CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年7月17日(木) 03時03分 カメラ

    阪神電車8000系復活赤胴車にようやく出会えました!

    今年4月に開業120周年を迎えた阪神電車ですが、周年関連施策の一環として急行用8000系車両が2015年以前の「赤胴車」のデザインに順次変更されています。その第1編成が5月22日から営業運転をはじめましたが、先日東須磨止まりの列車に乗ることが出来ました!

    その第1編成の8215編成(姫路方面先頭車番は8126)

    以前は表記の無かった車両右上部にも車体番号が入っています

    ミリオン」と「クリーム」のツートンカラーの復活です

    8000系車両は全部で19編成ありますが、先月には定期検査を受けた8239編成も赤胴車になりました。残る編成も3年から4年かけて順次「赤胴車」に塗り替えられるということです。ということはあの震災の生き証人車両もいずれ赤胴車になるのでしょうね。
    阪神淡路大震災の「生き証人」車両記事はこちら
    武庫川団地「赤胴車のある広場」記事はこちら

  • 2025年7月14日(月) 03時03分 カメラ

    大阪・関西万博会場の上空を飛ぶ「ブルーインパルス」の展示飛行を見た!

    航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」の展示飛行を見てきました

    12日に続いて昨日13日も行われました

    見学場所は尼崎市の「ひょうご楽市楽座」会場。3時過ぎに機体が姿を現しました!

    上空を旋回・飛行する6機のT4機

    青い空をキャンバスに白いスモークを出しながら飛行

    編隊を組み飛行

    息の合った編隊飛行に周囲から歓声が上がっていました

    やや強い風が吹く中、6機が揃って大きなリングを描いたり

    1機ずつリングを描いたり

    2機でハートの絵を描いたりしました

    そして最後は編隊飛行からそれぞれの方向に広がるアクロバット飛行を披露。15分間の素晴らしい演技でした!

    上空にはテレビ各社の取材ヘリコプターも飛来。NHKのヘリ

    毎日放送のヘリ

    読売テレビのヘリ

    そして日本法人所有のヘリ。咲洲庁舎の方へ飛んでいき着陸したようでした

    炎天下での見学でしたが青空の下で楽しめたひと時でした!

  • 2025年7月11日(金) 06時08分 カメラ

    「朝は恋人」番組情報

    暑い日が続いていますね。日中は青い空に白いクロワッサンのような形をした雲が見られた神戸。

    午後になると一転雨雲が出現!

    神戸も雷雨となり、傘を持たない私も久々に濡れました。涼しくなるかと思いましたがさほどの効果はなかったようで・・・
    今日も午後局地的に雨となるところがあるようです。熱中症対策とともに天気の急変に気をつけましょう!

    さて、来週の特集コーナーは・・・

    7月14
    日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「夏・サマー」ソング集①

    7月15日(火)
    8時台の洋楽特集は前日に続き
    「夏・サマー」ソング集②

    9時台はシンガーソングライターのTAKERU(タケル)さんをゲストに迎えてお送りします

    7月16日(水)
    8時台の洋楽特集は
    「夏・サマー」ソング集③

    9時台は兵庫県東播磨県民局長の野北浩三さんを迎えてお送りします

    7月17日(木)
    8時台は月に一度のカントリーソング集
    カントリー音楽番組「カントリーミュージックトラベル」でおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします

    9時台の邦楽特集は
    「夏・サマー」ソング集②

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    今朝のホテルオークラ神戸の建物。金のラメ入りでした!

  • 2025年7月10日(木) 03時02分 出来事

    これは旨い!「北海道 チーズおかき」

    先日「北海道の土産です!」といただいた「北海道 チーズおかき」

    札幌に本社のある株式会社YOSHIMIの商品

    北海道の美味しいものづくりにこだわっているだけあってホントに旨い!

    国産米100%のおかき、そして袋の中には四角いドライチーズも入っています

    すでに人気商品のようですが私は初めて食べてはまりました。ひと口食べて「あ~ビールが飲みた~い!」と思いました(^^♪

    通販でも購入できるようです

  • 2025年7月9日(水) 03時03分 出来事

    「飛鳥Ⅲ」が神戸港にやってきた!

    郵船クルーズの新しいクルーズ船「飛鳥Ⅲ」がきのう神戸港に初めて入港しました!

    きのう午前8時過ぎに神戸市の消防艇の歓迎放水を受けながら姿を現しました(スタジオから撮影)

    ドイツのマイヤー・ヴェルフト造船所で建造された総トン数52,265㌧の日本船籍のクルーズ客船としては最大級の大きさです

    ハーバーランド東向いの神戸港中突堤に着岸

    全長230m、全幅29.8m、客室数381(全室バルコニー付き)、乗客定員740人

    船体に書かれた「飛鳥Ⅲ」の文字は書家の矢萩春恵さんが揮毫されたものだそう

    今回の神戸寄港は今月20日の就航に向けた習熟航海の一環とのこと

    ミッドシップスイートの客室では「ASUKAⅢ meets 47都道府県」プロジェクトを展開。部屋に47都道府県をを割り当て、その都道府県の多彩な文化や産物を楽しんでもらおうというもので、その地域の銘品をウエルカムスイーツやドリンクとして用意したり、客室内に伝統工芸品の設えをしたりするそう


    横浜が母港

    新造船の「飛鳥Ⅲ」は重油・軽油・LNG(液化天然ガス)の3種類の燃料に対応したエンジンや日本のクルーズ船では初めてとなる陸上電力受電装置を搭載。新たな海域へのクルーズも可能になるそうです。
    「飛鳥Ⅲ」と「飛鳥Ⅱ」の船体はパッと見た感じは似ていますが、最も違うのが船尾の形。「飛鳥Ⅱ」は神戸メリケンパークオリエンタルホテルの建物のカーブ形状とピッタリ合っていたのですが・・・

    「飛鳥Ⅲ」は微妙に違うのです。丸いお尻ではなく近年流行りの形をしています。

    きのうの午後5時、夕靄の中大阪に向け出港していきました

    7月20日の就航後、次回神戸にやってくるのは9月26日(金)。「博多発 秋の岩国・神戸クルーズ」で寄港後、神戸発の函館・釧路・仙台を訪れる9日間のデビュークルーズが行われます。ちなみに旅行代金は2名1室利用で1人904,000円~1,600,000円だそうです!1日あたり1人10万からかぁ・・・
    飛鳥クルーズの公式サイトはこちら