CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2019年9月17日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    武庫川女子大学非常勤講師の伊藤澄夫さんに食品添加物や農薬の安全性を教わろう!10月1日「第3回 商品検査の日のつどい」講演会開催

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さん、武庫川女子大学非常勤講師 伊藤澄夫さんにお越しいただき、10月1日に開催する「第3回 商品検査の日のつどい」講演会についてお話を伺いました!

    はかるたいせつプロジェクトでは、毎年10月1日を「商品検査の日のつどい」として講演会を開催しています。
    今年は第3回目ということで、1時間目は、武庫川女子大学非常勤講師の伊藤澄夫さんによる、食品添加物や農薬もやはり量で考えることが大切ということや、食品添加物がないことによる危険など、食品添加物・農薬の安全性のお話「食品添加物と農薬の安全性」を、2時間目は神戸常盤大学教授の柳本有二さんによる「100歳まで歩ける体力をつけるコツ50」を講演いただきます。

    また、当日は合同開催として「ひょうごまるごと健康チャレンジ2019 第1回ほがらかウオーク in 東灘」も開催します。
    10月1日は商品検査の日ですが、日本酒の日でもある、というわけで、東灘の酒蔵のみなさんや、本住吉神社、甲南奈良漬けの資料館のみなさんなどにもご協力いただき、スタンプラリー方式のウォーキングイベントになっています。

    秋は食欲の秋、スポーツの秋ですので、ぜひ参加してください。
    ウォーキングやつどいについては、来週も引き続きお伝えします。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年8月27日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    バランスよく食べ、適度な運動を!10月1日の午前中は「ほがらかウオーク in 東灘」を開催

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、先週に引き続きコープこうべ商品検査センター 井川正光さん、神戸常盤大学教授 柳本有二さんにお越しいただき、10月1日に開催する「ほがらかウオーク in 東灘」「第3回 商品検査の日のつどい」講演会について伺いました!

    「はかるたいせつプロジェクト」では、食べ物には良い食べ物、悪い食べ物というのはなく、バランスよく食べることがたいせつ、をお伝えしています。
    また、食べるだけでは健康にはならない、やはり適度な運動、そして十分な睡眠、このバランスが大切、とお伝えしています。
    ですので、今回の商品検査の日のつどいは、伊藤澄夫さんによる食の安全の話と、柳本先生による歩くコツの話、というわけです。

    また、柳本先生にもご協力をいただき、今回の商品検査の日は、午前中は神戸市東灘区JR住吉駅すぐ近くの、コープこうべの住吉事務所をスタート地点とした、ウォーキングイベントを行うことになりました。
    9時30分~11時までが受付。13時までにゴールであるシーアを目指す、スタンプラリー方式です。
    事前申し込みとなりますが、9時30分~11時までに受付のコープこうべ住吉事務所にお越しいただくとウォーキング用の地図をお渡ししますので、チェックポイントを目指していただきます。全行程はおよそ6キロです。

    そして13時までにゴールしたあと、午後1時30分からは、東灘区民センターの大ホールで講演会が開催されます。
    こちらも事前申し込み制ですが、武庫川女子大学非常勤講師の伊藤澄夫さんによる食品添加物・農薬の安全性の話、そして、柳本先生による100歳まで歩ける体力をつけるコツ50のうちのいくつかを教えていただきます。

    ぜひ、ご参加をお待ちしています。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年8月20日(火) 11時57分 コープ・スコープ

    神戸常盤大学教授の柳本有二さんに歩くコツを教えてもらおう!10月1日「第3回 商品検査の日のつどい」講演会開催

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さん、神戸常盤大学教授 柳本有二さんにお越しいただき、10月1日に開催する「第3回 商品検査の日のつどい」講演会について伺いました!

    はかるたいせつプロジェクトでは、毎年10月1日を「商品検査の日のつどい」として講演会を開催しています。
    今年は第3回目ということで、1時間目は、武庫川女子大学非常勤講師の伊藤澄夫さんによる食品添加物・農薬の安全性のお話「食品添加物と農薬の安全性」を、2時間目は神戸常盤大学教授の柳本有二さんによる、健康にはバランスのよい食事と適度な運動、そして十分な睡眠、適度な運動=歩くこと、ということで歩きかたの大切さ、正しい歩き方のお話「100歳まで歩ける体力をつけるコツ50」を講演いただきます。

    また、当日は合同開催として「ひょうごまるごと健康チャレンジ2019 第1回ほがらかウオーク in 東灘」も開催します。
    10月1日は商品検査の日ですが、日本酒の日でもある、というわけで、東灘の酒蔵のみなさんや、本住吉神社、甲南奈良漬けの資料館のみなさんなどにもご協力いただき、スタンプラリー方式のウォーキングイベントになっています。

    秋は食欲の秋、スポーツの秋ですので、ぜひ参加してください。
    ウォーキングやつどいについては、来週も引き続きお伝えします。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年7月23日(火) 09時00分 コープ・スコープ

    落語家 桂咲之輔さんのBDHQ食習慣調査の結果は?

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回もコープこうべ商品検査センター 井川正光さん、落語家 桂咲之輔さんにお越しいただき、落語家 桂咲之輔さんのBDHQ食習慣調査の結果を発表します!

    BDHQ食習慣調査票は、それぞれ12の栄養素を青、赤、黄色と信号機の色で表してありまして、特に赤色は「その栄養を摂り過ぎていますよ」とか、反対に「その栄養が不足していますよ」という意味になります。
    つまり、栄養素は多すぎてもよくありませんし、少なすぎてもよくない、ちょうどよい状態が青色、というわけです。

    咲之輔さんの結果で特徴的だったのは、アルコールの多さでした。
    落語会の打ち上げで飲むことが多いそうで、守りたいアルコール摂取量の1日平均アルコール換算で23g(日本酒で1合)のおよそ3倍を取られている状態でした。
    ストレス発散やコミュニケーシで飲む場合でも量を調整したり、休肝日を設けたりすることを勧められていました。

    また、ストレスをためないためにも落語はぜひおすすめですので、咲之輔さんには、はかるたいせつファミリーとして、いろんな地域で笑いとともに健康を広めていただきたいですね。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る

  • 2019年7月16日(火) 10時06分 コープ・スコープ

    落語家 桂咲之輔さんの食習慣を調査

    毎月第3、第4火曜日には「はかるたいせつ」コーナーとして、商品検査センターの取組みや「はかるたいせつプロジェクト」の内容についてお伝えしています。

    今回は、コープこうべ商品検査センター 井川正光さん、落語家 桂咲之輔さんにお越しいただき、落語家 桂咲之輔さんに食習慣調査をお願いしました!

    この食べものにはこんな効果がある、反対にこんなところが悪いはありますが、なかなか、自分自身の食べ方、くせをはかることってないですよね。
    どの栄養素が多いのか、少ないのか、ご自身の食べ方や特徴を知っておくと、バランスのよい食事、というのを考えるきっかけになります。

    不思議ですが、人って、何か悪いものをたべたら、何かいいものを食べてなかったことにしようとしたり、あの食べ物が悪い、なんて、だれかのせいにしたくなるものなんだなと思いますが、やっぱりバランスよく食べる、が基本で、いろんなものを食べることが大切です。
    それと、「しなければならない」となると心の負担も増えますから、ちょっと気をつけよう、ぐらいがちょうどよいと思います。

    放送の模様は動画でもご覧いただけます!

    過去の動画一覧を見る