CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年3月13日(水) 03時13分

    山陽電車公式キャラクター「ろっくん」ヘッドマーク付き車両と「2代目ホワイトエンジェル」車両

    先日のこと、山陽電車の公式キャラクター「ろっくん」のヘッドマーク付き車両に出会いました。

    新星の如く現れた「ろっくん」は2017年7月2日にWebサイトで誕生していましたが、コロナ禍もあり着ぐるみ「ろっくん」がこのほどこっそりと誕生。3月7日には公式サイトがオープンしましたよ。
    「ろっくん」とは山陽電車最新の6000系車両のボディに大きな目とピンクの頬っぺたがトレードマークの公式キャラクター。今後いろいろなイベントで会えることでしょう。

    そして山陽電車話題といえば白化粧した「2代目ホワイトエンジェル」にも出会えました!

    初代は2022年5月5日でその役目を終えました。初代は鋼製車両に塗装を施した3619車両でしたが、2代目はアルミ車体の3072編成がリフレッシュ工事されたのに伴い車体に白色塗装が施されました(姫路方面の車両ナンバーは3641)

    LED照明で明るくなった車内

    車内の照明は蛍光灯のようでLED照明

    行先表示板などもLED化されています。

    シート地は最新の6000系と同じ兵庫県の花である「のじぎく」をあしらったデザインのシート地

    色違いのプライオリティシートものじぎく仕様

    1983年生まれの3050系3072編成。レジェンド車両としてしっかり走り続けて欲しいものです。

  • 2024年3月12日(火) 03時15分 関西

    神戸ハーバーランドにある津波避難情報板

    東日本大震災の発災から昨日で13年となりました。2万2千人以上が犠牲となった戦後最大の災害ですが、29年前の阪神淡路大震災と比べて大きく異なるのが津波災害です。大きな地震が起きた時に海岸部で一番に警戒しなければならないのが津波です。東日本大震災以降、海に近い場所には海抜表示板や避難ルートを示した看板が取り付けられ、近い将来起こるであろう南海地震への備えとして高知県や和歌山県など津波来襲が想定されるところには避難タワーが設置されています。
    高知県安芸市の津波避難タワー

    高知県奈半利町の津波避難タワー

    JR紀勢本線周参見駅近くの津波避難タワー

    和歌山県すさみ町の津波避難タワー

    津波に関する注意報や警報が出たら一刻も早く海辺や河口を離れ高台に避難することが大事です。

    神戸ハーバーランドも海辺に近い場所ゆえ津波避難情報板が設置されています。南海地震が起きた場合に想定される津波高は3.9m、津波到達時間は91分。その間に3階以上の強固な建物、あるいは高台への避難が求められます。

    阪神淡路大震災の時には地下施設が揺れに強かったのですが、津波が想定される場合の地下施設は水が流れ込んで危険です。

    山側への避難の際、ハーバーランドからは国道2号線を渡らなければなりませんが、場合によっては地下を避けて移動する必要があります。

    その場合のルート確認なども普段からしておくべきでしょう。

    いつ、どこで災害に巻き込まれるかわかりません。大事なことは「自分の命は自分で守る」ということ。
    そのための正しい情報入手と落ち着いた行動が求められます。

    旅先の宿泊施設で非常口を確認するように、訪れる場所の地形や方角などを事前に頭に入れておくことも大事ですね。
    イザに備えて携帯ラジオの普段使いも忘れずに!

  • 2024年3月11日(月) 03時16分 バス

    5年ぶりに走った臨時電車「山田錦まつり号」 その車内でお披露目された「ひょうご 子午線弁当」

    この土日に酒米「山田錦」生産量日本一の兵庫県三木市で開かれた「山田錦まつり」ですが、9日(土)には5年ぶりに神戸電鉄の特別列車「山田錦まつり号」が走りました。

    使用されたのは神戸電鉄6000系トップナンバー車両。乗務員室には法被を羽織った神鉄キャラクターのしんちゃんの姿も!

    今回は事前申し込みをした50人が参加

    谷上駅から志染駅まで1時間ほどかけて走りました。その間に車内で非日常を体感。

    テーブルに用意されたお酒は「龍力」と「白鷹」の山田錦使用の純米酒

    車内は畳が敷かれお座敷列車仕様に!

