中ノ島の観光を終えて再び菱浦港へ
ここからは観光船「第58くにが丸」に乗って西ノ島の別府港に移動
港を離れます
「フェリーどうぜん」が停泊中
そこそこのスピードで走行
10分ほどで別府港に到着
隠岐にも「別府」の名ががあるのですね
港から西ノ島の観光リゾートホテル「リゾ隠岐ロザージュ」へ
ここで昼食
ランチは「イカ漬け丼」
卵を崩してかき混ぜて口の中へ。地元のイカ料理が食べられました!
蒸した牡蛎もセットで(^^♪
今度はここにも泊まってみたいと思いました。
目の前に海が広がっています
ホテルの敷地内に弁天さんがいました
弁天さんの膝周りには丸い石が積まれていましたが、願い事を小石に書いてお供えをするとその願いが叶うのだそう。
食事を終えて西ノ島観光スタート!まずは眺めの良い観光スポット「赤尾展望所」へ
木造の展望台がありました
先端の先は北京や釜山の方向。本土の松江とは80㎞、大阪とは270㎞離れています
放牧された馬が気持ち良さそうに草を食べていました。暑くないのか・・・
ここは牛や馬の放牧地ゆえ足元に注意が必要です
国賀海岸の摩天崖・通天橋が見えます。このあとあちらに移動。
摩天崖も牛や馬の放牧場になっています。西ノ島の産業の第一は漁業、第二は観光そして第三は畜産業だそう。
遊歩道の先に屋根付きの建物が見えます
ここにも牛や馬に対する注意看板がありました
木造の休憩所。人は入れますが牛や馬は入れないような仕掛けが周囲にされていました。
第二次大戦中に旧日本軍が使っていた監視所跡
この窪んだ場所が監視所跡。敵船の監視にはうってつけの場所だったようで、建物は半地下式で屋根には芝が張られていたそう。
標高257mの崖の上です
ここからの眺め
ジオパークらしい景観
ワニのようにも見えますが、鉄道好きには東海道・山陽新幹線のN700Sの先頭車両にも見える!?
このあとは浦郷港に向かい国賀めぐり遊覧船に乗ります!
隠岐島旅レポートつづく・・・
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
先日久しぶりに神戸空港に行って来ました。
着陸するスカイマークB737-800
離陸するスカイマーク機
発着機の数が増えたかなという印象
エアドゥ機B737-700
札幌(新千歳)に向けて離陸
沖縄(那覇)から到着したソラシドエア機B737-800
松本から到着したゴールド色のフジドリームエアラインズ機E175
岩手県公認VTuber(バーチャルYouTuber)の「黄金の國 いわて。」のロゴと「岩手さちこ」がマーキングデザインされた特別塗装機でした。
旅客機以外の飛行機も見かけました。離陸する本田航空のセスナ172
国土交通省航空局の飛行検査機セスナ525CサイテーションCJ4。空港設備検査にやってきていたようです。
地上職員が手にしていたボード。猛暑の中でも旅客機を見送る際に掲げていました。さりげない気遣いが嬉しいですね。
この日の入道雲
松本空港は天候調査が行われていました
ラジオ関西のうちわデザインなどでもおなじみのイラストレーター都あきこさんデザインの神戸空港限定缶バッジ。売店で販売されていました。マグネットタイプを購入。
ミニチュア写真家・見立て作家田中達也さんの新たな作品も展示されていましたよ。ミュージアム内は涼しかったです(^^♪
-
今週三上は夏休みを取りました。相変わらずじっとはしていませんでしたがメンタルな部分ではゆっくり出来ました。その間番組パーソナリティーを務めていただいた和太鼓奏者の木村優一さん、神戸のアカペラコーラスグループの前澤弘明さんの二人は共に「1年ぶりなので緊張した」と話していましたが、いつもとは違うトークと選曲をお楽しみいただけたのではないでしょうか。8月最終週の月曜日からはまたいつもの朝にお付き合いいただきますが、来週火曜から水曜あたりは台風10号の接近で近畿地方にも大きな影響が出そうです。出来る備えを万全に!
さて来週の特集コーナーは・・・
8月26日(月)
8時台の洋楽特集は
「三上が選んだカバーソング集」
9時台の邦楽特集は
「夏の終わり」ソング集8月27日(火)
8時台の洋楽特集は月に一度の
「カントリーソング集」
カントリーミュージックトラベルでおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします。
9時台は作曲家でバンビーレコーズ代表の松岡まさるさんをゲストに迎えてお送りします。8月28日(水)
8時台の洋楽特集は「テレビCMの日」によせて
「日本のCMに使われた洋楽」ソング集
9時台は兵庫県淡路県民局長の川井史彦さんをゲストに迎えてお送りします。8月29日(木)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも50年前にスポットをあてた
「1974年」ソング集
連日の猛暑の中、神戸空港で見た雲。週末は不安定な空模様とのこと。台風の接近もあり天候の急変には気をつけましょう。 -
「星ソング特集」放送中に番組に送られてきた流星写真!
見事に捉えた写真の送り主は明石市立天文科学館の井上毅館長。流石です!
ペルセウス座流星群とともに今月の天体ショーは火星と木星の最接近。↓こちらは私が今日午前2時過ぎに撮った写真。
写真中央に2つ並んだ星が見えます。左上の小さな方が火星。ひときわ輝いているのが木星
昨日の午前4時過ぎはもう少し離れてこんな位置関係でした。
「星」といえば神戸駅前のD51蒸気機関車のヘッドマークに「彗星」が掲げられています。
-
「朝は恋人」の番組放送がある日は午前5時前に出勤。日の出時刻が少しずつ遅くなりつつありますが、今月1日午前4時44分44秒に撮影したスタジオからの眺め
日によって光景が変わります
赤く光る朝もあります
すっきり晴れた日の朝はやはり明るいですね
曇りや雨の日は日の出後でも明るくなりません
阪神・淡路大震災後ラジオ関西が神戸ハーバーランドに移転して放送を開始して今月8日で28年となりました。