CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年4月13日(土) 05時43分 カメラ

    朝は恋人リスナー写真館・春

    番組リスナーから寄せられた桜写真を何枚かご紹介。

    まずは大阪市平野区・みやもっさんから
    月曜日から火曜日にかけての雨風でかなり桜の花びらが散ってしまいましたね。
    これが最後の花見になるかもしれないと思い、昨日近所の桜を夜に見に行ってきました。
    やっぱりかなり花びらが散って葉桜になってました。でもそれなりに楽しむ事ができましたよ!!
    近所でも夜桜を見るのはいいですね!!

    ワンちゃん連れての夜桜見物。いいですね。

    明石・MakoMakoさん
    家近くの徳川道沿いの山神さんの桜、満開終わりを告げる前?青空に綺麗に咲いていました。
    今年は低めの気温のお陰で長く楽しめ、それぞれの入学式では、花を添えた事でしょうね。

    ここも立派な桜ですね。鳥居の朱色と桜のピンク、そして青い空のコントラストがいいですね。

    青春18きっぷの最終回を利用してきたという宝塚のいのぶたさん
    何枚かおくられてきたうちの1枚がJR関西本線・王寺駅。
    何度かこの駅も通りましたが駅手前にSLが置いてあるのが気になって行ってみました。駅からは近いです。こちらは舟戸児童公園に保存されてるD51です。横をJRと近鉄電車が走ってるのが見えます。こちらはだいぶ桜が散っていましたね。

    「SLと桜」いいですね。王子町は奈良県内で初めて鉄道が開通した町ということでここに置かれたようですね。ナンバープレートはいつから赤に変わったのでしょう?以前は黒いプレートでしたが・・・

    朝来市和田山町・竹田のとらふす城さん
    花見しながらのジャガイモ植えの土手沿いの桜です。竹田城跡は満開、立雲峡もほぼ満開で山が白く見えますね。竹田城跡も今週登城時間を延長してますよ。

    花見をしながらの農作業お疲れ様です。のどかな光景ですね。

    大阪貝塚市・ごーやーまんさん
    久しぶりに晴れ間が広がり、ようやく桜と青空のコントラストを拝むことができました。
    残念ながら桜はだいぶ散ってしまいましたが、その散った花びらがじゅうたんのようでこれもまた綺麗でした。
    近くの公園で撮った一枚を添付します。

    やはり晴れると桜が映えますね。

    神戸市西区・ノンノンさん
    今年も桜を見に妙法寺川の川沿いを歩くと思いだすのが、権現さんの神社のお祭りや公園で遊んでたなぁ~。
    帰りに板宿商店街を歩き市場で黒田屋さんの玉ねぎ天や生姜、きくらげ天を買ってかえりました。残念なのは、にぎわいがないのが寂しいですよね。

    ここの桜は綺麗ですね。高取山の山麓線の道沿いと併せて私も好きなスポットです。

    神戸市垂水区・もりっちさん
    4月初めにいただいた写真。
    自宅から程近い奥須磨公
    園へ行ってまいりました。朝5時に起きて、早朝のうちに現場入り。
    カメラを始めてからずっと狙っている被写体があるのですが、残念ながら今回も『そのお方』には出会えず…。
    代わりにと言っては何ですが、こちらもずっと狙っていた存在に出会えました。
    ウグイスです(^^)
    春になると馴染みのある『ホーホケキョ』というさえずりが聞かれるようになり、ウグイス自体も割りとあちこちにいるのですが、なかなかその姿を捕らえるのは難しいですよね(^_^;)
    が、今回はバッチリ収めさせていただきましたよ~!

    おお、バッチリ捉えましたね!メジロと違ってなかなか姿を見せてくれません。次は「そのお方」に出会えると良いですね。

    今回ご紹介できませんでしたが、このほかにも多くの方々から写真をお送りいただいています。ありがとうございました。
    また散歩がてらに写した「お写ん歩」写真がありましたら番組までお送りください。
    asa@jocr.jp

  • 2024年4月12日(金) 06時28分

    「朝は恋人」番組情報

    4月も早や半ばになりました。桜の花も散りだしましたが、まだ今週末まだ花見が楽しめるでしょうか。淡い緑を帯びた葉桜も綺麗です。さて例年5月に開催される「神戸まつり」ですが、今年は5月に国際的なスポーツイベント「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」が神戸で開催されるため、4月に前倒しての実施となります。その開催日が4月21日(日)。あと10日ほどで開催となります。フラワーロードや旧居留地周辺、東遊園地そしてメリケンパークで様々なイベントが予定されています。神戸まつり公式サイトはこちら

    さて来週の特集コーナーは・・・

    4月15日(月)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
    「ブルー・青」ソング集①
    ※曲のタイトルに「ブルー・青」が付く曲を集めてお送りします。

    4月16日(火)
    8時台の洋楽特集は
    「ブルー・青」ソング集②
    9時台はゲストに神戸海さくら代表 森口智聡さん、すまうら水産有限責任事業組合会長 森本明さん、チキンガーリックステーキの前澤弘明さんを迎えて「Suma豊かな海プロジェクト」について伺います。

    4月17日(水)
    8時台の洋楽特集は、9時台の邦楽特集とも
    「カラー・色」ソング集①
    ※曲のタイトルに「カラー・色」が付く曲を集めてお送りします。

    4月18日(木)
    8時台の洋楽特集は、9時台の邦楽特集とも
    「カラー・色」ソング集②

    頭上を飛んで行った鳥。高い綺麗な鳴き声の鳥でしたが何だ?

  • 2024年4月11日(木) 03時14分

    美しいイチョウ並木に整えるための剪定作業が3年かけて行われているのですね

    神戸市内に植えられた街路樹のイチョウですが、美しいイチョウ並木にするために剪定作業が行われています。

    三宮の南、小野八幡神社前の通りのイチョウの木。令和3年度から3年間かけての剪定作業ゆえ今年度が仕上げの年。葉の茂る夏から秋にかけてが楽しみです。

    小野八幡神社前の桜

    風に煽られた花びらが道端に集結。木は葉桜になりつつありました。

    桜の花をめでたあとは新緑の季節に移り変わっていきますね。

  • 2024年4月10日(水) 03時20分

    昨日スタジオから見えた光景~電気のついたポートタワーそしてクレーンが持ち上げたものは・・・

    昨日スタジオから見えた光景。ポートタワーの中心部ですが縦に灯りが点いていました。

    そしてスタジオ向かいの川崎重工神戸工場の大型クレーンが何かを持ち上げているように見えました。

    よく見るとポートアイランドの旧港島クリーンセンターの煙突と重なって見えていたのでした。

    この煙突はその役目を終え解体に向けて現在足場の設置作業が行われています。

    高さ100mほどある直方体の煙突ですが今年9月までに撤去されるようです。