CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

  • 2025年6月12日(木) 03時03分 カメラ

    鉄路で巡る四国周遊「おせんろ旅」レポート⑥~伊予大洲から予讃線「愛ある伊予灘線」経由で松山へ

    伊予大洲で普通列車を待っていると派手なラッピング車両が向かいの車線に入ってきました

    窪川ポップアートプロジェクトとコラボレーションしたラッピング列車 「しまんと開運汽車 すまいるえきちゃん号」でした!
    そして乗車する松山行も入線 

    前日乗った「海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号」と同じキハ32形気動車

    整理券を取り運転席横に立って前方を見ると・・・

    観光列車「伊予灘ものがたり」が入ってきました!

    ホームではアテンダントらがお出迎え

    レトロモダンな列車!これもいつか乗ってみたいものです

    10時29分発車。車両の形にえぐられた?木の下を通ります

    隣駅の愛ある伊予灘線五郎駅に到着。ここは五郎たぬきが出る駅とありますが・・・

    出ました!たぬき駅長がいました(笑)

    子たぬきも!

    木のトンネル

    樹木が生い茂った中を進みます

    愛媛にも但馬と同じ「出石」という駅がありました

    待ち合わせ駅

    八幡浜行普通列車のキハ54

    ここは「伊予長浜駅」。滋賀と同じ長浜という駅もあるのです

    「浜」や「灘」のつく駅があり、海が見えました!

    かと思えば木々の生い茂った脇も通過

    そして「下灘」の標識がありました

    カーブを曲がり進んだ先の駅に多くの人がいました

    ここが数々の映画のロケにも使われ、瀬戸内海に沈む夕日を眺める絶好のロケーションで知られる「下灘駅」

    確かに目の前に伊予灘が広がる絶景駅です(今回は下車せずでした)ここから若い人たちがドドッと乗車し車内は混みあっていました

    隣の伊予上灘駅は普段無人駅ですが地元の双海町(ふたみちょう)の法被を着た方が旗を持ってお出迎えしてくれました

    トンネル周囲も緑がいっぱい

    森の中に迷い込んだかのよう

    かと思えば橋も出現

    それを抜けると急に前方が開け、現実に引き戻された感覚

    ここが内子線との合流地点

    分岐となる向井原駅

    そしていつのまにか頭上に架線が出現!

    伊予市駅は電化区間

    左手に車両基地が見えました

    八幡浜行とすれ違いました(すれ違い方が左右逆)

    市坪駅に待ち合わせのため停車中の列車が見えました。架線があっても走っているのは共に気動車

    そしてこの列車の終点である松山駅が見えてきました

    真新しい高架駅です

    12時02分着。1時間33分の乗車でした!

    去年9月に高架化され供用が始まったとのこと

    このあと昼食と駅周辺を散策。四国周遊おせんろ旅レポートつづく・・・