昨日は神戸港に停泊している「ルミナス2」の船内でア・カペラライブがありました。
神戸を中心に活動する混成アカペラグループ「Be in Voices(ビー イン ボイセズ)」のライブ
ゲストにシュガースのベースボーカリスト HIRO(ヒロ)さん、ボイスパーカニストのKAZZ(カズ)さんを迎えてのライブでした。
ジャズの「Day by Day」に始まりオールディーズや歌謡曲、カレッジフォークなど15曲熱演!
中でもKAZZさんがメインボーカルを取った「YMCA」は大うけでした(^^♪
七夕ライブゆえ窓にはこんなあしらいも!
ところで中突堤の隣には客船「にっぽん丸」が停泊中でした。
これまで気づきませんでしたがこんなラットガードが付けられていました
港の雀
元町~三宮界隈を歩いていてこんな短冊を見かけました。現実的なメッセージ
神戸駅のデゴイチには今年も「銀河」のヘッドマークが付けられています。
夜空には星も少し見えていましたが天の川までは確認できず・・・
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
明日7月5日(金)から大丸神戸店で始まる「昭和レトロ展」を前に、昭和大好きZ世代インフルエンサーの阪田マリンさんと神戸のレトロ喫茶で昭和を語り合いました。
収録場所は神戸元町にある「喫茶ポエム」。昭和44年(1969年)創業のお店を現オーナーが引き継ぎ経営されています。
この日のマリンさんの服装も昭和スタイル。人気メニューの「鉄板ナポリタン」やクリームソーダを注文。
デザートは自家製プリン。いずれも懐かしい味。親子以上に年齢差があるのに話の内容は「ザ・昭和」。学生時代に戻った感覚でした。これらのメニューは神戸大丸で開催される「昭和レトロ展」の会場でも味わえますよ。
なおこのトークの模様は今日7月4日(木)の朝は恋人内午前9時35分過ぎのコーナーで放送します。聴き逃した方はradikoでお聴きください(一週間はタイムフリーで聴くことが出来ます)
お店の前にあったベンチ。これはハーバーランドにほど近い神戸市兵庫区東出町にかつてあった「喫茶ベニス」の椅子ではないか!これまた懐かしい!
大丸神戸店9階イベントホールで開催される「昭和レトロ展」では昭和のくらしや縁日ゲームが楽しめます。
期間は7月5日(金)~21日(日)
入場時間:午前10時~18時30分(19時閉場)※最終日は16時30分(17時閉場)
入場料:一般・大学生600円 中高生400円 小学生以下無料 ※ただし保護者(18歳以上)と同伴で入場のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで令和と昭和を合わせた「ネオ昭和」を打ち立て活動するマリンさんが昭和100年を前に初の写真集を発表。昭和にタイムスリップしたいとの思いから写真はすべてフィルムカメラで撮影したとのこと。熱海を舞台に水着姿や下着姿にも挑戦。自分がやりたかった表現をすべて詰め込んだそうですよ(全112ページ 税込3,190円)
-
会津若松観光、御薬園の後は鶴ヶ城へ
鶴ヶ城(会津若松城)は難攻不落の名城といわれる日本百名城のひとつで会津のシンボルです。戊辰戦争後に政府の命令により明治(1874年)までに天守閣をはじめとするすべての建物が取り壊されましたが、昭和40年(1965年)に天守閣が再建され、平成に入って茶室や隅櫓も復元されました。平成23年(2011年)には屋根瓦が幕末当時の奥州赤瓦にふき替られました。
写真中央にある石が鶴ヶ城の石垣の中で最も大きな石
天守閣は5層構造で、各層ごとに鶴ヶ城の歴史や会津ゆかりの先人たちのことなどが学べます。
最上層からの眺め写真上は南・日光方面、下は西・新潟方面
庭園が見下ろせます
庭園脇でなにやら人が集まっています
なんとそこにはカッパ姿の河童たちがいるではありませんか!
