さっぱりしたものが食べたくて市販の調味料を組み合わせて簡単調理(酒のアテです・・・笑)
「明石蛸の実山椒を使ったマリネ風」
刺身用の蛸はそぎ切りにして皿に並べみょうがを刻んでちらした後、先日作った実山椒のオリーブオイル漬けをかけて完成。
実山椒のオリーブオイル漬けの作り方はこちら
「サーモンの煎り酒風味」
切り身を並べ、味付けは福岡県八女市にある喜多屋の「煎り酒」を使用。さっと流しかけ刻んだ大葉を添えて出来上がり。
「煎り酒(いりざけ)」とは日本酒に梅干し、かつお節などを加え煮詰めて作った江戸時代から伝わる伝統調味料。醤油の代わりになるものです。さっぱりとしてほのかに梅の香りがします。家でも簡単に作れそうです。
あとは「自家製ピクルス」。材料は大根、セロリ、人参、パプリカ(黄・赤)、ラディッシュ(葉も刻んで使用)
漬け汁はこれ。私はローリエの葉と黒胡椒のホールを数粒加えて漬けました。一晩漬けると美味しくなります。
キャベツや玉葱など漬けても美味しく食べられますよ。
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
今シーズン初めて兵庫県養父市特産の「朝倉山椒」を購入。パックに入っていたのは250gほどの量。
このうち100gを洗って枝を外します(残りはさっと洗ってラップにくるんで冷凍庫へ)
このあと鍋に湯を沸かし塩を少々振り入れ7~8分茹でます(指で潰せる程度の柔らかさに)
そしてボールに水を張り2時間ほど水に浸けてアクを抜きます。
その後ザルに取りキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
乾いたところで綺麗な保存用のガラス瓶に実山椒と塩(100gに対して小さじ半分ほど)とエキストラバージンオリーブオイルを実山椒と同量の100ccを加えます。
これで完成!
1日置いて出来上がり。サラダ用のドレッシングベースとして、またパスタソースやカルパッチョ用に利用出来ます。
※冷蔵庫で保存しますが早めに使い切る方が良いようです。 -
神戸ハーバーランドのデュオこうべにある「めぐみの郷」で紫色をしたカリフラワーが販売されていました。
見た目通りの「パープルカリフラワー」という野菜。アントシアニン系の成分が含まれているそう。
子房に分けて鍋で2分ほど蒸して冷まし、甘酢に漬けてピクルスにしてみました。すると赤く発色しました(ちなみに蒸した際の茹で汁は青くなっていました)
食感は通常の白いカリフラワーと同じで美味しさはかわりません。アントシアン成分が含まれているので見た目だけでなく目自体に良さそうです。 -
神戸ハーバーランドに「オリーブ広場」があるのをご存じですか?
JR神戸駅から地下商業施設のデュオこうべを通り、地上に出て神戸ハーバーランド高浜岸壁に向かう途中の煉瓦倉庫と高層マンションの間にあるこじんまりとしたスペースです。
ここには樹齢500年のものをはじめ、300年、100年といったオリーブの木が8本設置されています。
なぜここにそんなオリーブの木があるの?と思いますが、実は神戸とオリーブの木はゆかりが深いのです。
公園にある「神戸煉瓦倉庫 オリーブ広場」の案内看板によると、『1879年(明治12年)に当時の明治政府は神戸北野に官営農業試験場(後に「神戸阿利襪(オリーブ)園と改称)を開設し、わが国で初めてのオリーブオイルの製造に成功しています。いまでも湊川神社境内には日本最古のものといわれるオリーブの古木(推定樹齢140年)が保存されています。日本最古のオリーブの地に近接する神戸ハーバーランドでも「人と人 国と国をつなぐシンボル」と呼ばれるオリーブの木を育てようという機運が高まり地元の関係者によってベンチと共に設置され「煉瓦倉庫 オリーブ広場」と名付けられた』とのことです。
今年は神戸ハーバーランド開業30周年になりますが、5年前の開業25周年の年に整備されたのですね。
いまちょうどオリーブの花が咲き出しました!
そして今度の日曜日5月29日(日)にはこのオリーブ広場で「神戸煉瓦倉庫キッチン」というイベントが開かれます。
「ばんばひろふみラジオDEしょー!」でもおなじみのワインコミュニケーター 大西タカユキさんによるワイン講座や兵庫県宝塚市出身のシンガーソングライター 正山陽子さんのライブ、今注目の自転車DJによる音楽紹介、そしてあれこれ味わってみたいキッチンカーの出店、新鮮野菜の販売などがあります。開催時間は11:00~17:00 入場無料です。
※なお新型コロナウイルス感染拡大防止のため、広場内でのマスクの着用や手指の消毒など感染対策にご協力ください。 -
店頭に今年も「実山椒」が並び出しました。
このほど買い求めたのは兵庫県宍粟市産のもの。120g入りで税込864円でした。
早速水洗いし太い軸を外して保存袋に入れ冷凍庫へ。
一度冷凍して、使う際にザルに取り揺すると細かい軸も取りやすくなります。下ゆでして保存するよりも香りが残るので近年はそのまま冷凍保存しています。
「ちりめん山椒」のほか何に使いましょうか。オススメがあれば教えてください。