CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年2月20日(火) 03時20分

    JR神戸駅山側のモニュメント「海からの便り」解体工事始まる

    きのうJR神戸駅山側を通りかかりましたが、駅前のモニュメント「海からの便り」の解体工事が行われていました。

    モニュメントは兵庫県三田市在住の造形作家 新宮晋さんの作品で民間団体から寄贈されたものです。

    1975年5月に設置されて以来半世紀もの間、風を受けてフワフワと動いていました。

    神戸駅前広場の再整備を控え移設も検討されたようですが、部材の強度不足から解体されることになりました。解体後は当面の間市有地で保管されるそうですが再び風に揺られる姿が見られるようになるのでしょうか。

    神戸駅山側の景観も変わっていきそうです。

  • 2024年2月19日(月) 10時55分 特集!

    「天・地」ソング集①

    8時 洋楽特集「『 天・地 』ソング集① 」
    天には栄え / フランク・シナトラ
    地平線のかなたに / エンゲルベルト・フンパーディンク
    空が落ちてくる(I feel the earth move) / キャロル・キング
    それでも地球は回ってる(The world keeps going round) / キンクス
    ヘヴン・オン・アース / エイジア
    約束の地へ / シカゴ

    9時 邦楽特集「『 天・地 』ソング集① 」
    天までとどけ / さだまさし
    天使の誘惑 / 黛ジュン
    地球はメリーゴーランド / ガロ
    大空と大地の中で / 松山千春

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

    メッセージもお待ちしています!!

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2024年2月19日(月) 03時14分 バス

    『本物』を見て、触れて、楽しむ「京急ミュージアム」へ!

    この週末は横浜にある京急ミュージアムへ。

    昭和初期から活躍した京急車両「デハ236号」が展示されています。

    昭和4年製の236号

    230形車両が引退した頃の1970年代のホームを再現

    架線も再現されています。

    車内

    京急グループの歴史が紹介されています。

    過去実際に掲示されていた車内吊りポスター

    これぞ網棚!

    運転席

    床下の様子が見えるところもあります。

    ドアの開閉体験ができます

    スイッチは車外に・・・

    正面写真

    先月21日に開館4周年を迎えましtた。

    行先表示板

    ミュージアムの入館料は無料ですが有料コンテンツもあります。
    本物の新1000形電車運転台による実写映像の運転シミュレーター(税込み500円・要事前予約)


    新1000形運転台

    もうひとつが「マイ車両工場」
    オリジナルデザイン車両の工作体験ができるコーナーで、オリジナルの京急車両デザインの鉄道玩具「プラレール」を作り専用のオリジナルボックスに入れて持ち帰るというもの(1回税込1,000円)