その河童たちが集まって写真撮影会を行っていました。
なんでも写真中央の会津若松市非公認キャラクターの「かっぱぐりーん」が地域を盛り上げようと企画して呼びかけ全国のカッパキャラクターが集まっていたのでした。写真右から「カパル」(埼玉県志木市)、「おたる運がっぱ」(北海道小樽市)、「かっぱぐりーん」(福島県会津若松市)、「じゅっけんカッパのコタロウ」(東京都墨田区)、「ゆずがっぱ」(徳島県木頭村)
多くのファンが集まり写真撮影会を行っていました。
後ろ姿
集合写真後単独行動する「おたる運がっぱ」。城をバックにポーズをとっていました。河童キャラは全国にいるのですね。
なんとか雨に当たらずに楽しめた鶴ケ城観光でしたが、今度は晴れた日に城撮影したいと思いました。
観光後帰路に就きます。往路で通った磐越道・北陸道・上信越道を通り上越妙高駅へ。
真新しい駅なのに懐かしい丸形の郵便ポストがありました。
新潟県上越市の汚水マンホール蓋デザイン
上越妙高駅のホーム床ではエコマーク発見!
ホーム床材の一部に再生材料が使われているようです。
乗車する「はくたか」が入線
車両はJR西日本の「W7系」でした。
上越妙高駅で購入した「鱈めし」
骨まで柔らかい棒鱈の甘露煮、塩たらこに数の子のわさび漬け、たらの親子漬けなどが昆布の炊き込みご飯にのっていて味付けも甘辛具合が丁度よく美味しい弁当でした。
敦賀駅で在来線の特急サンダーバードに乗り換え。ブルーのラインに沿って進みます。
33番ホームへ
始発駅ですでにサンダーバードは入線していました。
帰りは683系V33編成車両
大雨で遅れることも覚悟しましたが定刻の21時09分に大阪駅に到着。隣のホームにはサッカーJ1京都サンガのラッピング車両「サンガトレイン」が停まっていました。なんとド派手な287系でしょう!
大阪からは新快速電車で神戸に無事帰還しました。 -
ようやく北陸新幹線に乗る機会を得ました。
大阪10時09分発のサンダーバード15号が入線
乗車した最後尾車両の9号車は8000番台でした
終着の敦賀駅に着いてから気づいたのですが・・・
敦賀方面先頭の6両編成のA6編成に3両編成のA3編成が連結されて9両編成での運行ですが、この2つの車両はよく見ると車体のカラーリングが違います。
左手の683系は元々のサンダーバードカラーですが、右手は元々越後湯沢と金沢の間を走っていた特急「はくたか」車両で、北陸新幹線開業に伴い北越急行から譲渡されたあと塗り替えられてJR西日本の特急「しらさぎ」として運行されていた車両です。いわばレア車両なのです。
北陸新幹線開業に伴い、金沢方面へは敦賀駅で乗り換えることになりますがサンダーバードのシートポケットに乗り換え方法を記したものがありました。
北陸新幹線に乗り換える際にはひとつ上のフロアに上がり、足元のオレンジ色のラインに沿って進むと改札に誘導されます。
当初乗り換えに時間がかかるようなことがいわれていましたが意外とスムーズに移動できました。
そしてホームへ上がり11時58分発のはくたか564号東京行に乗車
JR東日本のE7系車両
10号車に乗車
敦賀駅では車両とホームドアの間が接近していましたが、途中の糸魚川駅などはホームドアと車両の間に距離がありました。
違いは何なのでしょう。
14時00分に上越妙高駅に到着
新潟県上越市にある駅です
駅構内にあった電動マッサージ機。JR東日本のE5系新幹線車両を模したデザイン!
上越妙高駅はえちごトキめき鉄道と接続されています。
ここから「トキめきたい」と思いましたがここからはツアーバスに乗車
ツアーバスで上信越道から北陸道、磐越道を経由して福島県の裏磐梯方面に向かいます。 -
神戸上空で見かけた他府県のヘリコプター
大阪府警察本部ユーロコプターEC135「つばさ」(JA10PD)
福岡県警察本部エアバスヘリコプターズAS365「とびうめ」(JA03FP)
浜松市消防本部エアバスヘリコプターズAS365「はまかぜ」(JA119X)
定期点検のため神戸に来ていたようです。