CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2019年11月26日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    デンソーテン レッドフェニックス 宮永愛美選手のBDHQ食習慣調査の結果を発表!

    今回は、デンソーテン レッドフェニックス 宮永愛美選手のBDHQ食習慣調査の結果を発表します!

    はかるたいせつプロジェクトでおなじみの、食習慣調査票を活用して食べ方をはかる、健康づくりのきっかけになる取り組み、BDHQ食習慣調査。
    このBDHQ食習慣調査票は、それぞれ12の栄養素を青、赤、黄色と信号機の色で表してありまして、特に赤色は「その栄養を摂り過ぎていますよ」とか、反対に「その栄養が不足していますよ」という意味になります。
    つまり、栄養素は多すぎてもよくありませんし、少なすぎてもよくない、ちょうどよい状態が青色、というわけです。

    さて、プロスポーツチーム第2弾としてご参加いただいた、宮永選手の結果は?

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年11月19日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    プロスポーツ選手BDHQ食習慣調査第2弾!デンソーテン レッドフェニックス 宮永愛美選手の食習慣は?

    今回は、プロスポーツ選手のBDHQ食習慣調査第2弾!デンソーテン レッドフェニックス 宮永愛美選手に食習慣を伺いました!

    はかるたいせつプロジェクトでおなじみの、食習慣調査票を活用して食べ方をはかる、健康づくりのきっかけになる取り組み、BDHQ食習慣調査。
    番組のご縁があり、プロスポーツチーム第2弾として、今回はバレーボールチーム・デンソーテン レッドフェニックスの宮永愛美選手にご参加いただきました。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年10月22日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    健康習慣、はじめてみよう!ひょうごまるごと健康チャレンジ2019

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さんにお越しいただき、ひょうごまるごと健康チャレンジ2019について伺いました!

    10月1日の「商品検査の日のつどい」にあわせて、今年はウォーキングのイベントを開催しました。
    兵庫県生活協同組合連合会が主催だったわけですが、そのほか、医療生協のみなさん、農協、漁協、森林組合、兵庫県内の協同組合のみなさんなどと一緒に、今年も健康づくりのチャレンジ企画を行っています。

    「商品検査の日のつどい」の時も案内があったかと思いますが、パンフレットには「健康習慣、はじめてみよう」と書かれています。
    コープ共済健康づくり支援企画の一環で、8つのコースの中からご自分の好きなコースを選んでチャレンジいただきます。

    PDCAサイクルとして、まずは計画を立てて挑戦してみる、ということが大切ですので、チャレンジ宣言はがきをご提出いただいて、そのあと12月31日までに、30回チャレンジした後に結果を報告いただきます。
    結果をご報告いただいた方の中から、抽選で200名の方に3,000円分のJTBギフト券をプレゼントいたします。

    参加申し込み、応募方法など詳しくは、「ひょうごまるごと健康チャレンジ」HPをご覧ください。
    ひょうごまるごと健康チャレンジ

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年10月15日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    食品のアレルギー表示ルールはアレルギーを持つ人も持たない人も知ることが大切!

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さんにお越しいただき、秋号を発行した「くろまと」から加工食品のアレルギー表示について伺いました!

    最近、ニュース等でもよく食物アレルギーの症状を起こす人が増えている、などあります。
    食品安全の話をするときは「100%安全な食べ物はない」というお話をしますが、特に食物アレルギーを持つ方の場合、ある特定の食べものに対してカラダの免疫反応が過敏に反応してしまい、じんましんや下痢嘔吐、腹痛などの消化器症状が起こってしまいます。
    そのため、そば、たまご、乳(にゅう)、小麦、落花生、えび、そば、かにの7品目は、特定原材料として加工食品に表示することが義務付けられています。
    また、これらの7品目以外にも表示が推奨されているものが、この9月に追加されたアーモンドを含めて21品目あります。

    ただ、加工食品への表示は進んでいますが、外食や対面販売においては表示義務はありません。
    お店ごとに自主的な表示の取り組みをしているわけですが、レストランに食べにいった際や対面式で購入するときには、お店の人に確認する等の注意が必要になっています。

    まずは食品への表示のルールを、アレルギーを持つ人もアレルギーを持たない人も、互いにしっかりと知ることが大切です。
    やはりルールというのは「なぜそのルールがあるのか?」など、理由も含めて知ることができるといいのですがなかなかわかりづらいため、食物アレルギーについて少しでも知るきっかけになればと思います。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年9月24日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    武庫川女子大学非常勤講師の伊藤澄夫さんに「農薬」や「におい」についてもを教わろう!10月1日「第3回 商品検査の日のつどい」講演会開催

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さん、武庫川女子大学非常勤講師 伊藤澄夫さんにお越しいただき、バランスよく食べ、適度な運動を!10月1日の午前中は「ほがらかウオーク in 東灘」を開催伺いました!

    今回は、先週に引き続き10月1日に開催する「ほがらかウオーク in 東灘」「第3回 商品検査の日のつどい」講演会について伺いました!

    「はかるたいせつプロジェクト」では、食べ物には良い食べ物、悪い食べ物というのはなく、バランスよく食べることがたいせつ、をお伝えしています。
    また、食べるだけでは健康にはならない、やはり適度な運動、そして十分な睡眠、このバランスが大切、とお伝えしています。
    ですので、今回の商品検査の日のつどいは、食品添加物に詳しい伊藤澄夫さんによる食の安全の話、というわけです。
    伊藤さんは「農薬」や「におい」のことも詳しいので、そのあたりも講演会でお話をいただきます。

    「第3回 商品検査の日のつどい」講演会の事前申し込みは締め切りましたが、若干名、当日参加も受け付けしています。
    当日受付ブースで、「ラジオを聞いた」「ラジオを見た」とお伝えください。
    講演会は三上アナウンサーが司会進行で参加をいたしますので、ぜひ、ご参加をお待ちしています。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る