先日、甲南大学ジャズ研究会の練習場に行って来ました。
甲南大学ジャズ研究会は「ニューポートスウィングオーケストラ」と「ビッグマウンテンジャズオーケストラ」の2つのビッグバンドで演奏活動しています。この日は全体練習ではなくパート別の練習日。今年入学し始めてウッドベースを担当する部員ら3人に、外部からコントラバス奏者で神戸文化マザーポートクラブ事務局次長の内海芳宏さんを招いて行われました。
人の背丈以上ある楽器の構え方では、自分の目の横の弦を押さえる位置が「F」の音になるようにとのこと。ピッチ(音高)をしっかり掴むこと、そして弓の持ち方や弦に対する角度など細かい説明をされていました。
実はこの日集まったのはジャズ研究会のメンバーだけでなく大阪大学や神戸大学の現役メンバーやOBも来校。甲南大学ジャズ研究会の練習場に他大学の人が来るのは初めてのことだそう。
今後はこうした練習をきっかけに楽器ごと、ひいては大学の枠を越えた部活動の繋がりが出来たらという話も出ていました。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
2022年7月24日(日) 12時58分
「客船フェスタ2022」沢山お越しいただきました!
昨日は神戸ハーバーランドumieで「客船フェスタ2022」が3年ぶりに開かれました。トークショーの前には神戸港遊覧船「御座船安宅丸」に乗ってこの日入港してくる客船「ぱしふぃっくびいなす」の入港シーンを見学する入港歓迎クルーズが行われました。
事前申し込みで抽選に当たった150人が参加。12時30分頃「ぱしふぃっくびいなす」の姿が見えました。
参加者は旗を振って歓迎
湾内では消防艇「たかとり」が歓迎放水
タグボートが近づき着岸準備
この日は新港第4突堤の西側にO(オー)バースに着岸
船から旗を振ると
広島からの回航で乗客はいませんでしたが乗組員のみなさんが外に出て手を振って応えてくれました。
午後1時30分着岸。着くなりこの日の21時30分に出港する小豆島2泊3日クルーズの準備に取りかかっていたようです。
午後2時30分からのトークショーでは客船「ぱしふぃっくびいなす」の仲田敬一船長にクルーズの魅力などについて伺いました。
瀬戸内海クルーズや操舵室の様子など映像を見ながら話を進めました。
船旅の魅力はなんといってもゆったりとした旅が出来るということ。移動時間をも楽しむ非日常の洋上旅に出掛けてみたいものです。
umieセンターストリート1階中央特設会場には実際に「ぱしふぃっくびいなす」で使われていた海図が展示されていました。
クルーズ船の通る瀬戸内海の写真パネル展示も。
またサウスモール1階中央特設会場では体験イベントやワークショップが開かれていました。
港デザインスタンプで作るオリジナルトートバッグ作り
ポートタワーの前でパンダが船を持ち上げているデザインスタンプ
船長服での記念撮影や缶バッジ作り体験
専用のゴーグルを付けて帆船「みらいへ」実習乗船の体感が出来るVR動画コーナー
このほかスタンプラリーでがらぽん抽選会やそして神戸市がクルーズ連携協定を結んだ石川県の金沢港のPRブースなどもありました。
お越しいただいた皆さんありがとうございました! -
きょう7月23日(土)午前11時から神戸ハーバーランドで3年ぶりに「客船フェスタ2022」が開かれます。
この催しは、より多くの人に客船や港に親しみや魅力を感じてもらうイベントで、現役のクルーズ客船の船長のトークショーをはじめ、港やクルーズのPRコーナー、子供参加のワークショップ、スタンプラリーなどイベントが盛りだくさんです。
中でも14時30分からのクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」の仲田敬一船長とのトークショーには私も出演します!(^^)
会場では船旅の楽しさを疑似体験してもらえるようビデオ映像も用意しています。なおトークショーの定員は50人(先着順)で13時00分から会場前で整理券を配布します!(於:神戸ハーバーランドumie センターストリート1F 中央特設会場)
是非神戸ハーバーランドにお出掛けください! -
子供たちは1学期を終え夏休みに入りましたね。コロナ禍の中での3度目の夏を迎えました。ここに来てさらに新規感染者が急拡大。幅広い年代に拡がっています。ワクチンを打っていても感染するのですから感染防止策はありません。要は感染しても重症化しないようにすることが大事なのです。加えてこの時期は熱中症対策も大事です。対策の基本は自己免疫力を維持すること。身体に良いとされる発酵食品を心掛けて取りましょうか。あ、食べ過ぎ飲み過ぎは胃酸を薄めるので気をつけましょう。
さて来週の特集コーナーは・・・
7月25日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「日付」にちなみ
ラジオ関西レコード資料室のシングルレコード棚番の
「725」ソング集
洋楽の棚番「V725」は1983年6月頃に登録された男性ボーカルもの
邦楽の棚番「EP725]は1971年(昭和46年)5月頃に登録されたコロムビアレコードの歌手棚です。7月26日(火)
8時台の洋楽特集は月に1度の「カントリーソング特集」
カントリーミュージックトラベルでおなじみの阿部和則さんを迎え手お送りします。
9時台の邦楽特集は
「数字の7・セブン」ソング集7月27日(水)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「太陽」ソング集①7月28日(木)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「太陽」ソング集②リクエストやメッセージをお待ちしています。
番組メールアドレスは↓
asa@jocr.jp※予告なく放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。
ハーバーランドの商業施設にある噴霧器。ひまわりの間から放射されてああ涼しい・・・(^^) -
番組と「萩原珈琲」がコラボしたオリジナルコーヒー『三上公也の朝は珈琲人』再販開始!!
オンラインストアで販売中!モカ・キリマンジャロ・ブラジル・ホンジュラスの4種の贅沢なブレンドコーヒーを
是非、お試しください!
ご購入は、ラジオ関西オンラインストアで。8時 洋楽特集「『 サマー・夏 』ソング集 その2 」
サウンド・オブ・サマー / ニュートン・ファミリー
太陽の中の恋 / ベイ・シティ・ローラーズ
ふたりの夏 / ワークシャイ
サマーソング / ロイ・オービソン
ホット・サマー・ナイト / マイアミ・サウンド・マシーン
キープ・アン・アイ・オン・サマー / ビーチ・ボーイズ9時 邦楽特集「『 サマー・夏 』ソング集 その2 」
サマー・ラブ / 尾崎紀世彦
黄色い麦わら帽子 / 松崎しげる
夏なんです / はっぴいえんど
夏ひらく青春 / 山口百恵
夏色 / ゆず来週7月25日は8時台洋楽、9時台邦楽ともに「 ラジオ関西レコード資料室『棚版725』ソング集 」です。
おたのしみに!もちろん、そのほかメッセージもお待ちしています!!
月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。