CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年1月31日(金) 07時01分

    「朝は恋人」番組情報~南京町では春節祭~

    今月も番組にお付き合いありがとうございました。1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」といわれるように、年が明けてからの月日の経過が早いです。暦の上の春はやってきますが本格的な冬の寒さはこれから。2月の異名「如月(きさらぎ)」は「衣更月」とも書くように更に衣を纏う時期になりそうです。引き続き体調管理に気を付けましょう!
    さて来週の特集コーナーは・・・

    2月3日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日の「くちびるの日」に寄せて
    「くちびる・リップ」タイトルソング集

    2月4日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「数字の2・TWO(トゥー)」タイトルソング集
    ※曲タイトルに数字の「2」が付く楽曲特集。
     ただし「2人・二人」は後日別途特集します!

    2月5日(水)
    8時台の洋楽特集は「笑顔の日」に寄せて
    「笑顔・スマイル」タイトルソング集
    9時台はゲストに兵庫県南あわじ市長の守本憲弘さんを迎えてお送りします

    2月6日(木)
    8時台の洋楽特集は前日に引き続き
    「笑顔・スマイル」タイトルソング集
    9時台の邦楽特集も
    「笑顔・スマイル」ソング集

    神戸の中心部では冬の神戸を彩る光の芸術「神戸ルミナリエ」が開かれていますが、神戸南京町では「春節祭」が始まりました。

    豪華景品が当たる招福ポチ袋を4枚購入。1枚250円でハズレくじ無し

    3枚は残念賞でしたが1枚は「イベント部賞」で中華調味料セットが当たりました!

    神戸大丸前交差点にはこんな巨大なランタンオブジェが登場

    思わず「ほう、オー!」と口が動きました(笑)

    いま神戸の夜は光に包まれますよ!

  • 2025年1月6日(月) 03時12分 出来事

    お弁当の淡路屋からJR貨物コンテナ弁当新発売!第4弾は「大阪の焼肉編」

    神戸市にい本社を置くお弁当の淡路屋からJR貨物コンテナ弁当第4弾がこのほど発売になりました。

    今回は第1弾と同じJR貨物の19D型コンテナがモチーフとなっていますが、「JRF」の大きな文字やエコレールマークなどが描かれています。

    お弁当の中身はというと、大阪をイメージして焼肉と野菜ナムルが盛り付けられています。肉も柔らかく美味!

    「神戸のすき焼き編」から始まり、「明石の鯛めし編」、「京都の鶏めし編」と続き、今回の「大阪の焼肉編」となりました!
    食べ終わったあとの容器は本物のコンテナ同様重ねられ、弁当箱ととしてはもちろん小物入れなどに使えます。

    鉄道好きの者からすると載せる「コキ107形貨車」が欲しいところです(^^♪

    コンテナ弁当は淡路屋各店舗などで購入可能(1,680円税込)
    京都駅・新大阪駅・大阪駅構内「旅弁当」一部店舗、東京駅「駅弁屋 踊」や京王百貨店新宿店で開催される「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」などでも販売を予定とのこと。淡路屋オンラインストアでも購入可能で淡路屋各店でのお取り置き予約もできます。
    https://www.awajiya.co.jp/reserve/

  • 2024年12月2日(月) 03時15分 出来事

    「あ茶」がきょうからラジオ関西オンラインストアで購入いただけます!

    今年のラジオ関西まつりで限定販売した健康茶「三上公也のあ茶は恋人」がきょうからラジオ関西オンラインストアでお買い求めいただけます!

    イベント終了後に「まつりに参加出来なかったので味見出来なかった」「もっと欲しい」など番組にお問い合わせをいただいておりましたが、オンラインストアで個数限定販売することになりました。

    このお茶は兵庫県加古川市にある製茶メーカー長谷川商店とのコラボで誕生した健康茶で、黒豆茶をベースにムクナ豆とルイボスをブレンドした飲みやすく朝の一杯にふさわしい味に仕上げました。よろしければ是非一度お飲みください。1パック(3袋入り×3個)で送料込み1300円ですが、5個以上まとめて注文いただくと、1パックが1100円になります。賞味期間は来年10月までですのでまとめ買いがお得です。
    購入方法や商品について詳しくはラジオ関西オンラインストアのページをご覧ください。

  • 2024年11月28日(木) 03時05分

    島根県飯南町&川本町バスツアー報告⑦~帰路そして土産(最終回)

    午後2時過ぎに道の駅を出発。その後もトイレ休憩をはさみながら帰路につきました。
    午後5時頃には岡山の勝央SAに到着。

    小腹が空いたので岡山ラーメンを食べました

    あっさりとした昔ながらの中華そばの味でした

    姫路には午後7時前に到着。そして神戸には午後8時定刻に到着しました!

    ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!

    しかし今回のツアーではなんやかやと買い物しました。
    飯南町では「とんばら漬け」

    「干しいも」

    「乾燥舞茸」

    赤名酒造「絹乃峰・飯南米」

    Aコープで見つけた「いと瓜粕漬」

    シャキシャキした歯触りで美味しくいただきました

    浜田の名産「赤てん」

    フライパンで軽く焼いてマヨネーズつけていただきます。

    赤来高原観光りんご園で買った「生の落花生」

    こうしてみると酒のアテばっかりか・・・
    今回参加された皆さんも買い物ツアーの如く色々買われていましたよ!
    島根県飯南町&川本町バスツアー報告おわり!

  • 2024年11月27日(水) 03時13分

    島根県飯南町&川本町バスツアー報告⑥~道の駅「インフォメーションセンターかわもと」へ

    悠邑(ゆうゆう)ふるさと会館を出発し、三江線廃線跡の旧石見川本駅を見ながら江の川に架かる川本大橋を渡ります。

    去年のツアーでは廃線跡でレールバイク体験を楽しみました

    この日の気温は20℃とこの時期としては高めでした

    ほどなくして最後の土産購入場所の道の駅「インフォメーションセンターかわもと」へ

    道の駅のある場所は廃線となった三江線因原(いんばら)駅のあった場所です

    石見川本駅の隣駅

    ホームはそのまま残されています

    レールも草に覆われていましたがそのまま残っていました

    「停車場中心」の表示も残っていました

    またゆっくりと廃線跡を訪ねてみたいものです。
    そしてバスは出発。ここまでエスコートしてくれた元川本町観光協会の大久保一則さんが見送ってくれました。実は大久保さんは今年発足した川本町女子硬式野球クラブ「島根フィルティーズ」球団代表なのです。女子野球に興味のある方はぜひ公式サイトをご覧ください。現在選手を募集中です!
    大変お世話になりました!
    このあとは一路姫路&神戸に向かいます