    ミュージアム内で一番スペースを取っているのが「京急ラインジオラマ」

    沿線風景を再現した長さ約12メートルサイズの巨大ジオラマ

    1000形車両

    230形車両

    2100形ブルースカイ

    なぜかJR車両もいました。

    ジオラマ内にはいろいろな仕掛けが用視されています。

    ジオラマの中に「ナゾの金塊」があると聞き橋の下を探したら確かにありました。

    記念にとガチャをやってみました。

    「特別板・行先板ガチャ。こんなのが当たりました。

    京急ミュージアムは京急本社ビル1階にあります。京急バスのコーナーもありますよ。

    屋外には「ケイ・キューブ」という京急電車をモチーフとしたキューブ型の椅子があるのですが・・・

    現在はすべて工場に入庫して修理中とのこと(前回訪れた際のキューブ型電車の様子はこちら

    京急ミュージアムは入館料こそ無料ですが、午前10時からの1回目だけは事前予約制で、鉄道シミュレーションやマイ車両工場は有料で事前予約が要ります。

    乳幼児を連れた家族が多数訪れていましたが、大人も楽しめる施設でした。
    アクセスなど詳しくは京急ミュージアムの公式サイトをご覧ください。

  • 2024年2月18日(日) 07時24分

    今海外で注目される凍り豆腐 シリアル化した新商品も開発中

    先日「『和食』と『SAKE』 日本の食文化の豊かさと素敵を伝える会」が神戸で開かれました。料理研究家の白井操さんが主催した兵庫県の蔵元で造られた日本酒と和食を楽しむ会でした。
    会の冒頭、高野豆腐でおなじみの旭松食品(本社:大阪市)の木下博隆社長の講演がありました。高野豆腐といえば凍り豆腐ともいわれるように豆腐を凍らせて乾燥したものです。栄養成分(特にタンパク質)が凝縮され、乾燥させることで保存性にも優れた日本では千年も前から食べられてきた食材です。旭松食品ではオランダにある世界一の食品研究開発拠点である「フードバレー」に参画し、高野豆腐がEUにおける次世代に注目すべき食品として紹介されたそうで、健康志向の高まりから動物性たんぱく質に代わる疑似肉食材としても評価を得たそう。この日は実際に白井操さんがアレンジした高野豆腐を使ったおつまみを試食。ひとつは「高野豆腐のから揚げ」。鶏のから揚げ同様にタレを絡め粉をつけて油で揚げたもの。食感は鶏の唐揚げに近く、味もほんのり生姜の香りが効いて美味しいものでした。

    そしてカップに入ったものは「KORI TOFU CEREAL」という商品名で開発中の高野豆腐をシリアル状に加工されたもの(写真は現在開発中の新商品サンプル)

    これは湯戻しなどが要らず、そのまま食べられる凍り豆腐で、サクサク、カリカリした食感が特徴のもの。大豆を中心とした植物性素材で造られていて、食物繊維(イヌリン)も含まれています。砂糖や小麦グルテンは使われていません。これを使って白井先生は食感の違う2つのおつまみを考案。ひとつは麺つゆを染み込ませ山椒を振りかけたしっとりしたおつまみ。もう一つは市販のハーブ塩を振りかけたもの。どちらもお酒のアテに相応しいものでした。

    高野豆腐というとおせちの煮しめや巻きずしの具材だけのものと思っていましたが、日々食したいものだったのです。旭松食品と徳島大学医学部医科栄養学科(二川健教授)との共同研究では、凍り豆腐のタンパク質が筋肉の維持に役立つ可能性が示されたとのこと。つまり筋肉の低下によるフレイル予防にも役立つのではとのことです。「こうやシリアル」は開発中の新商品ですが、既存の高野豆腐を使ってのアレンジメニューも色々。フレイル対策に高野豆腐は如何でしょう。
    コープこうべの「機関紙 きょうどう2月号」にもレシピが紹介されていますよ(青い文字をクリックして下さい)

  • 2024年2月17日(土) 05時56分 関西

    延伸工事が進む北大阪急行の新駅に潜入~「箕面船場阪大前」編

    来月3月23日に千里中央駅から箕面萱野駅までの約2.5kmが延伸開業します。

    箕面萱野駅から徒歩でもう一つの新駅である箕面船場阪大前駅に向かいます。

    沿線周辺では様々な建設工事が行われています。

    ここに新しい市立病院が建つようです。

    箕面萱野と箕面船場阪大前の駅間は電車が高架橋を走りますが、箕面船場阪大前駅は地下駅です。写真はそのトンネル出入口。

    トンネル出入口付近から箕面萱野駅方面を望む

    地下ホームへの出入口

    地下のりばへ向かいます。

    南北に長い通路

    洒落たデザインの改札口。自動改札機の設置はこれから。

    この改札に繋がる出入口はもう一か所あります。

    箕面市立文化芸能劇場方面に通じる長いエスカレーター

    改札を通り地下ホームへ

    地下ホーム

    千里中央方面

    箕面萱野方面。先の光が差し込んでいるところが高架線への出口

    天井は布張り。半円の形をしているところはメンテナンス用の開口部でチャック式になっています。

    レールの上部には資材等の出し入れが可能な開口部も。

    この駅にも授乳室があります。

    トイレも男女とも身だしなみ用の大きな鏡とパウダー台完備

    改札口脇にある駅員詰所。ここにはアナログ式の時計が掛かっていました。

    開業を知らせるポスター。ラッピングトレインが走っているのですね。

    駅名に「阪大前」と付いているのは大阪大学箕面キャンパス(旧大阪外国語大学)があるからです。

    すぐ近くではタワーマンションの建設工事が行われています。
    タワーマンションが2棟建つようです。

    新駅建設に合わせて造られた歩道橋

    回廊のように繋がっています。

    改札口から長いエレベーターの先と繋がっているのです。

    箕面市立文化芸能劇場

    周囲の既存施設とのアクセスが良くなります。そして開業日には2つの新駅周辺で記念のイベントが行われるようですよ。