横浜駅からJRで桜木町に移動
東神奈川駅と八王子駅間を走るE233系車両。横浜駅を経由して根岸線に直通、大船駅まで乗り入れています。
テレビはいよいよ電車に進出ですか!
馬車道から赤レンガ倉庫方面へ
「あかいくつ」という名の横浜周遊バスが走っていました。
足元近くに何かが近づいてくると思ったらムクドリでした。
ハトは日向ぼっこ
横浜みなとみらいクルーズが楽しめる観光船「マリーンルージュ」
出港時刻に間に合い乗船
60分のアフタヌーンクルーズ。乗船料金は大人2,400円でした。
御船印は300円
14時30分離岸
快晴のクルーズ日和!
水陸両用船「スカイダック」。気持ちよさそう。
横浜ベイブリッジに差し掛かりました
橋の下をくぐります
夜景を楽しむナイトクルーズは綺麗なことでしょう
神戸港にも似た光景
羽田空港を離陸したJAL機
こちらはエアドゥ機
神戸港でも見かける自動車運搬船
岸壁にはずらりと並んだ乗用車が
トラクタやクレーン車なども待機
南極観測船「しらせ」が停泊していました。海上自衛隊での正式船名は「砕氷艦 しらせ」。4月には船内が一般公開されたようです。
横浜港は「さとうのふるさと」だったのですね。
神戸港に比べると横浜港はやはりスケールが大きいと感じます。神戸港にはない風力発電施設がありました。
横浜海上保安部の巡視船「おおすみ」
海上保安庁の基地があります。巡視船「いず」(手前)と消防船「ひりゅう」
その先に外国帆船が停泊していました。初寄港したオランダの帆船「スタッド・アムステルダム」。19世紀の高速帆船を忠実に復元した船で、今日20日(月)午後3時半には神戸港第1突堤に入港予定です。
新港ふ頭にある「ハンマーヘッドクレーン」。金槌に似たフォルムからそう呼ばれています。大正時代に造られた歴史あるクレーンで、日本にはここ横浜とあとは長崎の三菱長崎造船所、佐世保重工佐世保造船所の3カ所に現存しています。長崎屋佐世保は横浜より大きい「ジャイアントカンチレバークレーン」と呼ばれるクレーンが残っています。
赤レンガ倉庫前と横浜駅東口を結ぶシーバス。出港していきました。
もう一隻青いシーバス船がありました。
下船後赤レンガ倉庫前を通るとこんな車が停まっていました。
最大傾斜45度の急坂を車で登る体験が出来る設備を積んだ三菱自動車の車両でした。
この土日に開催された「ル・ボラン カーズ・ミート2024」という車イベントの事前準備が行われていました。
海外の高級車や
国内車メーカーの車両が並んでいました。
準備だけ見てこの場をあとにしました。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
快晴の天気の下、神戸空港発の一番機で短い空の旅を楽しみました。
機体はエアバスA320neo(JA212A)
そういえば神戸空港の駐車料金が500以上値上がりしていました。こんなところにも値上げの波が・・・
ボーディングブリッジを通って機内に乗り込み
座席にはTVモニターが付いていて機体前方や下方のライブカメラ映像を見ることが出来ます。出発前の前方カメラにはトーイングカーが大映しに!
雲ひとつない空。羽田まで1時間15分のフライトです。
「ピカチュウジェットBC2」 (ボーイング B737-800 JA73NG)が神戸に駐留中でした
なんと「ピカチュウジェットBC1」(ボーイングB737-800 JA73AB)もいたではありませんか!
