CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年12月26日(木) 11時52分 特集!

    「冬・寒い」ソング集

    8時 洋楽特集「『 冬・寒い 』ソング 」
    カナダの寒い夜 / ジョン・デンバー
    想い出の冬休み / コニー・フランシス
    外は冬でも / フェリス・テイラー
    冬の部屋 / ジャニス・イアン
    突然冬に / ザ・トレメローズ
    冬のプレリュード / ファラゼイ

    9時 邦楽特集「『 冬・寒い 』ソング 」
    寒い冬だから… / trf
    冬のファンタジー / カズン
    寒い夜 / 松山千春
    白い冬 / ふきのとう
    冬の稲妻 / アリス

     

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2024年12月26日(木) 03時13分 カメラ

    京阪・大阪モノレールを乗り継いで伊丹空港へ

    飛行神社参拝の後、京阪石清水八幡宮駅から門真市駅へ移動

    ここの場所が冬場は温かいのです

    電車の暖房装置は座席の下に「シーズヒーター」と呼ばれるものが設置されています。京阪2200系は1968年製のレジェンド車両ゆえずっと座っていると吹き出し口と足元が近いため熱かったりします。新しい車両ではヒーターの位置が座席の裏側に変更され足元にゆとりが出来ているのでレジェンド車両に比べると熱さは感じないかもです。

    車窓から新名神構想道路の工事現場が見えました。神戸と名古屋を結ぶ全線開通は2027年度だそう。

    門真市駅で大阪モノレールに乗り換え

    始発駅ゆえ先頭車両へ。広い乗務員室!

    終点大阪空港駅まで38分間の空中散歩

    万博記念公園の太陽の塔が見えてきました

    モノレールは電車のレールとは違いコンクリート軌道の上を走ります
    分岐器(ポイント切り替え)の様子などはこちらのブログ記事をご覧ください

    空港駅に到着

    日没が近い離着陸の多い時間帯でした。ターミナルビルの展望デッキでしばし撮影

    離陸するANAウィングスのボンバルディア機DHC-8-Q400(JA842A)

    着陸するジェイエア機(エンブラエルE170)

    離陸するJALボーイング787型機(JA848J)

    着陸するジェイエアのエンブラエルE170(JA222J)

    離陸するANAボーイング737-800(JA82AN)

    離陸するANAのボーイング777-200(JA742A)

    トーイングカーに押され出発準備に入るジェイエア機

    滑走路に向かう日本エアコミューターのATR42-600(JA04JC)

    但馬空港に向けて離陸

    夜の空港も良いものです

    夜間撮影のためにもう一段明るいレンズが欲しくなりますね

  • 2024年12月25日(水) 16時31分 特集!

    クリスマスソング集 聴き納め

    8時 洋楽特集「『 クリスマス 』ソング 聴き納め 」
    ママがサンタにキッスした / ジャクソン・ファイヴ
    前歯のない子のクリスマス / ナット・キング・コール
    小さなクリスマス・ツリー / スティーヴィー・ワンダー
    ザ・クリスマス・ソング / メル・トーメ
    7時のニュース/きよしこの夜 / サイモン&ガーファンクル
    ハッピー・クリスマス ~戦争は終わった / ジョン・レノン&ヨーコ・オノ
    ホワイト・クリスマス / ビング・クロスビー

    9時 邦楽特集「『 クリスマス 』ソング 聴き納め 」
    恋人がサンタクロース / 松任谷由実
    クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一
    ザ・クリスマス・ソング~ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス / 竹内まりや、山下達郎
    メリクリ / BoA

     

     

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2024年12月25日(水) 03時03分 マンホール

    京都・八幡の「飛行神社」へお詣り

    京阪電車・石清水八幡宮駅から南東に歩いて5分ほどのところにある「飛行神社」へ

    住宅街の一角にあります

    飛行神社は日本で初めて動力飛行機を発明した二宮忠八によって1915年(大正4年)に創建された神社です。

    本殿中央に空の神様である饒速日命(にぎはやひのみこと)を祀り、左側には日本薬学会の偉人らを祀る薬光神社、右側には航空事故で亡くなられた航空殉難者と航空業界の先覚者を祀る祖霊社となっているとのことです。 

    また社務所ではお札・お守り・航空関連グッズなどが販売されていて、その奥には資料館があり、二宮忠八が撮影した写真や自筆資料、20代の頃に制作された「カラス型飛行機」の模型などが展示されています。(入館料大人300円・小中学生200円で開館時間は午前9時から午後4時)
    また境内には昭和58年10月に岸和田市の漁師の漁網に掛かり引き上げられたという「零式艦上戦闘機の機首部」が展示されています

    航空自衛隊の主力戦闘機だった「F-104J 」のジェットエンジンも展示されていました

    飛行神社」の公式サイトはこちら

    ところで駅周辺などで見かけた京都府八幡市のマンホール蓋
    「汚水管蓋」

    「雨水管蓋」

    市の花「さつき」がデザインされた「汚水管蓋」

    レンガ仕様のマンホール蓋

    市制45周年を記念した雨水管のデザイン蓋

    こちらは仕切弁のハンドホール蓋

    飛行神社にお詣りした後はせっかくなので門真市経由で大阪空港(伊丹)に行くことにしました!

    つづく・・・

  • 2024年12月24日(火) 13時18分 特集!

    カントリークリスマス特集 と 明石市立天文科学館 館長 井上毅さん

    8時 洋楽特集「 カントリー特集 “クリスマスソング” 」

    今月もカントリーミュージックトラベル(CMT)の阿部和則さんにお越しいただきました。

    このコーナーradikoではこちら

    Silver Bells / アラン・ジャクソン
    To heck with ole Santa Craus / ロレッタ・リン
    The Christmas song / タブチ・ショージ
    Bluegrass white snow / パティ・ラブレス
    They shined up rudolph / ジョニー・ホートン
    きよしこの夜 / ラッシーさんご夫妻とスタジオメンバー

     

    9時台は、ゲスト。明石市立天文科学館の館長 井上毅さんにお越しいただきました。

    ベツレヘムの星は?この冬の天文ショーなどについて伺いました。
    そして来年は土星の環っかが線のように平べったく見える年。
    いつもと違う空の様子を教えてもらいました。

    詳しくはradikoでお聴きください。

     

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。