CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年11月7日(木) 03時16分 淡路

    明石海峡で浮島現象!

    昨日の夕方は明石海峡大橋のたもと、舞子公園に行っていました。そこで見た光景は・・・

    島が浮いて見える「浮島現象」でした。紀淡海峡方面に見えた島が浮いていました。冬に近づいたということでしょうか・・・

    昨日は世界に誇る明石海峡大橋を取材しました

    ちょうど真下の光景

    見上げるとまるでパズルのようでもあります

    大阪と韓国・釜山を結ぶ「パンスタークルーズ」のフェリーが目の前を通り過ぎて行きました

    一方上空には沖縄・那覇空港から神戸空港に向かうソラシドエア機が通過

    雲間からこぼれる日差し。あいにく達磨夕日が見られる状況ではありませんでした

    今回は舞子公園と明石海峡大橋の取材報告は後日致します!

  • 2024年2月9日(金) 07時03分 カメラ

    「朝は恋人」番組情報

    2月の異名は「きさらぎ」。漢字で書くと「如月」ですが「更衣月」とも表記されることがあります。更に衣を纏う頃ということでこの漢字があてられているようですが、暦の上の春とは名ばかりでこの時期が1年のうちで最も寒い頃です。それでも週間予報によると来週半ば以降気温が上がって春を感じられるかもとのこと。急な気温の変化にも驚きますが、どんな気候であれ体調管理は万全に。自己免疫力を維持して乗り切りましょう。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    2月12日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「2人組・男女デュエット」ソング集

    2月13日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「2人組・男性デュオ」ソング集

    2月14日(水)
    8時台の洋楽特集は
    「2人組・女性デュオ」ソング集
    9時台は兵庫県朝来市長の藤岡勇さんを迎えてお送りします。

    2月15日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「二人・ふたり」タイトルソング集

    リクエストやメッセージをお待ちしています。
    番組メールアドレスは↓
    asa@jocr.jp

    ※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。

    何に見える?

    ラクダ?それとも恐竜?

  • 2024年2月8日(木) 03時15分

    きのうの神戸港・ハーバーランド界隈~ドック入り中の潜水艦・客船[にっぽん丸入港

    きのうの神戸ハーバーランド界隈の様子。
    川崎重工神戸造船所のドックには潜水艦2隻が並んで停泊中。

    上から見るとこんな感じ

    潜水艦手前は「おやしお型」、向こう側は「そうりゅう型」。外見の一番の違いは艦尾の舵の形で、おやしお型は十字型、そうりゅう型はX型です。

    その後ろに停泊しているのがJAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の深海潜水調査船支援母船「よこすか」。大深度潜水調査船「しんかい6500」の支援母船です。長い間ドック入りしています。

    神戸港第2突堤で建設が進む神戸アリーナ。来春完成予定です。

    ポートタワーはリニューアル工事も済み4月26日の開幕に向けて準備が進められています。

    午後には客船「にっぽん丸」が入港。雨がぽつぽつ降りだした中で今年3度目の入港をしました。

    客船「にっぽん丸」は本日8日午後6時に高知に向けて出港予定です。

  • 2024年2月5日(月) 03時19分

    宮古島でみつけた万能健❝幸❞辛味調味料「島だね」

    みやこ下地島空港でみつけた「島だね」という名の辛味調味料。令和5年創業の島だね本舗の商品。

    スパイスソムリエが作る宮古島生まれの万能健幸辛味調味料で、宮古島ならではのアーサやカツオを使って数種類のスパイスを調合した辛味調味料との触れ込みで試しに買ってみました。
    これは旨いです!辛味が強く香ばしく旨味があって汁物に入れてもいいし、白飯に乗せて食べても美味しいものでした。

    70g入りで980円と少々高価ではありますが、次回訪れた時にも買いたいと思った次第です。

  • 2024年2月4日(日) 05時20分 カメラ

    阪神電車の「青胴車」がまもなく引退へ~今月17日に尼崎車庫で撮影会開催

    阪神本線で運行されてきた車両の「5001形」が近く引退すると発表がありました。

    『青胴車』と呼ばれる「クリーム」と「ウルトラ・マリンブルー」のツートンカラーの車両で、大阪梅田と高速神戸間の普通(各駅停車)の主力車両として1977年から活躍してきました。「ジェット・カー」という愛称を持っていて、駅と駅の間の距離が短い区間でもサッと加速し、キュッと止まるという日本の鉄道では最高水準を誇る加減速性能を持った車両です。


    阪神電車では「さよならイベント」として2月17日の午後、尼崎車庫で有料の撮影会を開きます。車庫線を使っての複数編成を横並びにしたジェット・カー撮影や5001形車両の装置動作見学、お好みのヘッドマーク掲出による撮影などが予定されています。参加費は車両形式にちなみ1万5001円。募集人数は60人であす2月5日(月)午後11時59分まで「阪神ステーションネット」の公式サイトで抽せん申込み受付を行っています。
    詳しくは公式サイトをご覧ください