クリスマスツリーあれこれ
この時期街中を歩いているといろんなところでクリスマスツリーを見かけます。まずはホテルオークラ神戸ロビーのツリー。神戸ハーバーランドのツリー
デュオこうべ山側広場
メトロ神戸(高速神戸)
神戸北野ホテル
神戸ポートピアホテル(青)
神戸ポートピアホテル(赤)
阪神電車神戸三宮駅構内
「ビアハウス オアシス」
デュオこうべ
姫路フェスタ前
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
この時期街中を歩いているといろんなところでクリスマスツリーを見かけます。まずはホテルオークラ神戸ロビーのツリー。神戸ハーバーランドのツリー
デュオこうべ山側広場
メトロ神戸(高速神戸)
神戸北野ホテル
神戸ポートピアホテル(青)
神戸ポートピアホテル(赤)
阪神電車神戸三宮駅構内
「ビアハウス オアシス」
デュオこうべ
姫路フェスタ前
「国産カニ三昧フルコースと絶景露天風呂・日帰りバスツアー」レポートも最終回。 最後は「越前そばの里」に立ち寄りました。試食とともに工場見学や買い物が楽しめます。
越前そば発祥の地「越前そばの里」のそば粉は地元越前と北海道美瑛・鷹栖の広大な土地で栽培されているそうです。
係りから説明を受けたあとは工場見学。
1日約5万食製造される日本一の生そば工場です。
そして試食
「越前そば」の特徴は大根おろしと葱、かつお節をトッピングしてそばつゆをかけて食べるのです。これが美味しい。そば好きにはたまりません。越前そばの里営業部の三宅中(わたる)さんにこんなかぶりものを用意してもらいました(笑)そしてもう一つの試食が「水ようかん」。これも福井の名物。
そしてここには「蕎麦ソフトクリーム」販売があるんです。
ローストされたそばの実もトッピングされて、香ばしいソフトでした。
お土産も買って帰路につきます。バスの車内では「生そば」が当たるじゃんけん大会が行われ盛り上がりました。祝日の金曜日とあって道路渋滞に巻き込まれ、1時間遅れの20時前に梅田に帰着。日帰りツアーとはいえ1日たっぷりと楽しめました。
このツアーは大阪発着のほかに、三宮発着、京都発着の設定もあります。
詳しくはH.I.S.のサイトをご覧ください。
https://bus-tour.his-j.com/osa/item/?cc=P2754
「国産カニ三昧フルコースと絶景露天風呂・日帰りバスツアー」ですが、カニのフルコースでお腹が満たされたところで、次はいよいよ絶景露天風呂へ!「道の駅 越前」に併設されている越前温泉露天風呂「漁火」です。
この日の日の入り時刻は16:43.あいにく天気が曇っていて夕陽を見ることは出来ませんでしたが、目の前に日本海が広がる絶景露天風呂が楽しめました。
そして、温泉には入らないという方は、向かいの「越前がにミュージアム」で過ごせます。
入口すぐのところでは大きな越前がにがお出迎え。館長の山口渉さんとともに「かにポーズ!」。
越前がにをはじめとする海の生き物のことがわかるフロアや、深海300mのパノラマ劇場、かに漁体験などとても楽しい体験型のミュージアムです。
そして「カニ」といえば、単にタグが付いているというのではなく、「極(きわみ)」というプレミアムなカニがあるのだそう。越前がにの中でも重量1.5kg以上、甲羅の幅が14.5cm以上、爪幅3cm以上のものには「極」のタグが付けられているそうです。1シーズンに400匹くらいしか獲れないそうで、値段も超お高いもの。写真ではなくて実物を見たいなと思っていたら・・・
なんと!水槽にいるではありませんか!
確かに「極」のタグがついています。そしてなにやら小さなものが浮いていましたが、これはカニの赤ちゃん!
カニの養殖技術研究にも活かされているのだそうです。
実に楽しいミュージアムでした。 1時間ほどの滞在時間のあとは「越前そばの里」に向かいます。
なお来週木曜日の「H.I.S.情報タビイチ!」のコーナーで詳しくお伝えします。
※このツアーは大阪発のほかに三宮発・京都発があります。
詳しくはH.I.S.のサイトをご覧ください。
https://bus-tour.his-j.com/osa/item/?cc=P2754
日本海さかな街からバスで約50分。
越前海岸を左手にみながら進むと、きょうのカニ料理を食す「りぞうと旅館 宿かり」に到着。
テーブルにはタグ付きのカニが!越前ガニ姿一杯とセイコガニ姿一杯
正真正銘の黄色い越前のタグ付です!焼きガニ
カニ鍋、カニしゃぶ
カニちらし寿司
カニ茶碗蒸し
カニ雑炊
カニ刺身
カニ甲羅グラタン
カニ味噌豆腐
甲羅酒も!
そしてフルーツの全13品が一人前!
この日は道路事情により到着が少し遅れましたが、80分間カニと格闘。
美味しくいただきました!
「トップブランドの越前ガニを是非食べに来てください」と山野聡仁社長。新鮮で美味しいカニを堪能しました!
さあ、お腹がいっぱいになったところで絶景露天風呂に向かいます。
続く・・・
※なお旅の詳細はH.I.S.のサイトでご確認ください。
きょう午前9時半過ぎの「H.I.S.情報タビイチ!」のコーナーで詳しくお伝えします。 三宮発・京都発の設定もありますよ。
https://bus-tour.his-j.com/osa/item/?cc=P2754
今月の「H.I.S.情報タビイチ!」でご紹介している日帰りバスツアーは「国産カニ三昧フルコースと絶景露天風呂コース」です。
前回12月6日(木)のブログでは最初の立ち寄り場所である「日本海さかな街」に到着したところまでを報告しました。
きょうはその「日本海さかな街」の様子を・・・
バスの車内で配られた案内チラシを手に市場内を散策。お店で利用できるクーポン券(400円分)も付いています。営業部長の為沢茂さんに特別に案内していただきました。
お店の数は約60店舗。その場で飲食出来るお店や、海産物販売などのお店が並んでいます。香ばしい焼き魚のかおりも漂っていました。
おぼろ昆布づくりを実演
かんなけずりのような軽快な作業
削りたてを試食させてもらいました。
口どけ感最高!
塩干ものもいろいろ販売されています。
目の前で焼いたり炙ったりで試食も出来ます。
そしてこのシーズンはなんといってもカニ!
ゆでカニ、活カニ、色々売られています。
こんな立派なタグつき越前ガニも販売されていますよ!
御飯をよそって刺身を乗せての海鮮丼のイートインもあります。
晩飯用に焼さば寿司を購入。しめさばの寿司も良いけれど、焼さば寿司はより好きです。30分ほどの滞在時間であっという間。さあ、いよいよカニフルコースを味わいに越前町に向かいます!
続く…
※なおこのバスツアーは大阪発のほかに三宮発・京都発の設定もあります。
詳しくはH.I.S.のサイトをご覧ください。
https://bus-tour.his-j.com/osa/item/?cc=P2754