CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2022年12月15日(木) 03時40分 スポーツ

    ハーバーランドにある神戸出身の女子プロゴルファー2人の手形・足形

    地下鉄海岸線開業の記念にと、西暦2000年生まれの赤ちゃんの手形・足形タイルが駅構内に掲示されています。

    ハーバーランド駅構内には神戸出身の女子プロゴルファー 古江彩佳選手と安田祐香選手の手形・足形があります。

    二人は共に2000年生まれで滝川第二高校の同級生です。安田選手はもうすぐ誕生日!

    なお三宮・花時計前駅構内には柔道の阿部詩選手の手形・足形が、新長田駅構内にはフィギュアスケートの坂本花織選手の手形・足形がありますよ。皆ミレニアム生まれなのですね。

  • 2022年12月14日(水) 03時29分 関西

    まちを歩けば~神戸市の側溝蓋デザインも色々あるのです

    神戸市内を歩いていると様々なデザインのマンホールの蓋を見つけることが出来ます。加えて道路端の側溝蓋にも色々なデザインが施されています。
    フラワーロード

    南京町

    岡本の石畳ロード

    センターサウス通り

    海岸通り

    市内共通でよく見かけるタイプはこれ。真ん中に市のマークが入っているだけのもの。

    近年のものはこちら

    側溝の蓋だけに見かけたらソッコー撮影(^^)
    探せば他にもありそうです。

  • 2022年12月12日(月) 03時43分 関西

    いよいよ今週の土曜 17日に阪急電車のダイヤ改正が行われます

    阪急神戸線で走っている「ダイヤ改正ヘッドマーク」を付けた車両
    8000系

    9000系

    1000系

    神戸線はブルー、宝塚線はオレンジ、京都線はグリーンカラーで掲出

    平日の朝ラッシュ時間帯や夜間・深夜時間帯のダイヤの見直しが行われ、特に一部の最終列車の時刻が変更になるので、阪神電車や近鉄電車、山陽電車、能勢電鉄、大阪メトロなど相互乗り入れしている他社線や神戸電鉄など乗り換えする路線も含めてダイヤ改正後の時刻表確認が必要です。
    阪急電車の公式サイトはこちら

  • 2022年12月10日(土) 07時54分

    神戸の写真家 金本孔俊さんのスタジオでオーロラ写真展開催中!

    アラスカの大地に魅せられて旅しオーロラ写真の撮影を続ける神戸在住の写真家 金本孔俊(よしとし)さんのスタジオで現在作品展が開かれています。

    金本さんは神戸市内でフォトスタジオを経営する傍ら、ライフワークとしてアメリカ・アラスカ州での撮影を続けています。

    1994年39歳の時に初めての海外旅行で訪れたのがアラスカだそう。雄大な自然に魅せられ以来、年に2~3度訪れては厳冬期の夜空に現われるオーロラをはじめ、雪原や氷山など幻想的なスケール感あふれる作品を発表されてきました。そして今年10月に節目となる50回目の取材旅行から帰国。これを記念して写真展が開かれています。話好きの金本さん。氷点下41度の北極圏での出来事、撮影地を探し回る孤独との戦い、シャッターを切る瞬間の思いなど写真を見ながら語っていただきました。写真を見ている限りは穏やかな天候のように思えますが、撮影場所にたどり着くまでは吹雪で視界が遮られるホワイトアウトの危険にさらされたり凍傷になったりと命の危険と隣り合わせの撮影だったそう。それでもまた渡航したい想いは募るとのこと。私も1度はオーロラを生で見てみたくなりました。

    作品は大小様々な形になっていて購入出来ます。

    私は動画になったブルーレイディスクを購入。夜のBGVに最適です。

    金本さんは現在68歳。極寒の地を1日数百キロ移動する過酷な撮影旅行に耐えるためにと子供の頃から親しんでいた少林寺拳法を再開。

    身体の柔らかさにはビックリ!

    貴重な作品を見ながら金本さんのお話を聞いてください。

    金本孔俊写真展 渡航50回記念「アラスカ 奇跡の光景」
    今月25日(日)までフォトスタジオゴールド神戸で開催
    12:00~18:00(入場無料)
    神戸市中央区筒井町3-18-13

    阪急春日野道駅から南東へ歩いて30秒
    ※展示作品は希望サイズで販売もされています。

  • 2022年12月8日(木) 03時52分 関西

    嵯峨野トロッコ列車と保津川下り日帰り旅へ②

    トロッコ列車を降りた後は湯の花温泉で食事と入浴を楽しみ、その後いよいよ保津川下りへ。

    定員30人の船に24人が乗船

    そこへ船頭が乗船。前2人、後ろ1人の3人一組で船をコントロール

    丹波国亀岡から嵯峨嵐山までの保津川の渓谷美を楽しむ全長約16kmのコースを下っていきます。

    水流が穏やかなところもあれば荒々しい場面も

    トロッコ列車が走ってきました

    今度は船から手を振って挨拶

    川には色々な鳥が生息しています。

    マガモや合鴨をはじめサギなど船に慣れた水鳥たちがいます。

    渓流にはいくつかの形状の違う橋が架かっています。

    亀岡から折り返してきたトロッコ列車


    船頭さんが400年もの間、竿で同じ所を突く場所があるそう。見事にその岩の穴を捉えて拍手を浴びていました。

    この日は水量が少なく時間にして1時間50分の乗船。水流が多いときには乗船時間が1時間以内の時もあるそうです。


    JR保津峡駅に普通列車が停車

    保津川橋りょうそして清滝トンネル。1899年(明治32年)に完成。元々は私鉄「京都鉄道」の路線。その後買収され国鉄山陰線の路線でしたが、新路線が敷かれ旧路線はトロッコ列車の観光路線になっています。

    木々は葉を落とし紅葉シーズンは終わろうとしています。

    それでも一部の木々はまだ葉を残し最後の紅葉が楽しめました。

    最後のJR橋りょうの下を通過

    オットセイ岩

    桂川の嵐山近くの木々はまだ色づいたまま

    到着直前に売店の船が近づいてきました。

    しばし併走しおでんやいか焼き、甘酒などを販売
    小腹が空いたのでみらたし団子を購入(3本400円)
    食べ終えた頃に嵐山の船着き場に到着

    2時間弱の川下りを終えた船

    船はこのあとどこに行くのか

    渡月橋には多くの若い人の姿がありました。

    橋を渡った先でこんな光景を見ました。川を下った船をクレーンで持ち上げているではありませんか!

    そしてトラックに積まれて運ばれていきました。

    なるほどこうして船は川下りを繰り返しているのですね。
    保津川下りの乗船料金は4,100円。秋の紅葉シーズンをはじめ春の花見のシーズンは多くの人で賑わうそうですが、船頭さんの話では木々の葉の新芽が出そろうゴールデンウィーク明け頃がオススメとのこと。観光客も一段落した頃なので落ち着いて川下りが楽しめるそう。冬場の暖房船での雪景色の川下りも風情があるそうですよ。
    詳しくは公式サイトをご覧ください。