海の女王といわれる客船「クイーンエリザベス(90,901㌧)」が昨日午前、7年ぶりに神戸港・神戸ポートターミナル(第4突堤)に入ってきました。
世界でもっとも有名なイギリスの客船で全長294mあり、「クイーンエリザベス」としては3代目になる豪華客船です。
今回のクルーズは4月16日東京発の「新緑の西日本 歴史名所めぐり11日間」のツアーで、昨日午後6時に次の寄港地高知に向け出港しました。その後長崎、釜山、広島を巡る予定。
ちなみに乗船料金は客室によって23万~183万円だそう。
また昨日は「クイーンエリザベス」より先の午前6時前に、「シーボーンオデッセイ(32,346㌧)」が神戸港・中突堤に初めてやってきました。
何度か神戸にやってきている「シーボーンソジャーン(32,477㌧)」の姉妹船です。
アメリカ・シアトルに本社を置くシーボーンクルーズラインが運航する小型のラグジュアリー・クルーズ船です。
「シーボーンオデッセイ」も昨日午後6時に出港。次の寄港地石巻に向かいました。
高浜岸壁から中突堤、そして神戸ポートターミナルとよく歩いた一日でした。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
神戸港中突堤に今月14日(日)に入港してきた客船「アザマラ・ジャーニー(30,277㌧)」(日の出前に撮影)
先月30日にポートターミナルに入港して以来、今年2度目の寄港です。今回は中突堤に南向きに停泊。
午後1時から神戸市消防音楽隊による歓送演奏が行われたあと係留柱からホーサー(ロープ)が外され離岸準備が進められました。
船尾のホーサーも外されました。
この船にはサイドスラスターと呼ばれる船を横方向に動かすプロペラが付いていて、タグボートの介添え無く岸壁を離れます。
中突堤旅客ターミナルには見送る人たちの姿がありました。
次の寄港地・清水に向け出港
今月20日にもう一度神戸にやってきます(今回と同じく中突堤に着岸予定)
ポートターミナルには昨日朝に入港してきた「ウエステルダム(82,862㌧)が着岸中でした。
ウエステルダムも昨夜7時に次の寄港地・高知に向け出港しました。
今日は正午前に客船「ジャオシャンイドゥン(47,842㌧)」がポートターミナルに入港してきます。 -
昨日午前、神戸港中突堤に日本を代表する客船「飛鳥Ⅱ(50,444㌧)」が入港してきました。
中突堤旅客ターミナルには「いってらっしゃい」の横断幕が掲げられていました。
今回は横浜からやってきたもので、よく見ると船の先端に船長でしょうか、帽子を振って挨拶する姿が見えました。今回は横浜発着・神戸発着の100日間世界一周クルーズでの寄港。午後2時には次の寄港地であるシンガポールに向けて出港しました。神戸には7月14日の午後帰港予定。ちなみにクルーズ料金は550万円~3,390万円!
「飛鳥Ⅱ」が中突堤に着岸した際の見どころは船尾部分。ホテルの建物の曲線がぴったり合うのが見事!
ところで高浜岸壁のおなじみ「浜のE.T.」がいなくなりました!
そもそもは船のロープを結びつけて船を岸壁に固定する係船柱(ボラード)にいたずら書きされたもので、確認できた2018年秋から5年ちょっと経ちこのほど塗り替え作業が行われたものです。在りし日の「浜のE.T.」↓
港風景も気づかないところで変わりつつあるのでしょうか。
-
昨日昼前、雨の神戸港に2隻の外国客船が入ってきました。
中突堤に「セブンシーズ エクスプローラー(55,254㌧)」が着岸
神戸ポートターミナル(第4突堤)には「リビエラ(66,172㌧)が入ってきました。
船首を南に向けて着岸準備に入ったようです。
いずれも今日午後7時に次の寄港地に向け出港予定です。 -
昨日の神戸港は外国客船で賑わいました。早朝の神戸港に客船「ル・ジャック・カルティエ(9,988㌧)」が初入港。午前6時過ぎに姿が見えました。
東の空から太陽が昇ってきました。神戸ポートターミナル(第4突堤)東側には前日に入港してきた客船「リベリア」が停泊中。
「ル・ジャック・カルティエ」はフランス唯一のクルーズ会社「ポナンクルーズ」が運航する最新鋭のクルーズ船です。
船には3つの水中カメラが取り付けられていて、デジタルスクリーンで海の中の様子を楽しめる水中ラウンジが設けられているそう。
プライベートヨット感覚の客船で全室バルコニー付きの客室を完備。小型ゆえに小さな島々を巡ることが出来ます。
流石フランスの客船。洒落たデザインの救命艇兼用のテンダーボート。車の形に見えました。
そして午前7時前には「アザマラ・ジャーニー(30,277㌧)」が入港してきました。
アメリカのセレブリティクルーズ社がアザマラクルーズブランドとして運航する客船
2013年3月14日の初入港以来の寄港でしょうか。「アザマラ・クエスト」は近年何度か入港していますが・・・
先ほどの写真で気づきましたがポートアイランドには練習帆船「日本丸」が停泊中
定期船宮崎フェリー「たかちほ」も7時過ぎに入港してきました。
柔らかな春の陽射しの中、早朝の神戸港は客船で賑わいました。
「リビエラ」と「ル・ジャック・カルティエ」は昨日のうちに出港。「アザマラ・ジャーニー」は今日の午後1時半出港予定です。
4月も初入港2隻を含む客船18隻が入港予定ですが、中でも楽しみなのは「クイーンエリザベス号」の久々の入港でしょうか。あの17万トンあるデカイ「MSCベリッシマ」もやってきますよ。