今年も神戸メリケンパークで「ミニ鉄道フェスタinメリケンパーク」が昨日始まりました。今日24日(日)も開催されます。
今年は全国から56チームが参加。自慢の車両を持ち込み走らせていました
四国・高松から参加のキハ181系「しおかぜ」
子供たちに人気の「ドクターイエロー」
高松市から参加された中條さんの車両で最後尾にこんな可愛いオマケのような車両が連結されていました
訪れた人たちを乗せて走行!
山陽電車の6000系の姿も
イベントを取り仕切る、以前ラジオ関西まつりでもお世話になった内山さんも全体を仕切りながら車両の組み立てをされていました
おなじみの初代ドクターイエロー「922形0番台T1編成」
人力レールバイクも登場
それなりの重量のある精密車両ゆえ運搬には気を使います
往年のファンには懐かしい蒸気機関車のヤード
アメリカの蒸気機関車も
蒸気機関車といえば今回オリジナル手造りの模型も参加
先頭に圧力計ロボットがいて走ると右手を上げ下げします
これを造られたのは神戸の林さん
キットなどを使わず部品を集め手造りされた機関車だそう。走らせるための蒸気の圧力調整に時間をかけていましたが、それがまたやんちゃな手間のかかる機関車模型の醍醐味なのでしょう。
今日24日(日)は午前10時から開催されます。
昨日は六甲山に虹が掛かっていました
27日の水曜日にはドローンショーがあるようですよ!
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
昨日の午前9時半過ぎ(番組放送中)に海技教育機構の練習船「大成丸」が神戸港中突堤に入ってきました。
中突堤の山側(写真左)に停泊しているのが「銀河丸」
観覧車の陰になっているのは今月16日に入港してきた同じく練習船の「大成丸」
この2隻の組み合わせで中突堤停泊は久しぶりではないでしょうか。大成丸は今月20日、銀河丸は22日のいずれも午後2時にそれぞれ出港予定です。
高浜岸壁南側の川重ドックには潜水艦が入っていました。「516」と番号が付いていますが去年10月に進水した防衛省発注の最新たいげい型潜水艦の4番艦「らいげい」で、来年3月に海上自衛隊に引き渡すべく各種装備を取り付ける艤装が行われています。
この時はまだ心地よい風が吹いていましたが今日からは冷え込む予報。港へ出かける際はしっかり防寒対策をして出かけましょう。 -
11月も半ばとなりました。朝晩はひんやりしていても日中は上着がなくても過ごせる暖かさが続いています。しかし来週は師走並みの寒さになるとか。着る服を選ぶのにも一苦労ですが寒暖差に注意して体調管理に気をつけましょう。
さて来週の特集コーナーは・・・
11月18日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「霧」ソング集①11月19日(火)
8時台の洋楽特集は「霧」ソング集②
9時台はゲストに歌手の美貴じゅん子さんを迎えてお送りします
11月20日(水)
8時台の洋楽特集は「赤・黄」色ソング集①
9時台はゲストに兵庫県西脇市長の片山象三さんを迎えてお送りします
11月21日(木)
8時台の洋楽特集は「赤・黄」色ソング集②
9時台はゲストに多国籍音楽ユニット「アルボリビエント」のケーナ奏者・勝野勉さん、ギタリスト・正木良久さんを迎えてお送りしますさて、今年も「ミニ鉄道フェスタ」が神戸メリケンパークで開催されます!
11月23日(土)・24日(日)に「ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2024」が開催されます。蒸気機関車をはじめ、様々な種類のミニ鉄道がメリケンパークに敷かれた全長約460mの線路を走ります。
【開催日時】
11月23日(土)12:00~15:00(乗車券配布は11:30~14:30まで)※定員1,000名
11月24日(日)10:00~15:00(乗車券配布は10:00~14:30まで)※定員1,600名
【開催場所】
メリケンパーク(神戸海洋博物館・カワサキワールド前広場)【参加要領】
○乗車には神戸海洋博物館・カワサキワールドへの入館が必要です
(入館料:大人900円、小人(小・中・高)400円)
※乗車券のみの販売は行っておりません。○神戸海洋博物館・カワサキワールドエントランス前の乗車券配布場所で
乗車券(無料)をお受け取りの上、所定の乗り場からご乗車ください。
※乗車券をお受け取りの際は、必ずご本人がお越しください。(代理は不可)
※1人で座席に座れない乳幼児は乗車できませんので、あらかじめご了承ください。
(保護者の方によるおんぶや抱っこも、安全上の理由からお断りさせていただいております。)○ロングコートやマフラーなど長い衣類は、ミニ鉄道に巻き込まれる恐れがありますので、
乗車の際は着用をお控えください。○悪天候等の場合は中止とさせていただきます(小雨決行)。
中止の場合は神戸海洋博物館のWEBページに掲載されます。【その他】
記録および次回以降の広報活動のため、イベント風景の撮影を行います。
みなさまの乗車の妨げにならないように撮影を行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
写真の撮影・使用をご希望されない方は、お近くの撮影スタッフにお知らせいただきますようお願いいたします。お問合せ:カワサキワールド 078-327-5401
去年の様子はこちらをクリック -
昨日の夕方は明石海峡大橋のたもと、舞子公園に行っていました。そこで見た光景は・・・
島が浮いて見える「浮島現象」でした。紀淡海峡方面に見えた島が浮いていました。冬に近づいたということでしょうか・・・
昨日は世界に誇る明石海峡大橋を取材しました
ちょうど真下の光景
見上げるとまるでパズルのようでもあります
大阪と韓国・釜山を結ぶ「パンスタークルーズ」のフェリーが目の前を通り過ぎて行きました
一方上空には沖縄・那覇空港から神戸空港に向かうソラシドエア機が通過
雲間からこぼれる日差し。あいにく達磨夕日が見られる状況ではありませんでした
今回は舞子公園と明石海峡大橋の取材報告は後日致します! -
昨日は「第28回ラジオ関西まつり」が無事行われました!沢山の方々にお越しいただきありがとうございました!
「歌声は風にのって」のいがらしあみさん(左)、小倉実華さんとオープニングのステージ進行役を務めました。私は茶人を意識してのスタイルでした。この姿で立っていたら「三上さんはどこですか?」と聞かれました。ここにおるって!(笑)
舞台裏控で青春ラジメニアの南かおりさんも合流。かおりんとあみさん、実華さんは実は同じ事務所なんですよ
ステージライブのトップバッターは神戸のワクワク ロックンロールバンド「ワタナベフラワー」
クマちゃんはラジカンガルーの格好を真似して客席近くで飛び跳ねていました(笑)
司会後は長谷川商店とのコラボで誕生した健康茶「あ茶」の販売!ボイスパーカッションのKAZZ(カズ)さんが販売応援に来てくれました!
「さわやか~!」の決め台詞はこの日は「茶わやか~!」。多くの方にお買い求めいただきました!
目の前で生ボイパも披露してくれました
今年のラジオ関西まつりうちわ
当初の雨予報を吹き飛ばし、今年も無事にイベント終了しました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
そしてお疲れさまでした!