CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2024年10月24日(木) 03時03分

    長野・富山・岐阜旅レポート③~立山黒部アルペンルートへ(前編)

    今回の旅の主たる目的である「立山黒部アルペンルート」を巡ってきました。標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界でも有数の山岳観光ルートで人気の観光スポットです。長野県大町市の「扇沢駅」から富山県立山町の「立山駅」まで総延長37.2km、最高地点2450mを様々な乗り物を乗り継ぎながら巡るので気軽に雄大な自然や絶景が楽しめるのです。ただこの日、ホテルを出る時点では時折陽射しも出る曇り空でしたが、扇沢駅へ近づくなり雨が激しく降ってきました。

    最初の乗り物は「関電トンネル電気バス」。これまでに60万人が利用したのですね!

    トンネルバスは1964年8月に運行開始ゆえ今年は60周年!
    以前はトロリーバスが走っていましたが2019年からは電気バスが運行されています。60周年を記念して電気バスのチョロQが販売されていました。

    バスで黒部ダムに向かいます

    午前10時発のバスに乗車

    トンネル内の途中で黒部ダムからの対向バスとすれ違い待ちで停車

    距離にして6.1㎞、時間にして16分の乗車で標高1,470mの黒部ダム駅に到着

    ここからは徒歩で黒部湖に移動

    まずは220段の階段を上ってダム展望台へ

    途中湧水が飲める休憩場所がありました

    ダム展望台からの眺め。ダムの観光放水は10月15日で終了していますが、この日は歓迎してくれたのか放水を見ることが出来てラッキーでした!

    この日は強風のため黒部湖への近道である外階段が通行出来ず、再び220段の階段を下りてトンネルを進みます。

    ここから黒部湖までは堰堤を歩きます

    下から見たダム展望台

    堰堤から見た放水。間近で見ると迫力があります

    ダム湖は雨で霞んでいました

    ダムの中心へ

    放水口が真下に見えました

    黒部ダムを徒歩で横断。あと半分!

    強い風雨の中、ダム展望台方面から約15分で堰堤を渡りました

    黒部湖駅からはケーブルカーで黒部平に向かいます

    改札口へ

    11時10分発の臨時便に乗ります

    この日は団体も含め乗客が多く臨時便が運行されていました

    標高差373m、0.8㎞の距離を5分で結んでいます

    最大斜度31度
    車両は昭和44年汽車会社製。明治29年に設立された鉄道車両メーカーですが、昭和47年に川崎重工業に吸収合併されました。

    黒部平駅には臨時便であることの表示がされていました

    ここからはロープウェイに乗って大観峰を目指します

    長野・富山・岐阜旅レポートつづく・・・

  • 2024年10月22日(火) 03時13分

    長野・富山・岐阜旅レポート①~山岳景勝地の上高地へ

    この週末は立山黒部アルペンルートへ出掛けてきました。その前に長野県松本市にある山岳景勝地「上高地」に立ち寄りました。

    水の綺麗な大正池

    予約の取りにくい人気の「上高地帝国ホテル」

    山岳ホテルらしい赤い屋根のログハウス風の建物

    それなりの値段はしますが部屋・料理・サービスいずれもいうことなしというホテルだそう。そう聞くと非日常体験をしてみたくなります。

    ロビー横にホテル年表がありました。帝国ホテルは新一万円札の渋沢栄一ゆかりのホテルだったのですね!

    ここから河童橋まで歩きます

    9月20日午前、河童橋~ウェストン碑の間でツキノワグマの目撃情報があったそう。クマベルを鳴らしたり人とやや大きな声で喋りながら歩くと近寄っては来ないそうですがやはり気になりますね

    遊歩道に沿って流れる梓川

    透き通った川の水はめちゃくちゃ冷たかったです

    晴れていれば奥穂高岳(3,190m)などが眺められるのですがあいにくの曇り空

    陽射しは無くとも10月半ば過ぎの標高1500mの場所とは思えない気候でした

    物資の運搬でしょうか。時折ヘリコプターが上空を行き来していました

    ほどなく河童橋に到着

    上高地のシンボル的な吊り橋です

    名前の由来はその昔、ここに河童が住みそうな深い淵があったからというな説があるようです

    橋の上からの眺め。晴れて青空が広がっていたらさぞや綺麗なことでしょう


    河童橋前にあるトイレ

    有料トイレで100円程度のチップをお願いしますとあり、入口に河童のお金入れがありました。

    喉が渇いたので信州クラフトビール2種類の上高地ビールを味わいました

    アルトはすっきりとした苦味、ケルシュは苦味控えめでさっぱりした飲み口でした。
    このあとは白馬にあるホテルに向かいました。
    「長野・富山・岐阜旅レポート」つづく・・・

  • 2024年10月6日(日) 04時49分

    徳島・高知・香川四国旅レポート⑩~最終回・帰りは高松経由で神戸へ

    「Kトレインワールド」の見学を終えて比地大駅へ

    木川館長に見送られながら出発

    予讃線のJR快速サンポート南風リレー号で高松へ向かいます

    定刻の1時間15分ほどで到着

    高松駅には予讃線を走る8000系L3編成のアンパンマン列車が停まっていました

    こちらは8000系S3編成

    乗務員室ドアに「S3」表示

    高松と岡山を結ぶ快速マリンライナー。高松寄りの1号車に2階建て車両が連結された編成です

    「瀬戸大橋線ご利用3億人キャンペーン」のロゴマーク付き

    昔ながらのエンドレール

    香川は「うどん県」、高松は「さぬきうどん駅」だったのですね

    そして「SHIKOKU SMILE STATION(四国スマイルステーション)」でもあるのです。駅ビルが微笑んでいました!