そしてもう一機。こちらはポケモンでもソラシドエアの「ナッシージェット宮崎」(ボーイングB737-800 JA803X)
ナッシーとアローラナッシーが機体に描かれています。
色で目立つ赤い機体のフジドリームエアラインズのエンブラエルE170(JA01FJ)も駐機中でした。
地上係員に見送られて滑走路へ移動開始
定刻に離陸
眼下に淡路島にあるラジオ関西の送信塔が見えました(写真中央の2本のアンテナ)
そして富士山も拝めました
上空やや霞んでいましたが見ることが出来ました。
千葉上空を旋回ののち羽田空港に着陸しますが眼下にも着陸態勢に入るANA機発見!羽田空港はA~Dまで4本の滑走路を運用中。ゆえにこんな光景が見られるのですね。
定刻に羽田空港に着陸
ここまでは良かったのですが、ボーディングブリッジの付いた空港ゲートではなく703スポットに到着
ここからターミナルまではバスで移動。やや時間がかかりました。旅客機の離着陸はひっきりなしで、人の動きはコロナ禍前の状態にほぼ戻っているようでした。
羽田空港からは京急空港バスで横浜へ移動。高速道を使って約30分の距離。車窓からも富士山が見えました。
今回は横浜から鎌倉&江の島観光、そして江ノ電に乗ってあの人気のカフェ?にも行ってきました。
旅レポートつづく・・・ -
先日関西空港裏側見学ツアーに参加(対岸のりんくうから)
通常は立ち入ることが出来ない保安区域に入り、バスの車窓から空港を支える施設を見学しました。
航空燃料タンク
機内食のケイタリング施設
使い終わった食器類は1階で下ろし、積み込みは2階のフロアーから行われています。
保安区域内にあるコンビニ。シャワー施設付きのコンビニです。24時間空港施設で働く人のためのものです。
2014年4月に開設された「フェデックス北太平洋地区ハブ」施設。アジアとアメリカ・ヨーロッパ間の貨物の集約地点です。
建物入口の屋根は飛行機の翼の形をしています。
世界最大手の物流会社「フェデックス」の貨物機
この会社ロゴに隠された記号、わかりますか?そう、「E」と「x」の間にある白い矢印があるのです。物流スピード、そして確実に荷物を届けるという正確さを込め、マークをさりげなく取り入れているのだそう。
空港内は専用のエアポートリムジンで移動
見学の最後はA滑走路北側の空き地でバスを降りて次々と離陸する航空機を間近に見ました。
中国・吉祥航空 エアバスA320
台湾のスターラックス航空 エアバスA350-900
香港のグレイターベイ航空 ボーイングB737-800
エアアジア・フィリピンのエアバスA320
アメリカ貨物運送会社UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)の貨物機 ボーイングB767-300
香港エクスプレス エアバスA321
中国東方航空 エアバスA330-200
A滑走路北端にある消防施設
オーストリアのローゼンバウアー社製の黄色い化学消防車が車庫から出てきて放水用のアームを動かしていました。訓練でしょうか。
関空展望ホールスカイビューの建物
以前は個人参加可能な関空裏側ツアーでしたが、現在は団体予約のみの見学となっています。今回私は神戸空港発着の神戸新聞旅行社のツアーに参加。今月28日にも同じコースのツアーが予定されています(すでに募集締め切り)
旅行会社各社がこうした日帰りツアーを企画していますよ。 -
スカイマークエアラインズの特別塗装機である「ピカチュウジェット」が神戸空港のスポットに並びました。
先に舞い降りたのは「ピカチュウジェットBC2」(JA73NG)
その後「ピカチュウジェットBC1」(JA73AB)が着陸
隣のスポットに到着
ピカチュウジェット1号機と2号機に関する詳細や運行情報はスカイマークエアラインズの公式サイトでわかります。
スカイマーク ピカチュウジェット公式サイトはこちらスカイマークの旅客機を押したり牽引したりするトーイングカーのヴィッセル神戸仕様車
同じくヴィッセル神戸仕様の荷物運搬車
そしてこの日は神戸空港で大阪府警のヘリコプター(JA10PD)も見かけました。
空港はワクワクがいっぱいです。 -
先日羽田空港から神戸空港まで搭乗したANAの旅客機エアバス「A320neo」。20時30分発のANA415便。
機体番号JA222AでA320シリーズの最新鋭機です(146人乗り)
この機体は現在国内で運用されていますが実は国際線仕様の機材なのです。2020年3月に運航を始めましたが国際線で使われることなく今に至っています。コロナ禍の影響がこんなところにも及んでいたのですね。
私のシートは12A。ここは非常口に位置する座席で、万一ドアを開けて緊急避難を要する事態の際には乗務員の指示で誘導協力などをしないといけないシートです。
すべての座席に10インチタッチパネル式モニターが付いています。USBポートもあり充電も可能です。
映画や音楽も楽しめますが今どこを飛んでいるかのルートマップも表示されます。
画面の切り替えで機体の方向、速度や高度も表示
目的地までの残りの距離も表示
高度9000m以上、外気温-45℃の上空を飛んでいるのですね。
そして機体に取り付けられた前方カメラと下方カメラを切り替えて見ることも出来ます。滑走路への進入灯が見えてきました。
着陸後スポットに到着する様子も見ることが出来ました。
順調なフライトであっという間の1時間12分でした。
利用した旅客機の情報はネットでも見ることが出来るのです。
2月17日 ANA415便
そして現在の世界の旅客機のリアルタイムの動きを見ることも出来ます。
フライトアウェア(FlightAware)のサイトはこちら
こんなサイトがあるのですね。