倉吉旅での宿泊先は三朝温泉。
斉木別館に泊まり夜と朝にのんびり湯に浸かりました。温泉の関係者に伺うと三朝温泉は外国人観光客は意外と少なく、関西を中心に国内の観光客利用が殆どだそう。
朝、ホテルロビーはロボットが清掃中
朝食後、温泉地を散策
サギでしょうか。草むらから飛び立っていきました。
暑さ厳しい中でも咲くコスモス
温泉地の中心を流れる三徳川
お盆の頃に襲来した台風7号の影響で川が増水し露天風呂「河原風呂」が水没する被害を受けましたがすでに復旧。朝風呂に浸かっている人もいました。
その川に架かる三朝橋
川面に映る橋の欄干
先月15日には危険氾濫水位に達し被害をもたらしたという三徳川。この日は穏やかでした。
橋を渡ったところに観光案内所があります。
建物内に舞台があり毎週金曜と土曜の夜8時30分から三朝に古くから伝わる伝統芸能を披露する「あったか座」の公演があるようです。
三朝温泉のマスコットキャラクター・湯けむり怪獣「ミササラドン」
三朝温泉は三徳山とともに日本遺産に登録されています。
散策マップを見て三朝神社へ
大きな木々に囲まれた場所にありました。
手水所にはラジウム温泉が流れているとあります。
飲用にもなる温泉水が出ていました。
温かい温泉水でした。
神社境内
本殿
すぐ横の社務所には御朱印がありました。一体500円で自分で日付を記入。
境内に和傘の下に色とりどりの毬状のものがぶら下がっていました。
因州和紙で作られたもので夜になると灯りが灯されるようです。
三朝橋の1本東側に架かる恋谷橋
リアルなかじか蛙がいました。
撫でると良縁に恵まれるとのこと
朝の散策を終えて宿に戻りましたが庭先で珍しい黒いトンボを見かけました。
早速ご縁があったようです。
このあとチェックアウトして再び倉吉駅に向かいます。
鳥取・倉吉旅つづく・・・
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
鳥取県倉吉市にある「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」
開館5周年を記念して現在「遊んで学ぼう!超恐竜ワールド」が開催されています。
懐かしさも感じるこの円形の建物は日本最古の円形校舎で、旧明倫小学校を改修して2018年にフィギュアミュージアムに生まれ変わったのです。老朽化から一度は議会で解体決議されたものの、円形校舎の活用法を再検討する中で世界的なフィギュアメーカーを誘致し「ポップカルチャーの拠点」として整備されたそうです。
玄関口であるJR倉吉駅構内には倉吉市が「フィギュアのまち」であることを伝える看板やディスプレイがありました。
現在は特別展「超恐竜ワールド」が開かれていて、ドイツの老舗フィギュアメーカーであるSchleich(シュライヒ)の超大型恐竜が展示されています。入口前に鎮座する「アンキロサウルス」。遊具ではなく乗れる巨大フィギュアです。
「ティラノサウルス」
入口には「祝10000人」の表示がありました。先月25日に達成したそうです。
「トリケラトプス」
「アロサウルス」
「ヴェロキラプトル」
動物やユニコーンなど恐竜以外の国内で販売されているシュライヒ製品のほぼすべてが展示されています。
恐竜スタンプラリーでスタンプを全部集めると・・・
トリケラトプスのシールがもらえました。
10月15日までの開催。入館料は1階の恐竜ワールド特別展のみは600円、常設展のみは1000円、全展示は1200円。アクセスなど詳しくは公式サイトをご覧ください -
知り合いのSNSで話題になっていた元町モンスター。
ジブリってると話題に!
花もあしらっておめかししていました(^^)!
鉄道好きかも・・・ -
東北・青森旅の3日目は朝から五所川原市内を巡りました。まずは津軽金山焼(つがるかなやまやき)の窯元へ。
金山焼の展示販売、陶器作り体験のほかレストランもあり薪窯で焼くくピザや金山焼の器で食べるこだわりのソフトクリームが食べられます。
入口には「金山焼の動物園」という陶器で作った干支や動物がありました。
津軽金山焼は1000年前にこの地にあった須恵器の影響を受け、再び焼き物の産地をつくろうと1985年に窯元の松宮亮二さんが始めたものです。金山大溜池の土を原料に、釉薬を一切使わず1350度の高温でじっくりと焼き上げて硬める「焼き締め」の手法で1つ1つ個性の違う焼き物を製作しているそうです。
土は近くの大溜池から採取し精製して寝かせます。
窯場にはいくつかの窯がありました。
穴窯
たいていの窯元は火入れを年2回程度行っていますが、ここでは月に3回は火入れを行い年50回くらい行っているそうです。
「炎が見える窯」というのがありました。
この日は別の登り窯で薪を焼べる作業が行われていました。
窯に近づくだけでも相当熱い中、窯の口から炎を撮影
庭には「きづな広場」があり、仁王像や観音像が立っていました。
東日本大震災で被害に遭った福島との交流の証のようです。
阿形像(あぎょうぞう)
吽形像(うんぎょうぞう)
そして観音像
こんな立て札がありました。
すべて金山焼です。
「インカの庭」もありました。
ペルーとの陶芸交流によって製作されたようです。
店内では皿やカップ、花器など様々なものが展示販売されていました。
こんな「癒やしの指置き」も!
何か記念にと青森県の箸置きを購入
現在津軽金山焼本店では今月20日まで楽しい夏祭りが開催されています。詳しくは公式サイトをご覧ください。
このあとは六次産業化事業を中心としたまちおこし会社を訪ねます。
東北旅レポートつづく・・・ -
今月6日(木)の番組終了後に「飛鳥Ⅱ」とは別のもう1隻ある日本のクルーズ客船「にっぽん丸(22,472㌧)」が神戸にやって来ました。
午前11時前に和田岬沖の第1防波堤を通過
2日(日)に続いて今月2度目の入港です。
商船三井客船のクルーズ船です。
全長166.65m。1990年に三菱重工神戸造船所で建造された客船です。
2010年と2020年に大改装され、現在の乗客定員は203室532人に。
この日の午後1時には慌ただしく次の横浜港に向けて出港。今日8日からは仙台港発着の夏の小笠原6日間クルーズのようです。
今年の夏の「にっぽん丸」神戸寄港は今回が最後でした。浜のE.T.が「また秋に・・・」と言っています(笑)
おっと、海面がはねました!魚?
鳥でした。カワウかウミウか・・・