    さぬきうどん駅前の「めりけんや」へ。讃岐うどん名店ランキング4位のお店!

    かけうどん小にオクラの天ぷら、昆布のおにぎり、これで520円

    当初は高松からのんびりとジャンボフェリーで神戸に帰る予定でしたが、この日大雨に関する予報も出ていたことから早めに帰路に着くことにし、切符が取れた大阪・なんば行きのフットバスに乗車(三宮行きは満席で座席の確保が出来ませんでした)

    鳴門大橋をわたり淡路に入ったあたりでは雨は止んでいました

    なんば行きゆえ高速舞子で下車

    バスを見送りました

    ここからJR神戸線で無事に帰りました

    四国旅レポートおわり

  • 2024年10月4日(金) 06時14分

    中国の最新大型クルーズ客船「アドラ マジック シティ」が神戸初入港!

    昨日の午後、中国の大型クルーズ客船「アドラマジックシティ(136,201㌧)」が神戸に初めてやって来ました。

    神戸市消防局の消防艇「たかとり」による歓迎のカラー放水を受けながら神戸ポートターミナルに近づいてきます

    「アドラマジックシティ」は中国国内で初めて建造された大型クルーズ客船

    全長323.6m、全幅37.3mで、スイートルームを含む部屋数は2125室、定員はなんと5246人!

    船籍はパナマで中国のアドラクルーズ(愛達郵輪)が運航するクルーズ船です

    神戸は初入港ですが、今年4月に博多港に向かうこの船を見かけました
    ※その時の参考ブログはこちら

    今回のクルーズは6泊7日のツアーで、上海を出港後この日神戸に入港。1泊して大阪・高知を経て上海に戻る行程だそう

    「アドラ マジック シティ」 漢字で書くと「愛達・魔都号」となります

    神戸市消防音楽隊による歓迎演奏も

    カエル君もお出迎え

    予定よりやや早く午後2時前には着岸

    船の後部はひな壇式

    神戸ポートターミナルの前には観光バスがズラリと並んで待機。着岸後5000人以上の乗客が入国審査を受け各々観光に出発

    「アドラマジックシティ」は今日(4日)午前5時に大阪に向けて出港しました

  • 2024年9月25日(水) 03時13分

    徳島・高知・香川四国旅レポート②~「DMV」に乗る!

    JR阿波海南駅から阿佐海岸鉄道のDMVの乗り場へ移動

    駅前交流館内の竹製の照明器具

    自販機のデザインもDMV

    「DMV」とは「デュアル モード ビークル」の略で、線路と道路の両方を走ることが出来る乗り物です

    14時ちょうど発の便に乗りますがさて、何色の車体が来るでしょうか・・・

    青いDMV1号車

    「未来への波乗り」をテーマに絵が描かれています

    阿波海南からは鉄路を走ります

    阿波海南文化村からここまではバスモードでやって来ました

    乗ってしまうとモードチェンジの様子を直接見ることは出来ません。そこで車内のモニターにその様子がビデオで流されています。

    モードチェンジ時間は15秒ほど。運転士がモードチェンジ出来ていることを目視確認して出発!

    車輪は前後1軸づつゆえ通常の列車のような「ガタンガタン」のリズムではなく「ダン・ダン」という走行音が響きます

    珍百景に取り上げられるトンネル。確かに意味のない構造物(笑)

    途中の海部駅には引退したディーゼル車両ASA101しおかぜが展示されていました

    宍喰第4トンネルを出て

    高知県最東端の駅「甲浦(かんのうら)」に到着

    阿波海南からここまでの線路距離は約10㎞の距離。ここで再びバスモードにチェンジ

    14時24分に「海の駅東洋町」に到着

    ここから室戸ジオパークセンター行きのバスに乗り換え

    次に乗るバスの出発まで30分ほどあるので目の前の砂浜を散策

    この日も暑くぽんかんソフトでクールダウン。高知のミレービスケットが2枚付いていました

    店内には観光資源としているDMVのラベルグッズがいろいろありました。

    思わず買ってしまったのがこれ。まだ開けていません。完成時にはお知らせします(^^♪

    安芸営業所行きの高知東部交通のバスがやって来ました

    海辺を走るバス

    安芸はユネスコ世界ジオパークに認定されています

    約45分で室戸世界ジオパークセンターに到着

    ここからもう一度バスに乗り換えて土佐くろしお鉄道の奈半利(なはり)駅まで移動します。トイレを借りましたが10月12日・13日には安芸市営球場駐車場でこんな催しが開かれるようです。

    15時44分発のバスに乗車

    車窓から高さ21mの若き弘法大師の銅像「室戸青年大師像」が見えました

    車内にはお遍路姿の人も

    約1時間10分の乗車

    やっと「奈半利」の文字が表示されました。このあとは土佐くろしお鉄道に乗って高知に向かいます。
    四国旅レポートつづく・・・