去年12月10日から神戸港に停泊し年を越した独立行政法人海技教育機構の練習帆船「日本丸」が昨日午後シンガポールに向けて遠洋航海に出ました!
日本丸が外国への遠洋航海を行うのはコロナ禍で中断を余儀なくされて以来4年ぶりです。船には富山高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、大島商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校の実習生93人が乗船。うち女子実習生は22人が乗っています。船内で出航式が行われた後実習生や乗組員が出港準備にとりかかりました
あいにくの雨の中、第一突堤には実習生や乗組員の家族らが見送りに訪れていました
午後2時に離岸。見送りに来た人たちに敬意を表する登舷礼(とうげんれい)が行われ、突堤から「ごきげんよう!」の声が掛かると、実習生たちも声を張り上げて「ごきげんよう!」と応えていました
そして停泊中の帆船「海王丸」の横を通った際には
海王丸の乗組員も帽子を振ってお見送り
日本丸は2隻のタグボートに引かれて後進
タグボートの支援を受けて方向転換したのち
一路シンガポールに向かったのでした!
日本丸は今月19日にシンガポール着、23日にシンガポールを出発したあと来月8日に東京港に帰着予定です。
突堤では2種類の御船印が販売されていました
もう一隻の帆船「海王丸」は今日午後2時に神戸を出港し鹿児島に向かいます
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
昨日番組に寄せられた初日の出写真から
明石の夜明けの秀さん
「産まれ育った明石の海からの初日の出です」と
3枚の写真を送っていただきました!
神戸市西区のけんちゃんマン
「明石の大蔵海岸で初日の出を拝んでます」といただきました
大阪市住吉区の伝書鳩さん
「娘家族の団地7階から見た初日の出」だそう
舞子の海猿さん
「ベランダからの初日の出です!」とのこと
写真送付ありがとうございました!
私も曲の合間にスタジオから撮影
これは午前5時前のメリケンパーク方面
海洋博物館の外観が紅白にライトアップされ
ポートタワーは赤や青に変身していました
夜間も明かりが灯っているのは何か落ち着きます -
飛行神社参拝の後、京阪石清水八幡宮駅から門真市駅へ移動
ここの場所が冬場は温かいのです
電車の暖房装置は座席の下に「シーズヒーター」と呼ばれるものが設置されています。京阪2200系は1968年製のレジェンド車両ゆえずっと座っていると吹き出し口と足元が近いため熱かったりします。新しい車両ではヒーターの位置が座席の裏側に変更され足元にゆとりが出来ているのでレジェンド車両に比べると熱さは感じないかもです。
車窓から新名神構想道路の工事現場が見えました。神戸と名古屋を結ぶ全線開通は2027年度だそう。
門真市駅で大阪モノレールに乗り換え
始発駅ゆえ先頭車両へ。広い乗務員室!
終点大阪空港駅まで38分間の空中散歩
万博記念公園の太陽の塔が見えてきました
モノレールは電車のレールとは違いコンクリート軌道の上を走ります
分岐器(ポイント切り替え)の様子などはこちらのブログ記事をご覧ください
空港駅に到着
日没が近い離着陸の多い時間帯でした。ターミナルビルの展望デッキでしばし撮影
離陸するANAウィングスのボンバルディア機DHC-8-Q400(JA842A)
着陸するジェイエア機(エンブラエルE170)
離陸するJALボーイング787型機(JA848J)
着陸するジェイエアのエンブラエルE170(JA222J)
離陸するANAボーイング737-800(JA82AN)
離陸するANAのボーイング777-200(JA742A)
トーイングカーに押され出発準備に入るジェイエア機
滑走路に向かう日本エアコミューターのATR42-600(JA04JC)
但馬空港に向けて離陸
夜の空港も良いものです
夜間撮影のためにもう一段明るいレンズが欲しくなりますね -
すっかり冬らしくなりました。クリスマス行事のことを考えるとこれぐらいの寒さがふさわしいのでしょうけれど寒すぎるのは身体にこたえます。インフルエンザがここにきて猛威を振るいだしたそうですから体調管理をしっかりしなければなりません。うがい・手洗い・マスクの着用、そして胃液を薄める食べ過ぎ・飲み過ぎにも注意ですね。今年もあと10日余り。元気に新年を迎えたいものです。
12月23日(月)
8時台の洋楽特集は
「クリスマスソング集~ジャジー編」
9時台の邦楽特集は
「演歌歌手が歌うクリスマスソング集」12月24日(火)
8時台の洋楽特集はカントリーミュージックトラベルでおなじみの阿部和則さんを迎えて
「クリスマスソング集~カントリー編」
9時台はゲストに明石市立天文科学館館長の井上毅さんを迎えてお送りします
12月25日(水)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「クリスマスソング集~リクエストを中心に聴き納め」
12月26日(木)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「冬・寒い」タイトルソング集昨夜第1突堤にいたら西の上空にこんなものが見えました!
500機のドローンを使った光のショー
現在神戸メリケンパークで開催中の「神戸ハイカラクリスマス」の会場で21日から行われるドローンショーのリハーサルだったよう
今月16日から始まった「ハイカラ文化」とクリスマスを融合させた『神戸ハイカラクリスマス』イベントで、世界各国のフードマーケットをはじめステージイベントなどが楽しめるようです。そして幻想的なドローンショーは12月21日(土)~25日(水)の毎夜18:00~と20:00~2回行われます(天候により中止になる場合があります)
-
ラジオ関西まつりも開かれる神戸ハーバーランド高浜岸壁ですが大きなクリスマスツリーが設置されています。
師走恒例の「umieクリスマスマーケット」が今年も20日(金)~25日(日)に開催されます。いろいろなお店が出店しますよ。詳しくは公式サイトをご覧ください。
川崎重工のドックには深海潜水調査船支援母船「よこすか」が入っていました。定期的にやってきています。この船は最大潜航深度6500mの能力を持つ世界最高水準の大深度潜水調査船「しんかい6500」の支援母船で深海底の調査を行っています。
ポートタワーのてっぺんにはサッカーJ1でリーグ2連覇を果たし天皇杯も制したヴィッセル神戸のフラッグが掲揚されています(今月19日まで)
そういえば神戸駅構内にはJR神戸駅社員一同手作りのこんなお祝いボードがありました。
昨日のスタジオからの日の出光景。神戸の日の出時刻は午前7時ちょうど。番組が始まってから太陽が顔を出すようになりました。
明日以降さらに寒くなるようですね。覚悟せねば。