CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年2月24日(月) 03時02分 カメラ

    今年も岡本公園の梅林へ

    昨日の日曜日は神戸市東灘区の岡本公園の梅林へ出かけてきました

    公園内には40品種200本の梅が植えられ、地元の人たちによって管理されています

    公園内は早咲き・中咲きの梅が咲いていますがまだ四分咲きほど

    冬至梅

    道知辺(みちしるべ)はまだこれから

    玉牡丹

    八重寒梅

    そしてメジロも姿を現してくれました!

    何羽かのつがいが飛び回っていました

    ただ梅の花をついばむ姿の撮影は叶わず

    高台の公園からは阪急電車の走行姿が見えました(大阪・関西万博ラッピング車両)

    上空には愛知県の中日本航空のドクターヘリ(JA117D)も飛んでいました

    岡本公園の梅は来週あたりが見頃となりそうです

  • 2025年2月21日(金) 07時25分

    「朝は恋人」番組情報

    このところ寒い日が続いています。連休明けの来週月曜あたりまでは強い寒波が居座るようです。その後は少し春らしさが出てくるのでしょうか。来週は今月の最終週。引き続き朝の時間にお付き合いください。

    さて来週の特集コーナーは・・・

    2月24日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「クロス・十字」タイトルソング集

    2月25日(火)
    8時台の洋楽特集は月に一度のカントリーソング集
    カントリー番組『カントリーミュージックトラベル』でおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします
    ※桃の節句を前に女性アーティストソング集を予定

    9時台の邦楽特集は「放送1234回」によせてラジオ関西レコード資料室の邦楽シングル棚
    棚番「EP1234」からピックアップ!
    ※1979年(昭和54年)1月~6月にかけて登録されたキャニオンレコードのアーティスト楽曲が収められています

    2月26日(水)
    8時台の洋楽特集は「脱出の日」によせて
    「脱出・逃げる」タイトルソング集

    9時台はゲストに神戸のネオンロックバンド「猫背のネイビーセゾン」のメンバーを迎えてお送りします

    2月27日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「ポケモンデー」によせて
    「ポケット」タイトルソング集

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    阪急・神戸線と宝塚線のダイヤ改正が明日行われます

    なお新型通勤車両の2000系は今月24日(月)から宝塚線で運行がスタートします

  • 2025年2月7日(金) 05時51分

    「朝は恋人」番組情報

    この冬一番の寒波が襲来しています。これでも暖冬なのでしょうか。来週にはまた少し日中の気温は上がってくるようですが、気温が上がったら上がったで気になるのが花粉の飛散です。今年は例年に比べて飛散量が多い予想です。症状が気になる人はしっかりと花粉症対策を講じてください。

    2月10日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも建国記念の日を前に
    「国名」タイトルソング集
    ※曲名に国の名前が入った楽曲集

    2月11日(火)
    8時台の洋楽特集は前日に続いて
    「国名」タイトルソング集
    9時台はゲストに歌手の多田周子さんを迎えてお送りします

    2月12日(水)
    8時台の洋楽特集は「ブラジャーの日」に寄せて
    「胸」タイトルソング集
    ※曲名に「胸」がつく楽曲集
    9時台はゲストに兵庫県稲美町長の中山哲郎さんを迎えてお送りします

    2月13日(木)
    8時台の洋楽特集は
    「2人組アーティスト」ソング集
    9時台は月に一度の
    「こちら知事室!」
    兵庫県知事の斎藤元彦さんに県政の動きなどについてお話を伺います

    この時期は港町も冷えています

    夜明かりが灯ると少しホッとします

  • 2025年1月31日(金) 07時01分

    「朝は恋人」番組情報~南京町では春節祭~

    今月も番組にお付き合いありがとうございました。1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」といわれるように、年が明けてからの月日の経過が早いです。暦の上の春はやってきますが本格的な冬の寒さはこれから。2月の異名「如月(きさらぎ)」は「衣更月」とも書くように更に衣を纏う時期になりそうです。引き続き体調管理に気を付けましょう!
    さて来週の特集コーナーは・・・

    2月3日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも前日の「くちびるの日」に寄せて
    「くちびる・リップ」タイトルソング集

    2月4日(火)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「数字の2・TWO(トゥー)」タイトルソング集
    ※曲タイトルに数字の「2」が付く楽曲特集。
     ただし「2人・二人」は後日別途特集します!

    2月5日(水)
    8時台の洋楽特集は「笑顔の日」に寄せて
    「笑顔・スマイル」タイトルソング集
    9時台はゲストに兵庫県南あわじ市長の守本憲弘さんを迎えてお送りします

    2月6日(木)
    8時台の洋楽特集は前日に引き続き
    「笑顔・スマイル」タイトルソング集
    9時台の邦楽特集も
    「笑顔・スマイル」ソング集

    神戸の中心部では冬の神戸を彩る光の芸術「神戸ルミナリエ」が開かれていますが、神戸南京町では「春節祭」が始まりました。

    豪華景品が当たる招福ポチ袋を4枚購入。1枚250円でハズレくじ無し

    3枚は残念賞でしたが1枚は「イベント部賞」で中華調味料セットが当たりました!

    神戸大丸前交差点にはこんな巨大なランタンオブジェが登場

    思わず「ほう、オー!」と口が動きました(笑)

    いま神戸の夜は光に包まれますよ!

  • 2025年1月22日(水) 03時17分 カメラ

    冬に咲く桜にメジロの姿!

    日中は3月上旬並みの気温となった月曜日、満開の桜の木に沢山のメジロがやってきていました。

    この時期に満開の桜とは神戸市兵庫区の新湊川に架かる熊野橋の交差点西にある冬桜・ヒマラヤザクラです。川沿いにソメイヨシノの木が並んで植えられていますが、1本は毎年冬に花を咲かせます。以前は12月上旬に咲いていましたが近年は1月に入ってから満開に。それだけ温暖化が進んでいるということでしょうか。

    そのヒマラヤザクラの木に沢山のメジロがやってきていました

    枝から枝へ

    飛び回っていました

    まだ春を告げるには早いと思うのですが・・・