CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年2月4日(火) 03時13分 カメラ

    神戸から羽田へ~機内から見えた雲の様子

    朝7時過ぎの神戸発スカイマーク機にのって東京(羽田)へ!

    機内からの眺め

    雪景色のような雲海が広がっていました

    モコモコとした雲の形も

    雲の上は眩しい日差しが差し込んでいましたが地上の空模様は如何に

    これは「くも」ではなく「いも」。機内販売で茨城名物「スカイも」なる干し芋が売られていました

    今月の機内誌は神戸特集でした

  • 2025年1月28日(火) 03時14分 淡路

    淡路島・洲本市内にある「レトロこみち」へ

    南あわじで酵素風呂に入ったあとは洲本市内に移動。ここにはどこか懐かしい路地が存在するんです。それが「レトロこみち」

    イオンスタイル洲本の南、堀端筋と塩屋筋の間の南北の筋が「レトロこみち」。細い路地に江戸時代から昭和初期頃の古民家や空き家などが立ち並び、当時の面影を残すエリアです。洲本のレトロな町並みを楽しんでもらおうと2012年にその活動が始まったようです。

    淡路島唯一の映画館「オリオン座」

    今月17日から上映されている「港に灯がともる」。今日28日(火)までの上映

    「レトロこみち」には古民家や空き家などを改装した飲食店や雑貨店などがあり、ぶらり歩いて散策するのがオススメ。ちょうどお昼時で男3人分の座席も空いていたので「ぴかいちこみち」というお店へ入店

    こだわり中華のお店。ラーメンはやっていませんがいくつかの定食がありました

    メニューを見ると一品料理もありました

    それならば上から順番にと注文
    まずは「自家製やきぶた」

    「すぶた」

    「エビチリ」

    「えび・チーズ・大葉の入ったはるまき」

    「鶏の唐揚げ」

    「自家製ぎょうざ」

    ニンニクは入っていません。醤油+ラー油のたれもですが、一緒に出されたゆず胡椒を付けて食べるとこれが絶旨でした!

    〆は「やきめし」

    スープ付き

    メニューのライス以外はコンプリート!どれも美味しくいただきました。食感が軽いのでいくらでも食べられそう。お店の方に聞くと以前は市内の別の場所で中華料理店をされていたとのこと。その後しばらく休業されていたそうですが2019年春にこの地に開店。その味を求めて多くの人に愛される人気のお店になっているようです。

    「ぴかいちこみち」

    営業時間 11:30~15:00
    定休日 水曜・木曜休み
    兵庫県洲本市本町6丁目3-33
    0799-24-6133

  • 2025年1月23日(木) 03時18分 鉄道

    陶器製JR貨物の機関車形「EF66 27弁当」購入!

    今月4日に予約が始まった淡路屋の「EF66 27弁当」

    「EF66」は国鉄時代から活躍した流線形デザインの電気機関車で、東海道・山陽本線の高速貨物列車専用機として開発されました。その後寝台特急のブルートレインを牽引もしJR化後も走り続けました。写真はコンテナ貨物を牽引して元町駅を通過する「EF66 27」(2016年11月撮影)

    中でも2006年9月に0番台最後となる更新工事を施工したEF66の27号機は「ニーナ」の愛称でで呼ばれ、ほぼ国鉄時代の塗装のままで2022年まで走り続けたことから鉄道ファンの間でも一目を置かれた機関車でした。

    その勇姿を留めようと「EF66 27」をモチーフにした陶器製の弁当が発売されました!

    その中身はというと走り抜けた東海道線・山陽線沿線の名物料理として東京の深川飯、名古屋のうなぎ、神戸の神戸牛、広島の穴子、山口のふぐが盛り付けられた豪華弁当になっています。

    1個2980円で、各店での取り置き予約のほか、オンラインショップで受注販売中

  • 2025年1月6日(月) 03時12分 出来事

    お弁当の淡路屋からJR貨物コンテナ弁当新発売!第4弾は「大阪の焼肉編」

    神戸市にい本社を置くお弁当の淡路屋からJR貨物コンテナ弁当第4弾がこのほど発売になりました。

    今回は第1弾と同じJR貨物の19D型コンテナがモチーフとなっていますが、「JRF」の大きな文字やエコレールマークなどが描かれています。

    お弁当の中身はというと、大阪をイメージして焼肉と野菜ナムルが盛り付けられています。肉も柔らかく美味!

    「神戸のすき焼き編」から始まり、「明石の鯛めし編」、「京都の鶏めし編」と続き、今回の「大阪の焼肉編」となりました!
    食べ終わったあとの容器は本物のコンテナ同様重ねられ、弁当箱ととしてはもちろん小物入れなどに使えます。

    鉄道好きの者からすると載せる「コキ107形貨車」が欲しいところです(^^♪

    コンテナ弁当は淡路屋各店舗などで購入可能(1,680円税込)
    京都駅・新大阪駅・大阪駅構内「旅弁当」一部店舗、東京駅「駅弁屋 踊」や京王百貨店新宿店で開催される「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」などでも販売を予定とのこと。淡路屋オンラインストアでも購入可能で淡路屋各店でのお取り置き予約もできます。
    https://www.awajiya.co.jp/reserve/

  • 2024年12月20日(金) 10時27分 カメラ

    「朝は恋人」番組情報

    すっかり冬らしくなりました。クリスマス行事のことを考えるとこれぐらいの寒さがふさわしいのでしょうけれど寒すぎるのは身体にこたえます。インフルエンザがここにきて猛威を振るいだしたそうですから体調管理をしっかりしなければなりません。うがい・手洗い・マスクの着用、そして胃液を薄める食べ過ぎ・飲み過ぎにも注意ですね。今年もあと10日余り。元気に新年を迎えたいものです。

    12月23日(月)
    8時台の洋楽特集は
    「クリスマスソング集~ジャジー編」
    9時台の邦楽特集は
    「演歌歌手が歌うクリスマスソング集」

    12月24日(火)
    8時台の洋楽特集はカントリーミュージックトラベルでおなじみの阿部和則さんを迎えて
    「クリスマスソング集~カントリー編」
    9時台はゲストに明石市立天文科学館館長の井上毅さんを迎えてお送りします

    12月25日(水)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「クリスマスソング集~リクエストを中心に聴き納め」

    12月26日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「冬・寒い」タイトルソング集

    昨夜第1突堤にいたら西の上空にこんなものが見えました!

    500機のドローンを使った光のショー

    現在神戸メリケンパークで開催中の「神戸ハイカラクリスマス」の会場で21日から行われるドローンショーのリハーサルだったよう

    今月16日から始まった「ハイカラ文化」とクリスマスを融合させた『神戸ハイカラクリスマス』イベントで、世界各国のフードマーケットをはじめステージイベントなどが楽しめるようです。そして幻想的なドローンショーは12月21日(土)~25日(水)の毎夜18:00~と20:00~2回行われます(天候により中止になる場合があります)