CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年11月21日(木) 03時12分

    島根県飯南町&川本町バスツアー報告③~飯南町長とともに夕食会

    JR宍道駅から再びバスに乗車し、いよいよ飯南町へ。トイレ休憩にと「道の駅とんばら」に立ち寄りました。
    実は島根県飯南町と兵庫県伊丹市は姉妹都市提携を結んでいるんです。

    道の駅の建物の右手に伊丹市から寄贈された「くすの木」が植樹されています。

    旧頓原町(とんばらちょう)と伊丹市は、議会や民間団体同士の相互訪問など多様な交流が盛んとなり昭和55年4月23日に姉妹都市提携が結ばれました。そして平成17年1月1日の旧赤来町との合併によって飯南町が誕生しましたが、その年の7月11日に改めて姉妹都市提携に関する協定書が交わされました。植樹されたくすの木は年々大きくなっているようです。

    飯南町の特産品のひとつが「舞茸」

    飯石森林組合を訪ねて琴引舞茸のお買い物タイム

    その後夕食会場の「憩いの郷 衣掛」へ

    玄関に「歓迎」の札が掛かっていました!

    午後6時半に広間で夕食会開始

    冒頭で塚原隆昭町長にご挨拶いただきました

    曽田卓文副町長の乾杯発声で夕食会スタート!

    この日の夕食メニューは・・・
    お造り

    鰆の朴葉焼き

    特産の舞茸やエビ、地野菜の天ぷら

    奥出雲和牛の陶板焼き

    町のふるさと納税でも人気の柔らかい美味しいお肉です

    舞茸の和え物

    茶碗蒸し

    炊き込みご飯

    吸い物椀

    フルーツ

    食後にパプリカの生産者で中野あおぞら農園の農園長 中野良介さんにご登場いただきました

    実は中野さんは神戸から飯南町に移住した方なのです。パプリカに特化したハウス栽培を十数年続けています。
    よく見かけるパプリカと違って大きく、果肉がしっかりしているのが特徴。栽培期間は11月初めくらいまででほぼ終了していましたが、参加者のお楽しみ抽選会用にと赤・黄のパプリカを用意いただきました

    抽選に当たったという人と一緒に食後試食させてもらいましたが、食感はセロリにも似ていて甘くそのまま何もつけずに食べて美味しいものでした。関西方面にも出荷されているそうですので、来シーズンはぜひ「飯南町産」と表示されたパプリカを見つけてください!

    そして食後は星空観察会を予定していましたが、あいにくの曇り空となり2年続きで中止になりました。その代わりに今年も自費参加してくれたテーピングマイスターで甲南スポーツアカデミーの横ちゃんこと横部弘さんのトークタイムに!

    普段は陸上競技会などの会場でアスリートの足の健康チェック&サポートをしている横部さんですが、この日は足の悩みを持つ参加者の足にテーピングを施していただきました。老化は足元から、しっかり筋力をつけることが大事とのことです。

    夕食後は各自ゆったりのんびりと初日の疲れを癒したのでした(^^♪
    島根県飯南町&川本町バスツアー旅レポートつづく・・・

  • 2024年11月11日(月) 03時12分

    久しぶりに米子市の「Tokyo食堂」へ

    鳥取県米子市にある人気の「Tokyo食堂」へ久しぶりに出かけてきました。「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」に掲載されたことがある人気のフランス料理店です。

    今回も「おまかせのディナーコース」
    まずは「焼き芋の温かいスープ 塩キャラメルのソース」 
    見た目はコーンスープのようですが、口に含むと「ああ、焼き芋!」と納得の味。秋冬の定番スープだそう。

    「アコウのマリネ 柿とケッパーのソース」

    「フォアグラのソテー」

    「淀江サワラのポワレ」

    「牛カルビ(前バラ)のステーキ」

    栗のプリン&焼き茄子(ひね茄子)のアイス 本当に焼きナスの味がしました!スープといいアイスといいそのままの味がして驚きです。

    そして翌日のランチに再び訪れました!
    数種類の前菜と主菜を選ぶランチメニューで、前菜は「イカとブロッコリーのリゾーニ」を注文

    お米の形のショートパスタを使ったリゾット風で、味はもちろん食感も楽しく味わえました。

    そしてメインは「大山どりのコンフィー 林檎とスパイスのソース」
    このコンフィーは鶏肉を85度の油で2時間煮たあとフライパンで焼いたもの。手間のかかった料理なのです。その周囲には地元で採れた蕪やオクラ、インゲン、カリフラワーなど色々な野菜が輪になってのっていました。

    デザートはバニラアイス

    米子にあるのに何故「Tokyo食堂」なのかというと、オーナーシェフの紺本さんの名前が「時夫」だからなのです。「トウキョー」と読まずに「トキオ」と呼んで下さい。紺本さんは以前神戸に住み食品関連の会社に勤務されていました。その後独学でフランス料理を習得し、阪神淡路大震災後に郷里の米子に戻って店をオープンされました。その手腕はミシュランガイド本に掲載されるほどですから語るより一度食べたらわかります。今回も鳥取県産の食材を中心に美味しくいただきました。

    「Tokyo食堂」店舗情報
    鳥取県米子市西福原4-9-28(やすぎや建材店向かい)
    0859-34-3456
    ランチ 11:30~14:00
    ディナー17:30~21:00
    毎週水曜と第1火曜日が定休日です

