CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年10月10日(木) 03時12分 淡路

    淡路旅②~絶景カフェ「aoie」へ

    特製しらす丼と沖縄そばを食べた後は美味しいコーヒーが飲みたくなりました。「わとわ淡路島」のお店の人に聞くと、ほど近いところに「絶景カフェ」なるお店があると聞き行ってみました。

    淡路サンセット通りを南下し左手の車一台通れるような細い道を進み小高い丘の上に青い屋根の建物がありました。
    ここが「aoie(アオイエ)」というカフェ

    庭にはこんなテラス席がありハンギングチェアもありました

    そして目の前に海が広がっています。まさに「絶景カフェ」!

    ブランコやベンチもあって癒されます

    カフェメニューの中から店主手作りのシフォンケーキを注文。

    イチジクの実やジャムなどが添えられ美味しくいただきました

    コーヒーカップも青

    店主の松井紀子さんとご主人の松井秀幸さん

    5年ほど前に奈良から移住してカフェを始めたそう。カフェの切り盛りは紀子さんで、庭の整備などは秀幸さんの担当。
    そしてここは単なるカフェではなくキャンプが出来るのです!

    海を眺められるプライベートキャンプスペースが用意されています

    シャワーやトイレも完備しているのでテントや寝袋を用意すればOK。

    バーべーキューも出来ます!

    ここは夕陽の絶景ポイントで、1年を通して海に沈む夕陽が綺麗に見えるそうですよ!

    店主の松井紀子さん撮影の夕陽写真

    シフォンケーキも美味しかったのですが、お店自慢のメニューはピザとのこと。「奈良漬ピザ」や「aoie菜園のオーガニック野菜ピザ」「ほくほく安納芋のピザ」など次は味わってみたいメニューがありました。次回訪れた時には迷わず「奈良漬ピザ」をオーダーしようっと(^^♪

    「aoie」
    淡路市尾崎4112
    0799-70-7219
    営業時間11:30-18:30
    営業時間や定休日は変更となる場合があり来店前に店舗に確認してください
    お店の公式インスタグラムはこちら

  • 2024年10月9日(水) 14時28分 特集!

    「 目・瞳 」ソング集 その1

    8時 洋楽特集「『 目・瞳 』ソング その1 」
    燃ゆる瞳 / ボビー・ヴィー
    瞳のささやき / クリスタル・ゲイル
    ユア・アイズ・オンリー / シーナ・イーストン
    エンジェル・アイズ / アバ
    黒い瞳のナタリー / フリオ・イグレシアス
    アイ・オブ・ザ・タイガー / サバイバー

    9時 邦楽特集「『 目・瞳 』ソング その1 」
    瞳を閉じて / 荒井由実
    目覚めた時には晴れていた / 伝書鳩
    目をそらさないで / 田島裕子
    青い目のHigh School Queen / チェッカーズ
    君の瞳は1000ボルト / 堀内孝雄

     

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2024年10月9日(水) 03時14分 淡路

    淡路旅①~ぬか風呂で身体メンテナンス、ランチはしらす丼に沖縄そば

    久しぶりに南あわじにある「ぬか酵素SUN燦」へ出掛けてきました

    ぬか酵素風呂で身体メンテナンス

    米ぬかと有用微生物の自然発酵熱で60度ぐらいに保たれたぬかに身体を埋めて体を温める温浴法で、赤外線の波動熱が体の芯・骨まで到達し20〜30分もすると発汗作用が現れ、体内の奥深くに長年溜まり蓄積していたものが体外に絞り出され血液を綺麗にするというものです。
    「ぬか酵素SUN燦の公式サイトはこちら」

    身体がすっきりしたところでランチを食べに尾崎漁港(淡路市尾崎)近くの「麺とシーサー わとわ淡路島」へ

    昼は麺屋、夜は居酒屋というお店

    「わとわ」は元々宮古島と奄美大島にあるお店で今年の7月13日にオープン。それぞれの島のすばらしさを多くの人に伝えたいと、島つながりで淡路島にオープンしたそう。地元淡路と沖縄のコラボメニューがいろいろ!

    特製しらす丼と沖縄そば、じーまみー豆腐のセットを注文

    淡路のしらすや卵が使われています

    わとわ担々麺を沖縄そばに変更。美味しくいただきました!

    目の前は尾崎漁港

    淡路島内には新しいお店が次々出来ていますね!
    「麺とシーサー わとわ淡路島」の公式Instagramはこちら

  • 2024年10月8日(火) 15時24分 特集!

    「 木・森 」ソング集

    8時 洋楽特集「『 木・森 』ソング 」
    レモン・トゥリー / ピーター、ポール&マリー
    レモンの木陰で / ザ・ムーブ
    ドント・シット・アンダー・ザ・アップル・トゥリー / アンドリュー・シスターズ
    リンゴの木 / ジョニー・リバース
    緑色のリンゴの木 / ハーパース・ビザール
    リンゴの木の下で / モンティ・サンシャイン

    9時 邦楽特集「『 木・森 』ソング 」
    森を駆ける恋人たち / 麻丘めぐみ
    大きな森の小さなお家 / 河合奈保子
    ねこの森には帰れない / 谷山浩子
    夢の森の中で君と / 河島英五
    森の人よ / 喜納昌吉&チャンプルーズ

     

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2024年10月8日(火) 03時21分

    今年30周年を迎えた神戸電鉄5000系

    神戸電鉄を走る5000系車両

    1994年6月10日のデビューから今年で30周年を迎え5003編成車両に記念の特製ヘッドマークが掲出されています

    ラッピング車両の「ハッピートレイン」(5001編成)や

    沿線の四季の風景に神戸電鉄のマスコットキャラクター「しんちゃん」と「てつくん」を組み合わせたデザインの「たのしーずん」(5013編成)も5000系車両

    5000系車両は神戸電鉄初のVVVF制御車で、いずれも4両編成で運行されていますがすべてが電動車。30年経った今も製造された40両すべてが現役で走っています!
    これから行楽の秋シーズンを迎えます。「おもてなしきっぷ」を使ってぶらり神鉄旅は如何でしょう。

    詳しくはこちらをご覧ください↓
    「おもてなしきっぷ」