耐震工事も含めてリニューアル工事が行われている神戸ポートタワーですが、ここ一週間でタワーの上に設置されていたクレーンに変化が見られました。先週まではひとつの大型のクレーンが稼働していました。
それが今週28日には別のやや細いクレーンが出現!
クレーンが2本になっていました。
そして29日の昨日は新たに出現したクレーンを使っての大型クレーンの解体作業が行われていました(午前11時前撮影)
そして午後2時過ぎにはクレーン部分は撤去され台座部分だけに。
高所での作業員の姿も見えました。
解体された部材をクレーンで吊り上げては地上に運んでいました。
大型クレーンの解体作業が行われたということはいよいよ工事終了が近づいたということでしょうか。
工事もいよいよ最終段階。開業再開が楽しみです。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
南あわじにある「ぬか酵素風呂 Sun 燦」へ久しぶりに行ってきました。
米ぬかの中に身をゆだねる「ぬか風呂」。これが気持ちよいのです。
米ぬか100%の風呂で有用微生物が酵素の力で発酵しています。その自然の熱だけのぬか風呂で寒い日はやや高めの温度でした。
数分で汗が出てきました。スタッフが冷たいタオルで顔の汗を拭ってくれます。
20分間のぬか風呂浴によるデトックス終了。ウエットスーツを着たように身体中に糠が密着。水分補給して糠を払いシャワールームへ。
多くのプロスポーツアスリートも利用する施設です。
「ぬか酵素 Sun燦」
住所 兵庫県南あわじ市広田中筋296-1
電話 0799-20-7801
FAX 0799-20-7802
詳しくはこちら↓
「ぬか酵素 Sun燦」のサイトはこちら
休憩室からの眺め -
-
この週末は上空に寒気が流れ込む見込みで朝晩の冷え込みに加えて日中もあまり気温が上がらない予想です。このところの寒暖差に身体がついていかず体調を崩している人も多いようです。加えてインフルエンザの流行もすでに始まっています。師走まであと1週間を切りました。体調管理に気をつけながら年末を乗り切りましょう。
さて来週の特集コーナーは・・・
11月27日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「デュエット」ソング集①
※男女を問いません
11月28日(火)
8時台の洋楽特集は月に1度の
「カントリーソング集」
カントリー番組「カントリーミュージックトラベル」でおなじみの阿部和則さんを迎えて一足早いクリスマスソングをお送りします。
9時台の邦楽特集は前日に引き続き
「デュエット」ソング集②11月29日(水)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「ダンスの日」によせて
「ダンス・踊り」ソング集①11月30日(木)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日に引き続き
「ダンス・踊り」ソング集②リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
高浜岸壁から見える神戸アリーナ(仮称)建設の様子。外観の骨組みが見えてきました。
2025年春に完成予定の「神戸アリーナ(仮称)」鳥瞰イメージ
神戸の新たなランドマーク建設が進められています。
神戸アリーナプロジェクトについて詳しくは公式サイトをご覧ください。
神戸アリーナ公式サイトはこちら -
昨日の祝日はプロ野球・阪神タイガースとオリックスバファローズの優勝記念パレードが神戸と大阪で行われました。神戸では午前中阪神タイガースがパレード。午前11時のセレモニー後に三宮の東遊園地前をスタートし、正午ごろメリケンパークにゴールするというコースでした。番組終了後の午前10時ごろのメリケンパークの様子。まだ空間はありました。
選手らはパトカーに先導され3台のスカイバスに分乗し1台目が到着。
2台目も見えてきました。
そして3台目も到着
この頃にはメリケンパーク内に隙間が無いほどの人・人・人でした!
そして午後はオリックスバファローズのVパレード。出発後の午後2時過ぎでもまだゆとりが。
ならばと出掛けてきましたが・・・
パレードカー到着の頃には流石に人・人・人でした。
人と人の合間から撮影
おっ、山崎颯一郎投手
日本ハムから今年移籍した石川亮選手(左)と宜保翔選手(右)
この日見かけたヘリ。警らする兵庫県警「フェニックス」
朝日放送「はやて」
午前中は雲の多い空模様でしたが午後は快晴に!
読売テレビ「てんてん」
読売新聞EC135
午後も兵庫県警の「フェニックス」は活躍していました。
今回のパレードでは5億円の目標額でクラウドファンディングが実施されました。このうち4億円超は企業協賛によるものとか。来シーズンも関西球団の優勝を願う人は多いのですが、「優勝パレード」のことを考えると関西企業の人たちは「ちょっと考えさせてもらうわ」となるのでしょうか。となると来年は「ARE」ではなく「ABE」で良いのではないでしょうか(笑)。開幕戦の「ABEvsARE」、8月1日の甲子園開業100周年記念日の「AREvsABE」対決。伝統の一戦に相応しい戦いを期待。来シーズンも楽しみです。