確保

    つがいで飛ぶオジロワシ

    海面近くを飛行

    尾が白いのが特徴

    海面すれすれを飛行。羽を水平に広げた姿は圧巻!

    魚を見つけると両足でしっかり捕えます

    素早い行動です

    さらに餌を投入

    カモメもやってきました

    海面に降り立ったと思うとくちばしで餌を確保

    ワシたち同様素早い動きです

    カモメたちも次々やってきては餌をくわえていきました

    防波堤で羽を休めるワシたち

    精悍な顔立ちのオオワシ

    厳寒の中の一時間ほどのクルーズですが貴重な鳥たちに出会えました

    それにしても寒かったぁ・・・
    春から夏にかけてはシャチやイルカに会えるクルーズもあるようです。

  • 2025年2月12日(水) 03時13分 温泉

    冬の北海道旅②~層雲峡温泉氷瀑まつりへ

    札幌から宿泊先の層雲峡温泉に到着。ホテルで夕食を済ませた後、送迎バスで「氷瀑まつり」会場へ!

    「氷瀑まつり」は層雲峡でおなじみの冬の祭典

    今年は50回目となる記念の年にあたります

    数字の50をあらわす氷柱がありました

    まつり会場にはいくつかの氷のブースがあるのですが神社もありました

    鍾乳洞のような氷のつららがお出迎え

    つららの先や氷の柱には小銭が張り付けられていました

    その脇で記念撮影

    子どもから大人まで楽しめるチューブスライダー

    会場内のあちこちに氷の建物が出現

    ライトアップされて幻想的な空間を演出しています

    アウトドアブランド「Columbia」の商品展示がされているコロンビアハウス

    準備に携わった人たちの苦労がわかるイベントです

    氷酒場もありました。上川町の特産品である上川大雪酒造の日本酒が飲める氷の部屋

    熱燗もすぐに冷酒になりそう・・・(笑)

    午後8時半からは5分間花火も打ちあがりました

    「層雲峡温泉 氷瀑まつり」は3月9日(日)まで開催中
    平日は午後5時~午後9時半まで、土日祝は午前11時~午後9時半まえ
    入場の際に協力金として一人1000円を納めます

  • 2025年2月7日(金) 05時51分

    「朝は恋人」番組情報

    この冬一番の寒波が襲来しています。これでも暖冬なのでしょうか。来週にはまた少し日中の気温は上がってくるようですが、気温が上がったら上がったで気になるのが花粉の飛散です。今年は例年に比べて飛散量が多い予想です。症状が気になる人はしっかりと花粉症対策を講じてください。

    2月10日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも建国記念の日を前に
    「国名」タイトルソング集
    ※曲名に国の名前が入った楽曲集

    2月11日(火)
    8時台の洋楽特集は前日に続いて
    「国名」タイトルソング集
    9時台はゲストに歌手の多田周子さんを迎えてお送りします

    2月12日(水)
    8時台の洋楽特集は「ブラジャーの日」に寄せて
    「胸」タイトルソング集
    ※曲名に「胸」がつく楽曲集
    9時台はゲストに兵庫県稲美町長の中山哲郎さんを迎えてお送りします

    2月13日(木)
    8時台の洋楽特集は
    「2人組アーティスト」ソング集
    9時台は月に一度の
    「こちら知事室!」
    兵庫県知事の斎藤元彦さんに県政の動きなどについてお話を伺います

    この時期は港町も冷えています

    夜明かりが灯ると少しホッとします

  • 2025年2月4日(火) 03時13分 カメラ

    神戸から羽田へ~機内から見えた雲の様子

    朝7時過ぎの神戸発スカイマーク機にのって東京(羽田)へ!

    機内からの眺め

    雪景色のような雲海が広がっていました

    モコモコとした雲の形も

    雲の上は眩しい日差しが差し込んでいましたが地上の空模様は如何に

    これは「くも」ではなく「いも」。機内販売で茨城名物「スカイも」なる干し芋が売られていました

    今月の機内誌は神戸特集でした