  • 2024年10月31日(木) 03時09分

    長野・富山・岐阜旅レポー⑥~宇奈月駅周辺散策

    午前中黒部峡谷鉄道に乗りお昼を食べようと近くをブラブラ。昭和43年創業の人気の味処「河鹿(かじか)」へ

    大きなたぬきがお出迎え

    釜めしとおでんの店。すじの後ろにあるのがちくわぶ。久々に美味しくいただきました(^^♪

    釜めしは具材によって数種類のメニューがありました。

    その中から「ホタルイカの釜めし」を注文。香ばしくホクホクしながら食べました。釜めしメニューはベーシックな五目釜めしのほか紅ズワイ、カキ、銀ダラ、ノドグロ、うなぎ、そして名水ポークの角煮などもありました。

    お店の営業時間は11時00分~14時00分、17時00分~24時00分 定休日は火曜日とのこと
    お店の公式サイトはこちら
    黒部峡谷鉄道宇奈月駅前には釜めしの自販機もありましたよ!

    お店の場所は富山地方鉄道・宇奈月温泉駅近くです

    宇奈月温泉街などを周回する低速電気バス

    乗車料金は無料で土日祝日に運行されているようです。どこでも乗り降り出来るそうですよ

    富山地方鉄道の電車が停まっていました

    元京阪3000系の10030形

    ホームに停まっていたのはいずれも10030形でした

    黒部峡谷鉄道・宇奈月駅の向かいには黒部川電気記念館があります。

    時間が無く中には入りませんでしたが、入口脇に電気機関車が展示してありました

    黒部専用鉄道電気機関車「EB5号型」とのこと。日本に現存する数少ないアメリカのジェフリー社製の機関車だそう。銘板に「KOBE」とありますが、輸入後は当時の川崎造船(現川崎車両)で造られたようです。

    この日のトロッコ電車は常に満席状態で運行されていました

    長野・富山・岐阜旅レポートつづく・・・

  • 2024年10月9日(水) 03時14分 淡路

    淡路旅①~ぬか風呂で身体メンテナンス、ランチはしらす丼に沖縄そば

    久しぶりに南あわじにある「ぬか酵素SUN燦」へ出掛けてきました

    ぬか酵素風呂で身体メンテナンス

    米ぬかと有用微生物の自然発酵熱で60度ぐらいに保たれたぬかに身体を埋めて体を温める温浴法で、赤外線の波動熱が体の芯・骨まで到達し20〜30分もすると発汗作用が現れ、体内の奥深くに長年溜まり蓄積していたものが体外に絞り出され血液を綺麗にするというものです。
    「ぬか酵素SUN燦の公式サイトはこちら」

    身体がすっきりしたところでランチを食べに尾崎漁港(淡路市尾崎)近くの「麺とシーサー わとわ淡路島」へ

    昼は麺屋、夜は居酒屋というお店

    「わとわ」は元々宮古島と奄美大島にあるお店で今年の7月13日にオープン。それぞれの島のすばらしさを多くの人に伝えたいと、島つながりで淡路島にオープンしたそう。地元淡路と沖縄のコラボメニューがいろいろ!

    特製しらす丼と沖縄そば、じーまみー豆腐のセットを注文

    淡路のしらすや卵が使われています

    わとわ担々麺を沖縄そばに変更。美味しくいただきました!

    目の前は尾崎漁港

    淡路島内には新しいお店が次々出来ていますね!
    「麺とシーサー わとわ淡路島」の公式Instagramはこちら

  • 2024年8月25日(日) 05時15分

    観光列車「うみやまむすび」日帰り但馬ツアー報告

    8月17日(土)に観光列車「うみやまむすび」に乗って余部鉄橋『空の駅』へ行く貸切列車旅『兵庫たじまの宝箱』を楽しみました。

    集合はJR山陰本線の城崎温泉駅

    城崎温泉駅に入線してきた「うみやまむすび」

    隣には「KYOTO SANGA TRAIN」が停まっていました

    キハ40形気動車を改修して造られた観光列車の車内。海側のシートは日本海を向いています。

    つり革に「ミカミ」の文字。マイつり革ではありません(笑)

    13時30分駅係員に見送られて出発

    私は車内での司会進行役

    往路では北近畿広域観光連盟事務局長の木村行博さんが同乗し沿線ガイドに耳を傾けました

    参加者には但馬の地酒「竹泉」やほたるいか寒風姿干しをはじめ、名家銘菓「鮎のささやき」や「荒湯キャラメルフィナンシェ」のスイーツ、香美苺ジェラートなどが振舞われました。
    そして香住では人気のかに寿司も!

    民宿「いしだ」の石田裕二さん夫妻が考案した地元で水揚げされた香住ガニを使った押しずしです。

    いかの被り物姿で御挨拶いただきました(^^♪

    ご家族の見送りを受けて出発

    ビュースポット「鎧の袖」のタイミングでは車窓から写真を撮ったり・・・


    餘部駅では約50分の自由時間がありました

    鉄橋の架け替え前の旧線路上を歩いたり

    橋の下に降りて頭上を眺めたり

    空の駅の駅長そらちゃんにも会えました

    甲羅に制帽乗せたそらちゃんは周囲を見回り中でした

    復路では私の写した鉄道写真展示やうみやまむすびグッズなどが当たるじゃんけん大会、ラジオ関西オリジナルグッズがあたる抽選会なども行いました。

    リスナーの皆さんとのご縁が出来ました。参加いただいた皆さんありがとうございました。