兵庫県香美町の「猿尾滝」から同じ香美町の余部にある余部(あまるべ)鉄橋「空の駅」に移動。
2010年8月に完成した現在の余部鉄橋ですが、3年後の5月には展望施設が出来て、さらに4年後の2017年11月にはエレベーターが整備され約45秒で高さ40mの展望施設に行けるようになりました(展望施設・エレベーターとも無料)
JR餘部(あまるべ)駅のホームに沿うように旧レールが残されていてその上を歩くことが出来ます。
ここからは日本海が望めます。
レールの枕木(廃材)を利用したベンチが設置されていますが、現在はコロナ対策でひっくり返され使用できなくなっています。
流石にこの先には行けません。
餘部駅を含め展望施設を見下ろせる場所があります。
地上からだと15分ほど急勾配(約40mの高低差、距離約300m)を歩かねばなりませんが、展望施設の西端からだと約3分で着きます。
徐々に上がっていきます。
ほぼ同じ高さに。
そしてポスターなどでおなじみの構図が見られるスポットに到着。残念ながら列車が通る時間帯ではありませんでした。
橋の下には土木遺産としてその歴史を伝える旧橋脚の一部が残されています。
橋りょうの一部も展示されています。
1986年(昭和61年)12月に起きた列車転落事故をきっかけにコンクリート橋への架け替えに向けた取り組みが進められました。強風に煽られた回送中の客車が橋の真下にあった水産加工場と民家に落下。工場の従業員5人と乗務していた車掌1人の6人が亡くなったほか従業員ら6人が重傷を負った大惨事でした。慰霊碑が建立されています。
この日はバスの到着直前に浜坂・鳥取方面に向かう特急「はまかぜ」が通過したようです。
一方、城崎・豊岡方面に向かう特急が13:40頃通過するとあります。が、バスの出発時刻が13:45。展望台にいるわけにもいかず橋の下で待機。キハ189系「はまかぜ」を見送りました。
なんとか橋の通過が見られたので「ま~イ~カ!!」というわけで記念撮影。
道の駅と空の駅の記念きっぷを購入してバスに乗り込んだのでした。
このあとは湯村温泉に向かいました。夏休みレポートつづく・・・
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
今年の夏休みはまず阪急交通社の県民割りが適用されるバスツアーに参加。兵庫県北部の但馬を訪れ海鮮料理を味わうというものでした。三宮を出発し最初に立ち寄ったのが日本の滝百選に選ばれている名勝「猿尾滝」です。
滝の景観が猿の尾に似ているところから名付けられたそう。
上下2段に分かれている滝で、下段は落差21mほどあります。
この日は夏の陽射しがきつく暑い日でしたが滝つぼ周りは涼しく感じました。
そして道の分岐点から120mほど上がると上段の滝が目の前に見えます。
上段の滝は落差39m
滝の中程には「滝の秘仏」といわれる自然造形の石仏があります。滝に打たれる修行僧のように見えます。
滝の水が流れる川。マイナスイオンをしっかり浴びました。
場所は兵庫県美方郡香美町村岡区日影。道の駅「ハチ北」からほど近く駐車場からは徒歩約3分ほどの距離です。
夏休みレポートつづく・・・ -
現在の神戸ハーバーランド内の結婚式場跡の更地を見ていてふと思い出しました。
2005年の今頃ここでドライブインシアターが行われたことを!
17年前の夏のことです。日産の高級セダン「ティアナ」のモダンなインテリア、上質で座り心地の良いシートを、ドライブインシアター形式で実際に体感してもらうというイベントでした。30台ほど車が並べられ名作映画が上演されたのでした。参加された方いますか? -
ハーバーランドの神戸情報文化ビル西側の歩道にある道路標識。
上部が歩道の内側に曲がっています。
街路樹に隠れて見えにくくならないように曲げてあるのでしょうね。
東川崎や少し西の西出町界隈は古い街並が残っています。電柱には地蔵盆の中止のお知らせが貼られていました。
制限の無いいつもの夏、いつもの行事が戻ってくるのはいつになるのでしょう。 -
12月25日と26日の両日、JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」が四国の地を走りました!四国デスティネーションキャンペーンの特別企画として初めてJR四国の路線を走ったのです。往路の25日は大阪・神戸から岡山・多度津を経由して土讃線の琴平へ。復路は26日に琴平を出発して多度津・丸亀・児島を経由して神戸・大阪へ戻るコースです。往路と復路はそれぞれが別のツアーになっていて私は復路のツアーに参加してきました。
銀河乗車前日となる25日は新神戸から山陽新幹線で岡山へ。特急しおかぜに乗り換えて予讃線の伊予西条まで行きました。駅前にある四国鉄道文化館を見学したのちにバスで道後温泉に移動し宿泊。翌26日はバスで善通寺に移動しお詣りしたあと琴平から「WEST EXPRESS 銀河」に乗車しました。
前日に地元ニュースで取り上げられたこともあり、多くの人がカメラを持ってホームに集まっていました。
私も先頭車両で記念撮影(^^)
出発時には琴平町観光協会の方々をはじめ、
こんぴら観光大使、こんぴーくん、こんぴら船々おどりを披露して下さった方々の見送りを受けました。
4号車のフリースペース「遊星」には日付入りボードがあり乗車記念撮影スポットになっています。
3号車のフリースペース「明星」のテーブルに設置されているアクリル板。グッズとして販売して欲しいと思いました。
銀河の車両は6両編成で大阪方面の先頭が6号車です。
通路のドアには案内が貼られています。
6号車は「クロ117-7016」。カタカナの「ク」は運転台のある制御表し表し「ロ」はグリーン車を示しています。
グリーン個室「プレミアルーム」の通路
実は私のシートはここなのです(^^)
プライベート空間が確保できる個室タイプのシート
ベンチ型の座席が車窓に対して斜めに設置されワイドにダイナミックに風景が楽しめます。
そして背もたれを倒すとベッドに早変わり!寝転がって車窓からの眺めを楽しむことも出来るのです。
車内は真新しいのですが、運転席は昔のまま。
以前は京阪神で新快速として走っていた懐かしさが残る運転席です。
この度の銀河の運行では児島まではJR四国の乗務員が担当。一旦多度津で下車。ここからバスで丸亀城へ。
お城に立ち寄り、大手門の見学やもてなしを受けたあと乗車駅となる丸亀駅へ。
日が暮れた夕刻に銀河が入線。
丸亀市観光親善大使やとり奉行骨付じゅじゅうらの見送りを受けて出発!
このあと児島駅では児島瑜伽太鼓(こじまゆがだいこ)の披露やGパンダによる出迎えなどがあり40分停車。
そして出発してまもなく、銀河特製のお弁当セットが配られました。
献立は・・・
これが美味しくまた食べたいと思いました。
わらび餅のデザート付!
児島駅から姫路駅まではJR西日本の岡山車掌区の乗務員が、姫路駅から大阪駅までは大阪車掌区の乗務員が対応していましたが、その乗務員手作りの記念品もいただきました。
この日だけの乗車記念になる品々を受け取り神戸駅で下車したのでした。