きのう午後、炎天下の下神戸ハーバーランドの高浜岸壁に路線バスが集まっていました
この7月は日本バス協会が取り組む「車内事故防止キャンペーン月間」ということで、その初日に広くバス車内事故防止のことを伝えようと各社のバスを連ねて三宮周辺をパレード!
兵庫県警察の大型輸送車両や
白バイ・パトロールカーも参加
このキャンペーンは兵庫県内のバス会社をはじめ兵庫県や神戸市、兵庫県警、交通安全協会が連携しての試みで全国初の取り組みとのこと
午後2時から関係団体の代表らが集い出発式が行われた後、白バイを先頭に神戸駅周辺から三宮周辺をパレード
広報車両にはラジオパーソナリティの谷五郎さんが乗車し、拡声器を使ってバス事故防止に協力をと呼びかけました
バス車内で乗客にお願いしたいことは3つ
①バス乗車の際、空席があれば座る
②立って乗車する際はスマートフォンを持つのではなく手すり・つり革を持つ
③バスを降りる際はバスが完全に停車し扉が開いてから席を立つ
とのことです
近年バス車内で起こる車内事故が増えているそうです。ケガをした年齢分布では高齢者が多く、男女比では男性に比べて女性の負傷者数が2.7倍だそう。そして車内事故が原因で歩行困難になるなど生活に支障の出るケースもあるそうです。「私は大丈夫」と思っても事故は不意を突いて起こります。慌てず心にゆとりをもって事故のリスクを減らしましょう!
また一般ドライバーや自転車に乗る人、歩行者へのお願いは
①バス直前への急な割り込みや飛び出しなどバスに急ブレーキをかけさせるような行為は避ける
②バス停付近に車を止めることは仮に短時間でもやめる
そして
③発車するバスに進路を譲って欲しい
とのことです
安心安全のためのマナーを守り、事故やトラブルのない路線バス運行に協力をと呼び掛けていました
- 「 海・渚 」タイトルソング集
- 「バス車内事故防止キャンペーン」でハーバーランドに神戸市内を走る市バスや民間の路線バスが集結!
- 洋楽「 海・渚 」タイトルソング集