    車内では三木市出身のシンガーソングライター 衣川亮輔さんが各車両を回ってライブ。

    「舟歌」や「酔っぱらっちゃった」など酒にまつわる歌で車内を盛り上げます。

    あっという間の1時間でした。

    ところでこのほど用意された「ひょうご 子午線弁当」ですが・・・

    蓋を開けると縦に赤い色の仕切りがありました。これを子午線に見立てて神戸牛すきやき煮や明石蛸と野菜の炊き合わせ、兵庫海苔と菜の花の和え物やいかなごのくぎ煮、黒豆ごはんなどが詰められています。

    掛け紙には東経135度線上にある「西脇のへそ公園」や「明石天文科学館」そして淡路島にある「ラジオ関西送信所」の挿絵が描かれています。

    高さ135mある淡路送信所のことが記されています。

    え、なんで?と思われるかもしれませんが、このお弁当は料理研究家でひょうご「食」担当参与の白井操さんの呼びかけで集まったメンバーで構成する「兵庫県の特産品を知ってもらおう応援団」のプロジェクト企画で誕生しました。兵庫県の特産品を詰め込むといっても、広大な兵庫県ゆえ少しエリアを絞りました。兵庫県には日本標準時である東経135度の子午線が通っていますが、その子午線を基準に周辺の食材をイメージして盛り込んでみました。
    実は今回のお弁当作りにあたっては私三上公也も監修に携わり、ひっぱりだこ飯などの駅弁でおなじみの淡路屋さんに協力を得ました。
    この「ひょうご 子午線弁当」今回ひと足早く車内でお披露目されましたが、来月4月10日の駅弁の日に淡路屋各店で一般販売されることになりました!価格は子午線の東経135度にちなみ1350円(税込)です。来月の発売をどうぞお楽しみに!

  • 2024年3月10日(日) 04時17分

    日本一の酒米生産地で本物の酒を味わう「山田錦まつり」きょうも開催!

    「第29回山田錦まつり」が三木市吉川町の山田錦の館・吉川温泉よかたん駐車場で始まりました。

    きょう10日(日)も行われます。

    鏡開きのあとは樽酒の振る舞いも!

    長い行列が出来ていました。

    まつりには三木で生産された酒米の山田錦を使った灘の酒蔵メーカーなど11蔵が参加

    各ブースとも賑わっていました。

    参加者は試飲チケットを購入して会場内を廻る仕組み

    試飲チケットはお得な2冊を購入

    その前に車のドライバーでないことを宣誓し見えるところにステッカーを貼ります。

    この機会に普段あまり口にしない高級な酒を試飲

    北陸・石川の菊姫のブースも

    酒蔵のブースの他に焼き鳥やおでん、コロッケやラーメン、カレーライスなどの販売も

    時折雪が舞っていましたがこんな時は豚汁ですね。具沢山で身体が温まりました。

    三木市のブースではマンホールカードの配布も行っていました。

    午後3時半からは餅まきも行われました。

    酒は何本か購入。他に奈良漬や

    手造り味噌を買いました。

    山田錦まつりはきょう10日(日)も開催。ミニライブや子ども縁日コーナーなどもありますよ。
    会場へはJR新三田駅、神戸電鉄緑ヶ丘駅、恵比寿駅などを結ぶ無料シャトルバスが運行されています(本数に限りがあります)

    ルート図はこちら

    詳しくは三木市のホームページをご覧ください。

  • 2024年3月9日(土) 04時44分 関西

    神戸の新たなランドマークとなるJR三ノ宮駅ビル整備が本格化

    JR三ノ宮駅南側では神戸の玄関口にふさわしい新駅ビルの建設に向けた工事が行われています。

    更地になると広いような狭いような・・・

    この場所に地上30階(高さ約155m)、地下2階建て、延べ床面積9万1500㎡の新駅ビルが建設されます。

    新駅ビルには駅のほかに商業施設、オフィス、ホテル、レストランが入り、屋外デッキや地下通路によって駅周辺の回遊性が高まるようです。またJR、阪急、阪神、市営地下鉄山手線・海岸線、ポートライナーの6つの路線の乗り換えもしやすくなるようですよ。

    先日起工式が行われましたが、計画では2029年度の開業を予定。こんな外観になるようです(写真:JR西日本提供)

    5年後が楽しみです。